• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
にしむら珈琲店 北野坂店のケーキセット

神戸にしむら珈琲店 北野坂店で上流階級気分に浸ってみた

2022年5月13日 by 大堀 僚介

神戸にしむら珈琲店と言えば、神戸では泣く子も黙るほど有名な喫茶店。戦後の1948年に創業した中山手本店を中心に三宮店や梅田店など阪神エリアに支店を展開していて、古き良き時代のシックな雰囲気の中で美味しいコーヒーを淹れてくれるお店です。

そんな神戸にしむら珈琲店の各店舗の中でも、今回ご紹介する北野坂店は他の支店とはちょっと違った扱いをされているお店。何が他のお店と違うのかというと…

元々は上流階級を相手にした日本初の会員制喫茶店…阪神大震災を機に一般開放され、今は誰でも優雅な時間を過ごせます

神戸にしむら珈琲店 北野坂店は、元々は1974年に日本初の会員制喫茶店としてオープンした、各店舗の中でも最も格式高いお店。前オーナーが過ごしていた上海の英国風洋館をモチーフに建てられた赤煉瓦の洋館の中は、1階がカフェスペース、2階がフレンチレストランになっていて、角界著名人を含めた上流階級の人のみが利用できる特別な場所だったのです。

その会員制喫茶店が、1995年の阪神大震災をきっかけに一般開放され、今では誰でもこの洋館でカフェやランチ・ディナーを楽しむことができます。一般開放されたと言ってもサービスも一般化されたわけではなく、昔の上流階級のカフェタイムをそのまま体験できるのが北野坂店にしかない圧倒的な強みです。

一般解放後も変わらぬ圧倒的な高級感…その分、神戸にしむら珈琲店 北野坂店では他の店舗とメニューの値段が違います

そんな神戸にしむら珈琲店 北野坂店は、僕が訪れた日にはあいにく新装に向けて外側を工事用のネットや足場で囲まれた状態。でも店内は普段と変わらず営業していて、店内に入ってしまえば雰囲気を損なうものは一切目に入ってきません。

店内に入ると、制服を着たスタッフさんにカフェ or ランチ利用のどちらかを聞かれます。通された1階のスペースには高級かつ落ち着いた色調の調度品がところどころに配置され、店内はまさに「戦前の貴族はこんな感じの家に住んでいたんだろうなぁ…」とイメージするそのままの雰囲気。それに合わせるかのように、僕が訪れた時のお客さんも落ち着いた雰囲気の人がほとんどで、誰と申し合わせるわけでもなく普通に静かに利用してくれていました。

その一方で、北野坂店は他のにしむら珈琲店と比べて各メニューの値段も高く設定されています。例えば、北野坂店でコーヒーを注文すると、最低でも1杯900円かかります。お店のホームページによると、同じにしむらオリジナルブレンドが1杯600円とあるので、いわゆる場所代(?)のような感じで1.5倍の値段になっているわけです。

この値段をどう感じるかはケースバイケースでしょうが、お店の雰囲気を保つために必要ということであれば、僕はこのくらいの値段設定は全然許容範囲内だと思います。

神戸にしむら珈琲店 北野坂店のカフェメニュー例(値段は税込)

  • にしむらブレンドコーヒー 900円
  • にしむらブレンドティー 900円
  • 季節のフレッシュジュース 1000円
  • ミックスサイドウィッチ 1300円
  • キッシュセット 1600円

ケーキセット:ケーキ1品にドリンクがついた神戸にしむら珈琲店 北野坂店のサービスメニュー…初めてのカフェ利用ならこれがおすすめ

そんな感じで、ちょっと敷居が高そうに感じる神戸にしむら珈琲店 北野坂店のカフェメニューの中で、今回僕が注文したのがケーキとドリンクがセットになったケーキセット。8種類のケーキから1つとコーヒー・紅茶(ホット or アイス)のどちらか1つを選べて、お値段 税込1300円。北野坂店のメニューの中ではリーズナブルに設定されているので、初めてのカフェ利用ならこのケーキセットを注文するのがおすすめです…


にしむら珈琲店 北野坂店のケーキセット

今回僕は、にしむら珈琲の標準的なコーヒー・にしむらオリジナルブレンドと、ウィーンの伝統菓子・カーディナルシュニッテンをセットにしてもらいました。


にしむら珈琲店 北野坂店のカーディナルシュニッテン実食

で、ケーキの方は、しっとりフワッとした生地に生クリームがたっぷり!クリームはかなり甘味が強く、一口目からスイーツ欲をしっかり満たしてくれます。かの有名な美食マンガ・美味しんぼに「甘味処のデザートには強烈な甘味がないとダメだ」みたいなことが書いてありましたが、こういうことなのか…と妙に納得してしまいました。

一方の生地からはほんのりバター風味が漂い、ふわふわ食感を楽しんでいる中、ところどころにナッツのような歯応えも感じられます。全体的にボリュームもあるので、よほどのスイーツ好きでなければこれ1つで十分満足できると思いますよ。


にしむら珈琲店 北野坂店のアイスコーヒー

そして神戸にしむら珈琲店の誇るにしむらオリジナルブレンド(アイス)は、酸味と苦味、コクのすべてがバランスよく調和した味。にしむら珈琲ではデフォルトでコーヒーに砂糖が入るので(もちろん砂糖抜きで注文もできます)、酸味や苦味に加えてフルーティーな感覚も楽しめます。

京都のイノダコーヒーでもそうでしたが、砂糖やミルク入りのコーヒーって昔のカフェ文化の1つというか、昔多くの人が楽しんできたスタイルなんでしょうね。そんな昔の文化を楽しむ意味でも、特別にこだわりがなければまず砂糖入りのコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

夏には氷の器のアイスコーヒーも!神戸にしむら珈琲店 北野坂店へのアクセスは、最寄り駅のJR神戸線・三ノ宮駅(阪急電鉄・神戸三宮駅)から徒歩8分

そんな神戸にしむら珈琲店 北野坂店では、毎年夏限定で氷の器に注がれたアイスコーヒーが提供されるようです。氷の器って見た目に迫力ありそうだし、僕も夏になったら行ってみようかな…インスタ映えを狙っているカフェ好きインスタグラマーの方、このお店をチェックしておく方がいいかもしれません。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


にしむら珈琲店 北野坂店

神戸にしむら珈琲店 北野坂店 (カフェ / 三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR)、三宮駅(神戸新交通))
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通2丁目1−20
電話番号:078-242-2467
営業時間:10:00-22:00
定休日:元日のみ
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーにも対応)


  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 454 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:穴子・活魚料理 でん助のしゃぶしゃぶ2穴子·活魚料理 でん助でアナゴの新しい味覚を知った話
次の投稿:元祖熟成細麺 香来で伝統の背脂チャッチャ系ラーメンを食べた話香来本店のラーメン1

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。