• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
無鉄砲総本店のとんこつラーメンこってり

無鉄砲総本店|京都の山の中にある人気ラーメン店…わざわざ行く価値あり?

2021年6月9日 by 大堀 僚介

ラーメン屋を営業するにあたって、どこでお店を開くかが非常に重要なのは誰もが認める事実。交通に便利で、多くのお客さんにとって通いやすい所であれば、それだけお店も繁盛しやすい…そこに異論を唱える人はほとんどいないでしょう。

でもだからと言って、立地が悪ければ全く話にならないかというと、そんな事はありません。たとえど田舎にあろうとも、繁盛する店は繁盛する…それをまさに身体で証明しているラーメン店が、京都と奈良の県境近くにあります。そのお店は…

なんでこんな所に総本店が?でも、この場所でなかったら超人気ラーメンは生まれなかったかも…

関西のラーメン事情に詳しい人ならご存知でしょう。超濃厚豚骨ラーメンで有名な無鉄砲の総本店です。1998年に奈良市で開業後、2003年に今のお店がある京都府木津川市に移転。その後10数年経過した今、無鉄砲のラーメンは東京やシドニーといった大都会にも進出するようなブランドにまで成長しています。

でも、その本丸である総本店があるのは、お世辞にも都会とは言えない京都府木津川市。関西では新興住宅地の1つでありながら、まだまだ未開拓のエリアが多い場所。実際にお店を訪ねてみると…

無鉄砲総本店の周囲

このように周囲は山だらけ。前にご紹介した麺屋たけ井 本店よりも、行くのに根性がいるわけです。最寄り駅からの距離は約4km。駅から歩くなんてもっての外。率直に言って、大阪中心部から行く場合は車やバイクがないとちとキツイです。

でも、なんでそんな場所でラーメン屋を営業することになったのか?というと…余計なことを気にせず豚骨とお客さんに集中したかったからなのだとか。で、周りの雑音に振り回されることなく自分の納得するラーメン作りに没頭した結果、今では「聖地巡礼」とばかりに都会から多くのムテオタ(無鉄砲の信者)がやって来て行列をつくる有名店に…言葉にするのは簡単ですが、これってものすごいことだと思いませんか?

無鉄砲の基本ラーメンメニューは3種類!総本店独自の限定メニューは提供終了か?

そろそろお店の紹介に戻りましょう。無鉄砲総本店は、周りの風景に見事にマッチした山小屋のような外観をしたお店。店の外にある券売機があり、そこで食券を購入して待機します。現在の無鉄砲総本店のメニューはこんな感じ…

無鉄砲総本店の券売機

ラーメンのメニューはとんこつラーメン、限定正油ラーメン、Wスープラーメンの3種類。総本店だけで注文できる限定メニューは、今はやっていないようですね。

店内に入ると中もやはり木材剥き出しのロッジのような造りで、厨房を囲むようにカウンター席が12脚と、奥に4人がけテーブル席が2卓あります。冬の寒い時期、特に雪が降ってたりしたら、こんなお店でラーメンをすするのは雰囲気的にめちゃめちゃハマるかもしれません。

骨付きスペアリブ:ゲンコツ大の塊肉にスパイスで味付け…キャンプで食べるバーベキューのイメージに近い、肉好きにおすすめのサイドメニュー

今回僕が購入した食券は2種類。先に運ばれてきたのが、無鉄砲総本店に行ったらぜひ食べてみたかった骨付きスペアリブ(お値段 税込300円)…

無鉄砲総本店の骨付きスペアリブ

大人のゲンコツ大の塊肉に、黒胡椒など数種類のスパイスが振られています。実際食べてみると、これだけ大きなお肉なのにしっかり中まで熱が通っていて、適度に水分と脂肪分が抜けた分噛み応えが出てワイルドな食感。味付けも表面に振られたスパイスがメインで、キャンプなんかで直火で焼き上げるバーベキューのイメージに近いかな。

顎が弱い人にはちょっと食べるのがキツイかもしれませんが、チャーシュー盛り以外の肉の食べ方を提供してくれるのは、僕的にはすごく嬉しいです。標準バージョンのラーメンをチャーシューメンにグレードアップするにも同じ300円かかりますし、僕なら肉好きのあなたにこの骨付きスペアリブにすることをおすすめしますね。

とんこつラーメン:無鉄砲の本店に来たらやっぱりこれ!本家本元の超濃厚とんこつラーメンのお味はいかに?

そしてもう一品は、無鉄砲の本店に来たらやっぱりこれ!のとんこつラーメン。無鉄砲ではスープの濃さとネギの量、麺の硬さを下の3段階から選択できます…

  • 麺の硬さ:硬め、普通、柔らかめ
  • スープ:こってり、普通、あっさり
  • ネギの量:多め、普通、少なめ

実はこれとは別に「できるだけこってり」やネギを大量に入れる「ネギ大量」などという裏メニューがあるのも、すでにラーメンファンにとったは有名になりましたかね。でも今回のカスタマイズは普通のこってり、ネギ普通、麺の硬さ普通でいきました…

無鉄砲総本店のとんこつラーメンこってり

見た目はこんな感じ。できるだけこってりとの違いは、ラーメンに振られた背脂の量くらいでしょうか。

無鉄砲総本店のとんこつラーメンこってりスープ

早速スープから…豚骨をとことん炊くことで自然に出てくるスープのとろみと、雑味なく凝縮された豚骨の旨味は健在。できるだけこってりより背脂が少ない分、スープそのものの味がよりダイレクトに味わえます。ガツンとこってりなのにまろやかな無鉄砲の豚骨スープ。これを求めてわざわざ遠くからやって来る人が多いのもうなずけます。

無鉄砲総本店のとんこつラーメンこってり実食

一方の麺は、大阪で食べた時とは異なる中太のちぢれ麺。表面のざらつきはありませんが、スープのとろみと麺のちぢれのおかげで十分スープと絡みます。もっちりかつプリッとしていて、ハードな豚骨味に一味違った食感を加えてくれます。

無鉄砲 とんこつラーメン(冷凍ラーメン)
Amazon参考価格:1188円
Amazonで買う
楽天で買う

基本的には大阪の支店で食べられるものと一緒なので、ただ無鉄砲のラーメンを食べたいだけなら、わざわざ総本店まで来る必要はありません。でも、やはり人気店の総本店というのはプレミアの価値があるもの。京都や奈良への小旅行を兼ねて聖地巡礼するのも、週末の1つの楽しみ方としておすすめです。

お持ち帰りや通販にも対応!無鉄砲総本店へのアクセスは、最寄り駅のJR奈良線・木津駅から高の原行き奈良交通バスに乗り換え、梅見台三丁目バス停下車徒歩10分

そんな無鉄砲総本店では、ラーメンのお持ち帰りや通販にも対応しています。特に新型コロナ禍で外出しにくいご時世、通販で取り寄せて自宅でとんこつラーメンというのも1つの選択肢ですよね。ぜひお試しください!

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

無鉄砲総本店

無鉄砲 総本店 (ラーメン / 木津駅、平城山駅、上狛駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒619-0212 京都府木津川市梅谷髯谷15−3
電話番号:0774-73-9060
営業時間:11:00-15:00、17:30-23:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(食券制)

無鉄砲 とんこつラーメン(冷凍ラーメン)
Amazon参考価格:1188円
Amazonで買う
楽天で買う

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 789 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:まるでさんかくの鯛白湯とろりまるでさんかくの鯛白湯ラーメンがとにかくヤバすぎた
次の投稿:ミスターギョーザ|メディア紹介多数の「餃子の京都代表」、そのお味は…ミスターギョーザの餃子2人前

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。