• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
麺処むらじ 柳馬場六角の鶏黒ラーメン2

麺処むらじ 柳馬場六角|祇園から移転した新店舗で鶏黒ラーメンを食す

2024年7月22日 by 大堀 僚介

平成27年11月の創業以来、祇園の切通しで営業を続けていた鶏白湯ラーメンの人気店・麺処むらじが、令和5年4月に柳馬場六角へ移転となりました。当時ラーメン業界では珍しかった女性の店主がオープンしたお店で、鶏白湯ラーメンにレモンスライスを敷き詰めた檸檬ラーメンがSNSでバズって、一躍京都の有名ラーメン店の仲間入りを果たしました。

僕は過去に祇園の麺処むらじを何度か利用したことがあるのですが、柳馬場六角に移転後のお店を利用するのは今回が初めて。お店が移転して何か変わったものがあるのか?メニューも変わっているのか?いろいろ興味を持ちながらある日の仕事帰りにお店へ向かいました。さて…

街中へ移転しても店内の雰囲気はそのまま…麺処むらじ 柳馬場六角はこんなお店

風情ある祇園の切通しから街中への移転となった麺処むらじ 柳馬場六角、周囲の建物とは違って一軒だけ京町家風のエントランスになっていて、祇園の前店舗と同じように純和風の雰囲気を醸し出しています。

店内のスペースは奥に細長く、一番手前側に大きな8人用のテーブルが1卓、中程に厨房に沿ったカウンター席6脚と4人がけテーブル席が2卓、さらに坪庭を挟んで奥の離れにも8人くらい座れる大きなテーブル席が1卓配置してありました。内装も全店舗と同じく純和風で、スペースもゆったりしていて落ち着いて食事ができそうです。そのせいか、この時のお客さんの半分くらいは外国人観光客…って感じでしたね。

そんなお店を切り盛りするのは女性スタッフ3人。店員さんが全て女性なのは、店主のこだわりなんでしょうか?前に祇園のお店に行った時はバイトさんが裏でぺちゃくちゃ喋っているのが丸聞こえで幻滅したのですが、今回はチーフの女性が絶妙に緊張感を持たせて仕事を仕切っていました。緩すぎずキツ過ぎず、純和風の店内を支配するちょうどよい感じの緊張感…こんな雰囲気、僕はすごく好きですね。

鶏黒ラーメン:麺処むらじ 柳馬場六角の鶏白湯ラーメン醤油味、実際食べてみてどうだった?

それでは、今回僕が麺処むらじ 柳馬場六角で注文した鶏黒ラーメン(お値段 税込990円)をご紹介しましょう。画像はこちら…

麺処むらじ 柳馬場六角の鶏黒ラーメン1

醤油で褐色に濁った鶏白湯スープの上に、穂先メンマと揚げごぼう、刻みネギがトッピングされています。そして丼の縁に沿って小さめの鶏チャーシューが3枚。ちょっとボリュームは少なめですが、見た目にはかなり豪華です。

麺処むらじ 柳馬場六角の鶏黒ラーメン スープ

それでは、早速スープからいただきましょう…とろみがついて旨味が濃厚な鶏白湯の中に、甘口醤油の風味を感じます。でも、鶏は間違いなく濃厚なのに、全然しつこくないんです。こってり系なのに濃厚鶏出汁が後を引かないので、食傷することなく普通に最後の一滴まで飲み干せます。「この鶏白湯スープなら、わざわざ檸檬スライスで香り付けしなくてもいいじゃん!」って思いました。

麺処むらじ 柳馬場六角の鶏黒ラーメン 麺

これに対する麺は低加水系のストレート細麺で、少し硬めの茹で加減だったのでしっかりとした歯応えが楽しめました。鶏白湯スープを絡め取って口まで運び、スープの旨味が放出された後は抵抗感なくスルスルと喉元を通り過ぎていきます。

麺処むらじ 柳馬場六角の鶏黒ラーメン トッピング

鶏黒ラーメンのトッピングの中で今回取り上げたいのが、チャーシューではなくこの揚げごぼう。かの有名な大阪の鶏soba座銀のごぼうの素揚げトッピングのような見た目のインパクトはありませんが、座銀の素揚げごぼうよりこんがりと揚がっていて、香ばしさはこちらの方が上。濃厚鶏白湯に慣れた舌と鼻を一旦リセットするのに効果抜群のアイテムです。

こんな感じの麺処むらじ 柳馬場六角の鶏黒ラーメン、思っていたよりかなりスッキリした鶏白湯で、あっという間にペロリと食べられちゃいました。濃厚鶏白湯なのに全然後味を引かないので、確かに一般女性に受け入れられやすい味になっていると思います。逆に言うと、ボリュームが少なめなのもあって、こってり系を好む男性目線ではやや物足りない感じはありますね。この次に僕がこのお店を再訪するなら、やっぱり鶏の唐揚げか鉄板チャーハンをつけたセットメニューを注文するかなぁ… 

麺処むらじ 柳馬場六角のその他のフードメニュー(令和6年2月現在、値段は税込)

麺処むらじ 柳馬場六角のメニュー
  • 鶏白ラーメン 990円
  • 鶏白湯檸檬ラーメン 1100円
  • むらじのつけ麺 1150円
  • 目の前で混ぜる鉄板チャーハン 600円
  • むらじの鶏唐揚げ 700円

クレジットカード等使用可になって利便性が大幅にup!麺処むらじ 柳馬場六角へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄東西線(烏丸線)・烏丸御池駅から徒歩8分

こんな感じの麺処むらじ 柳馬場六角ですが、移転に伴いクレジットカードや各種電子マネーの使用が可になったのは大きいです。これでたとえ現金を持っていない日でも、スマホがあればラーメンを食べられるようになりますね。移転して新店舗になってから利便性が大幅にup!烏丸周辺で鶏白湯ラーメンが食べたくなったら、新しくなった麺処むらじにぜひ一度行ってみてください。

それでは、お店の詳細です…

麺処むらじ 柳馬場六角

麺処むらじ (ラーメン / 烏丸駅、烏丸御池駅、京都河原町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒605-0084 京都府京都市中京区井筒屋町404
電話番号:075-744-1144
営業時間:11:30-22:00
定休日:
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

阪急京都線・烏丸駅(京都市営地下鉄烏丸線・四条駅)からだと徒歩10分で行けます。

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 961 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:元祖博多めんたい重のめんたい重 上3元祖博多めんたい重で明太子好き流涎ものの朝食を食べてきた
次の投稿:吉塚うなぎ屋でタモリが日本一と絶賛したうなぎを試してみた博多名代 吉塚うなぎ屋の特うな重うなぎ1

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。