• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
二代目 五山の厚切り炙りとろ肉ラーメン3

京都で評判のとろ肉チャーシュー【二代目 五山】実際どう?

2025年3月10日 by 大堀 僚介

京都市伏見区の閑静な住宅街に二代目 五山という店名のラーメン屋があります。元々は国道1号線沿いの賑やかな場所にお店を構えていたのですが、2020年2月に一旦閉店の後に5月に今の場所で移転オープン。より目立たない場所で営業再開することになって、「知る人ぞ知る」的な印象がさらに強くなった感がありますね。

その二代目 五山の名前を京都中に広めたお店の名物「とろ肉ラーメン」を食べてみたくなって、とある週末の夜にお店へ向かいました。口の中で肉がとろけていく様子を想像しながら、Googleマップを頼りにお店に向かって歩いていったのですが…

店舗の場所がわかりにくいので、初めて訪店するならバスの利用を推奨…二代目 五山はこんなお店

いやぁ〜、お店を見つけるの、少し苦労しましたね。移転した二代目 五山は京阪電鉄の丹波橋駅から西へ10分ちょっと歩いたところにあるのですが、周囲の住宅街の景色にかなり溶け込んでいて、Googleマップを見てなければあっさりスルーしそうでした。お店のすぐ近くにバス停があったので、初めていく場合にはバスを使って行く方がいいかもしれませんね。京都駅前バス停から市バス伏見港81系統竹田駅・中書島行きに乗って西丹波橋バス停で下車、そこから南へ20mほどです。

さて、僕がこの日二代目 五山を訪れたのが夕方の18:30頃。まだ夕食目当てのお客さんが集まり出す前だったのか、お店の中はかなり静かな印象でした。客席はカウンター席6脚に4人がけテーブル席が1卓の合計10席。ご夫婦だけでお店を切り盛りしているようで、もしかしたら売り上げより静かな場所を求めての移転だったのかもしれません。

京都のラーメン好きの間で評判となった二代目 五山の名物・厚切り炙りとろ肉ラーメン、実際食べてみてどうだった?

それでは、この日に僕が二代目 五山で注文したお店の名物・とろ肉ラーメンをご紹介しましょう。このとろ肉ラーメンにはチャーシュー厚切りと薄切りの2つのバージョンがあるのですが、今回は厚切りの方を選択して、気になるお値段は税込で950円なり…

二代目 五山の厚切り炙りとろ肉ラーメン1

注文してから待つこと10分弱、目の前に厚切り炙りとろ肉ラーメンが着丼となりました。パッと見、ラーメン自体のボリュームは少なめの印象ですが、中央に小山のようにトッピングされた刻みネギやその下に配置された2枚の炙りチャーシューといったトッピング群はむしろボリュームが多めのように思います。

二代目 五山の厚切り炙りとろ肉ラーメン スープ

では早速スープからいってみましょうか…豚骨と鶏ガラをベースとした白湯スープで、よく見るとスープに細かい背脂が浮いています。口の中に入れた瞬間にちょっとだけ豚骨臭を感じ、その後に濃厚な動物系の旨味が一気に押し寄せてくる感じ。加えて厚切りチャーシューから豚の脂が溶け込んでくるので、特に豚の旨味は強烈です。そしてスープが喉元を過ぎた後も旨味の印象が口の中に残るので、後味でもスープの風味をしっかり楽しむことができます。

二代目 五山の厚切り炙りとろ肉ラーメン 麺

これに対する麺は、日本蕎麦のように角がたったストレートの細麺。これだけ濃厚なスープに合わせる麺としてはインパクト不足かな?と思いきや、見た目以上に小麦感が重厚な麺になっています。麺の太さは違いますが、食べている時の印象は京都ラーメンでお馴染みの近藤製麺製の麺に近いです。動物系の旨味が濃厚なスープにも小麦のインパクトが全然負けていません。

二代目 五山の厚切り炙りとろ肉ラーメン チャーシュー

さてさて、二代目 五山の名物・とろ肉チャーシューですが、表面を軽く焦げ目がつくまて炙ってあって、食べる前から香ばしい匂いをラーメン丼から放ってきています。もちろん名前通りとろっとろに柔らかいのですが、中に筋の部分も入っていてプルプルした食感も楽しめます。そう言えば、筋の部分をめっちゃ柔らかく煮込んで作られるチャーシューって記憶にないなぁ…

二代目 五山の卓上調味料
卓上調味料として、お店のこだわりが感じられる4種類の調味料が置いてあります

こんな感じの二代目 五山の厚切り炙りとろ肉ラーメン、さすが京都のラーメン好きの間で評判になるだけのことはあるなぁ…と思いました。まあ、もうちょっとボリュームが欲しいなぁ…という気もするんですが、このインフレのご時世でずっと値上げせず頑張っているようなので、そこは仕方ないかな。そんなわけで、これからも応援したくなる感じのこぢんまりしたお店です。プチ遠征して行ってみる価値はあると思うので、機会があればぜひ一度二代目 五山を試してみてくださいな。

二代目 五山のその他のラーメンメニュー例(値段は税込)

  • うす切りとろ肉ラーメン 850円
  • 塩ラーメン 900円
  • 味噌ラーメン 950円
  • 赤辛とろ肉ラーメン 1000円
  • レアチャーシュー麺X 1000円
  • とろっとラーメン(数量限定) 1000円
  • 特製とろ肉ラーメン どか盛りスペシャル 1400円

公式SNSアカウントあり…二代目 五山へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄(近鉄京都線)・丹波口駅から徒歩13分

そんな二代目 五山ではインスタグラムやLINE、Xなどで公式アカウントを運営しており、その中で最新情報を発信しています。特にLINE上で友達になると、定期的に割引クーポンが使えるようになるみたいですね。僕はLINEを使っていないので残念ながら対象外ですが、これはお得にラーメンや餃子などを食べられるチャンス。もしあなたがLINEを使っているなら、訪店前にお店の公式LINEアカウントをチェックしておくことを強くおすすめします。

それでは、お店の詳細です…

二代目 五山

二代目 五山 5店満点中

4

住所:〒612-8078 京都府京都市伏見区大宮町575−15
電話番号:075-602-9488
営業時間:11:00-14:30、18:00-21:30(食材がなくなり次第閉店)
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,033 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:蒲田のとんかつ四天王!【とんかつ檍 蒲田本店】実際どう?
次の投稿:湯豆腐だけじゃない!京都嵐山【湯豆腐 嵯峨野】どんな店?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。