• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ミート矢澤のホリデーコンボ2

ミート矢澤で超お得な黒毛和牛コンボセットを食べてきた

2022年1月3日 by 大堀 僚介

五反田駅西側の目黒川沿いに、かつてとんでもない行列ができると評判だったミート矢澤という肉料理専門店があります。黒毛和牛を扱う精肉会社の(株)ヤザワミートが運営するお店で、現在ミート矢澤名義で名古屋に支店を出す他、系列店の焼肉屋が京都やアメリカ、シンガポールなど海外進出を果たすなど牛肉業界を賑わせています。

去年の食べログの洋食百名店で第8位にランキングされたミート矢澤。そこで提供されるハンバーグは、口コミで「東京で一番美味い」とネットで称賛の嵐。そのハンバーグをずっと食べてみたい!と思っていた僕は、緊急事態宣言明けの上京のタイミングで、真っ先にランチの予定に組み込んだのでした…

かつては1時間待ち当たり前の行列店…待ち時間は少し緩和されたものの、やはり早めの来店が吉

僕がミート矢澤に到着したのが、ある週末の11:30頃。薄暗く小雨の降るあいにくの天気に加え、新型コロナの影響もあってか、かつて「1時間待ちは当たり前」と言われていた行列は比較的マシなような気がします。それでも僕がお店に着いた時にはすでに15人待ちの状態で、あっという間に後ろに10人ほどの行列ができる感じだったので、決して油断せずできるだけ早く来店する方が良いでしょう。

ミート矢澤では、入店待ちのお客さんはまず入り口横のウェイティングスペースに着席し、そこからあぶれた人は道の反対側の歩道に沿って並ぶルールになっています。外の行列の先頭にはメニューが立てかけられていて、待ち時間にじっくりとその日の注文を吟味できます。

黒毛和牛100%のハンバーグ中心のメニュー:欲張りな肉好きにはステーキ肉とのコンボメニューもおすすめ

ミート矢澤のフードメニューは、黒毛和牛100%使用のハンバーグを中心に構成されています。黒毛和牛100%を謳うだけあって、さすがにお値段は高めですね(値上げされたという説もあり)。ディナーメニューも基本的にランチメニューと同じですが、ランチタイムだと少しお値段がお得になります。

ミート矢澤メニュー

ハンバーグ以外にもステーキが注文できる他、ハンバーグとステーキを同時に楽しめるコンボメニューも存在します。もちろんその分お値段は跳ね上がりますが、「また並ぶの嫌だし、せっかくのチャンスを活かしてあれもこれも楽しみたい!」という僕と同人類の欲張りさんには、コンボメニューで両方楽しんじゃうのがおすすめです。

ミート矢澤のメニュー例(値段は税込、全てライス、味噌汁、サラダつき)

  1. デミグラスソースハンバーグ 2160円〜
  2. モッツァレラトマトハンバーグ 2160円〜
  3. こだわり卵の目玉焼きハンバーグ 2160円〜
  4. 和風おろしハンバーグ 1980円〜
  5. サーロインステーキコンボ 6550円〜
  6. フィレステーキコンボ 7650円〜
  7. シャトーブリアンステーキコンボ 8400円〜

ホリデーコンボ:お値段超お得な土日祝日のみ提供の数量限定メニュー…気になるお味はいかに?

さて、この日の僕は何を注文したか?というと、ミート矢澤の一番人気メニュー・デミグラスハンバーグと当日のおすすめステーキ(この日はイチボ)をセットにしたホリデーコンボ。ステーキ肉をレギュラー(R)サイズとラージ(L)サイズの2種類から選べるのですが、Lサイズを選んだとしてもお値段6000円って、他のコンボメニューと比べると圧倒的にお得じゃないですか?

ところでLサイズって、お肉の量どれくらいなの?実は僕、ちゃんとお店の人に聞いていたんですけど、失念しちゃいましたm(_ _)m。でも、メニューにRサイズで150gとあるので、Lサイズは多分200gくらいじゃないかなぁ…と思います。

それはさておき、注文したらまずサラダが運ばれてきて…

ミート矢澤のサラダ

それを食べ切った頃に、ステーキ肉に使う調味料4種類が運ばれてきます…

ミート矢澤の調味料

画面左から矢澤オリジナルソース、自家製おろしポン酢、わさび醤油、香味バター。これにハンバーグ用のデミグラスソースが付いてきて、全部で5種類の味で黒毛和牛を堪能することができます。実際目の前に運ばれてきたコンボセットはこんな感じ…

ミート矢澤のホリデーコンボ1

こういうのをもっと上手に写真撮れるようになりたいなぁ…と思うのですが(- -;)誰か教えてくれないかなぁ。そうそう、ハンバーグにはチーズをトッピングしてます(お値段 +180円)。

ミート矢澤のホリデーコンボ実食1

さて、まずはハンバーグから実食…このように、中は絶妙に熱の通った半生状態。結構な厚みがあるのに、中心まで均一に熱が通っている見事な焼き加減です。肉汁ドバドバ系ではありませんが、断面からじんわり鉄板の方にしみ出してきて、肉汁の量も文句ないことがわかります。

で、このハンバーグがとにかくふわっふわなんです。それだけじゃなく、ハンバーグの断面から伝わる感覚がすごくきめ細かい…肉が美味いのは当然として、でも肉肉しさというかワイルドな感じは一切なく、お肉がスーッと喉元を通っていくような軽さのようなものを感じます。

そして、これに合わせるデミグラスソースのまた濃厚なこと…まったりとしていて雑味がなく、子供でも美味しく食べられそうな優しい味。でもそれで終わらず、口の中に入れた瞬間赤ワインの芳醇な香りを一気に放出、食べていて優雅な気分にさせてくれるんです。

ミート矢澤のホリデーコンボ実食2

一方のイチボステーキ(焼き加減はお店おすすめのミディアムレア)ですが…断面からしたたる肉汁でトゥるんとしたレア肉の舌触り、上質肉のステーキでないと楽しめないあの感覚がとっても気持ちいいんです。表面の脂が焦げた香ばしい香りが軽く鼻を刺激し、噛めば断面から豊富な肉汁がジュワーっと…もう、あとはご想像ください。

このイチボステーキを4種類の味付けで食べてみましたが、甘口でガーリックがほんのり効いた矢澤オリジナルソースが一番好きですね。ガーリックの香りが刺激になって、食べれば食べるほど食欲が掻き立てられます。ハンバーグもですが、このステーキもペロリでした。

値段的に普段使いはちょっと厳しいですが、通える範囲でこんなお店があれば、自分へのご褒美で年に何回かは行っちゃいそうですね。ミート矢澤の3号店は、ぜひ大阪か京都でお願いします m(_ _)m

恵比寿や東京駅にお弁当のテイクアウト専門店あり!ミート矢澤へのアクセスは、最寄り駅のJR山手線・五反田駅から徒歩3分

そんなミート矢澤ですが、恵比寿や東京駅直結の大丸にテイクアウト専門店を開いています(本店もテイクアウトに対応しています)。芸能人の差し入れにもよく使われるというミート矢澤のお弁当、やはりお高いのか?と思いきや、一番安いハンバーグ弁当は1800円。これならちょっと勇気を持てば手が届きますよね。東京滞在で食べ足りなかった時などは、帰りの新幹線で駅弁代わりに利用してみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ミート矢澤

ミート矢澤 五反田本店 (ハンバーグ / 五反田駅、大崎広小路駅、不動前駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目15−13 ニューハイツ西五反田 1F
電話番号:03-5436-2914(予約不可)
営業時間:ランチ 11:00-15:00(週末は17:00まで)、ディナー 17:00-23:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーにも対応)

P.S. 東京で美味しい洋食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【東京洋食ファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全5店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 754 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:寿司大の本鮪寿司大|築地で一番人気だった超人気店、豊洲市場移転後はどう?
次の投稿:鼓道 豊中店で関西屈指と評判の親子丼を食べてきた鼓道の極・極上親子丼2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。