• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
中村軒の白味噌雑煮

【京都お雑煮ファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全5店舗

お正月に全国各地で食されるお雑煮…地域によってレシピは違いますが、白味噌仕立てで丸餅を焼かずにそのまま入れるのが一般的な京都のお雑煮の特徴です。

そんな京都風のお雑煮を食べてみたい!と思ったとき、どこに行けば食べられるのでしょう?この記事では京風お雑煮が食べられる人気のお店を5店舗ご紹介するので、気になるお店を見つけたらぜひ一度お店に行って、京都のお雑煮を試してみてください…

目次

  • 中村軒
  • 志る幸
  • 虎屋菓寮
  • 加茂みたらし茶屋
  • 一乗寺中谷

中村軒

中村軒の白味噌雑煮

最初にご紹介するのが、桂離宮前で明治16年から営業を続ける老舗甘味処・中村軒。こちらでは毎年12月から2月の冬季限定で、白味噌仕立ての京風お雑煮が食べられます。

具材は純白の丸餅と里芋のみとシンプルですが、ほんのり甘い白味噌仕立ての出汁がとってもなめらかで高級感があります。そして別皿で出てくる鰹節を中に投入すると、ほっこり穏やかな白味噌出汁の風味が一気に変わって…この味変のインパクトは、お雑煮ファンにはぜひ一度試してもらいたいものです。

店舗情報

中村軒
住所:京都府京都市西京区桂浅原町61
電話番号:075-381-2650
営業時間:7:30-18:00(茶店 9:30-17:45 LO)
定休日:水曜日(祝日は営業)
駐車場:あり
クレジットカード払い:茶店利用時は不可

志る幸

志る幸のお雑煮

2軒目は、全国でも珍しい汁物専門店として昭和7年から営業を続けている志る幸(しるこう)。毎年12月から1月頃(年によって変動あり)に期間限定で白味噌雑煮を提供していて、名物の利休辯當の他にお雑煮を目当てにやってくるお客さんで殺到します。

ここのお雑煮は具材が丸餅2つのみ。白味噌の甘さは控えめですが、鰹節と柚子の香りが口から鼻へ広がり、一口でとっても上品な気分にさせてくれます。京都随一の繁華街・四条河原町にお店があるので、観光客にとってもすごく利用しやすいお店です。

店舗情報

志る幸
住所:京都府京都市下京区西木屋町四条上ル真町100
電話番号:075-221-3250
営業時間:11:30-15:00(入店14:00まで)、17:00-21:00(入店20:00まで)
定休日:水曜日、不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可

虎屋菓寮

虎屋菓寮 京都一条店のお雑煮近影

3軒目にご紹介するのは、羊羹で全国的に有名なとらやの直営甘味処・虎屋菓寮 京都一条店。毎年1月末までの期間限定で提供される白味噌雑煮は、具材が丸餅2つに大根、京にんじん、海老芋と具だくさん。また、白味噌ベースですが他店のお雑煮とは違って甘さを抑え、エッジの効いた塩味でクセになる味をしています。

具だくさんで比較的ボリューミーなので、軽く食事を済ませたい時のランチとしても使えます。また、食事だけでなく東大名誉教授が設計・建築した建物も見事で、高級ホテルのラウンジにいるかのような贅沢な気分に浸れますよ。

店舗情報

虎屋菓寮 京都一条店
住所:京都府京都市上京区広橋殿町400
電話番号:075-441-3113(予約不可)
営業時間:9:00-18:00
定休日:元日、毎月最終月曜日(その他臨時休業あり)
駐車場:店の裏に8台分あり
クレジットカード払い:可

加茂みたらし茶屋

加茂みたらし茶屋のすまし雑煮

4軒目は、みたらし団子発祥の地として知られる老舗甘味処・加茂みたらし茶屋。ここではお雑煮が通年メニューになっていて、しかも白味噌雑煮だけでなくお澄ましの雑煮もいただけるという、京都でも貴重なお店です。

ここのすまし雑煮は他のお店と比べてボリュームは少なめですが、焼き餅の他に蒲鉾やお麩がぎっしり入っていて具だくさん。焼き餅の香ばしさが焼きあご出汁の澄まし汁に溶け込んで、お出汁を口に含んだ瞬間に目が覚めるような香ばしさが口から鼻へ抜けていきます。関東風のお雑煮が好みなら、京都ではこのお店が第一選択ではないでしょうか。

店舗情報

加茂みたらし茶屋
住所:京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
電話番号:075-791-1652(予約不可)
営業時間:9:30-18:30
定休日:水曜日(祝日は営業)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

一乗寺中谷

一乗寺中谷の京雑煮

最後にご紹介するのが、看板商品の絹ごし緑茶ティラミスが予約9ヶ月待ち!という驚異の人気商品となっている一乗寺中谷。ここでは白味噌雑煮は単品メニューではなく、ランチメニューの「京雑煮のいろどりごはん」の汁物として一年中楽しめます。

具材は丸餅ににんじん、大根、里芋と具だくさん。お出汁からは白味噌の甘みと削り節の香りがふわっと感じられますが、赤飯やおばんざいの味も楽しめるように全体的に薄味になっています。お店の開店時間の朝9:00から注文できるので、和食モーニングとしても楽しむことができます。

店舗情報

一乗寺中谷
住所:京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5
電話番号:075-781-5504(電話予約可)
営業時間:9:00-18:00 LO
定休日:水曜日
駐車場:近くの駐車場に3台分あり
クレジットカード払い:可

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 639 times, 1 visits today)

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。