京都の鴨川沿いに店を構える鶏料理の名店・八起庵。1970年創業のこのお店は、多くの著名人に支持されながら発展し、現在は東京・神楽坂にも出店するほどの人気店に。ただ1つ残念なことに、八起庵は値段設定が高めな上に完全予約制であり、食べたい時に気軽に入れるお店ではありません。
京のつくね家|鶏料理の名店・八起庵の味が予約不要で楽しめる京都市左京区の定食屋
この八起庵の料理をもっと手軽に食べられるように…と、ちょうどお店の裏にオープンした定食屋が、今回ご紹介する「京のつくね家」。八起庵の人気メニューである鴨なんばの他、本店にはない親子丼などの大衆メニューをより手頃な価格で提供し、予約なしでも名店の味を堪能できるお店になっています。
ちょっとお高めのメニューでも、ランチ・ディナー問わず店内は満員
とは言え、さすがに高級店の提供する料理だけあって、定食メニューも一般的な相場からはやや高めです。メニュー例を挙げると…
- 鴨なんば 1500円
- とりカツ定食 1500円
- 親子丼 1300円
- つくね揚げ定食 1100円
- 特製から揚げ定食 1100円
(注:上の値段はいずれも税抜き価格)
この値段設定でも、比較的こじんまりした店内はすぐに満員となり、外に入店待ちの行列をつくることもあるほど。
厳選された卵を3個使用した「京のつくね家」の親子丼:絶妙の火加減で鶏肉と卵のプルプルとろとろを堪能
今回ご紹介するのが、本店のメニューにはないという親子丼…厨房から運ばれてくる途中、ずいぶん離れた位置から山椒の香りがツーンと鼻を刺激してきました。テーブルに置かれる前から香ってくるのですから、結構強い香りです。
表面をよく見ると、プルプル卵の表面に緑の粉がかかっているのがわかります。粉山椒です。いかにも京都っぽいですが、香りの強い食材が苦手な人はちょっと注意が必要かもしれません。
親子丼用に厳選された卵3個のうち2個は、鶏肉と一緒に火にかけます。火加減は絶妙で、卵のトロトロ感と鶏肉のプルプルした食感を十分に堪能できます。昆布と鰹でとった出汁は京都らしく薄味。中央に鎮座する黄身を割ってなじませると、薄味の親子丼がさらにマイルドな味になるので、サラサラとかき込むようにご飯が進んでいきます。親子丼としては、かなり上品な味つけの部類に入るのではないでしょうか。
鴨なんば:八起庵の人気メニューは意外にも関東風のしっかりした味付け
京のつくね家への2回目の訪店は、夏真っ盛りの日曜日。実は京のつくね家さんは、ここしばらくお店の都合で閉店していたのですが、つい最近昼のみ営業を再開することになって、それを嗅ぎつけての今回の訪店となりました。
今回のターゲットは、これも八起庵での人気メニュー「鴨なんば」。親子丼と同じく、京のつくね家では単品で注文できます。
昼営業中の主なメニュー
- 親子丼
- 鴨なんば(うどんかそばの選択可)
- 唐揚げ定食
- とりカツとじ丼
- 冷しそば・うどん
- 昼御膳
開店直後だからか、まだ昼営業再開が知られていないのか、普段なら多くのお客さんで賑わうはずなのに、この時点でのお客さんは僕1人。席について鴨なんば(そば)1500円を注文。15分ほど待って、料理が運ばれてきました…
そばを一口すすると、口いっぱいにそばの香りが広がり、出汁の甘みがその後を追いかけてきます。京都のうどん・そばの中では割としっかりした味つけで、関東のうどん出汁に近い印象すらあります。
その出汁をレンゲですくって口に含むと、鴨からしみ出た風味をほんのり感じます。鰹やうるめ、昆布でとった出汁に醤油と砂糖を合わせているそうで、鴨肉の旨味に全然負けていません。
鴨肉はしっかりと脂がのっているし、シャキシャキの九条ネギと一緒に口に放り込んで「鴨がネギを背負って…」のことわざを思い出し、途中から粉山椒を振りかけて味変…最後の汁一滴まで堪能して店を後にしました。
ちなみに2019年9月11日現在、夜の営業も再開したようです。
祇園からも2駅とアクセス良好…京のつくね家へは、京阪電鉄の神宮丸太町駅から徒歩1分
それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…
P.S. 京都で美味しい親子丼をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…
コメントを残す