• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
京都鴨蕎麦 田の塩鴨つけ蕎麦 肉増し 近影2

先斗町で偶然発見した行列…【京都鴨蕎麦 田】実際どう?

2024年12月31日 by 大堀 僚介

とある平日、四条河原町でランチをしようと先斗町を北へ上がっていたところ、狭い路地に行列ができているのに気づきました。その行列の主は京都鴨蕎麦 田という令和5年12月にオープンしたお店。僕はこのお店のことを全く知らなかったのですが、「何だか面白そうだな…」と思ってそのまま行列に加わったのですが…

平日のランチタイムで30分待ちの行列…京都先斗町の人気店・京都鴨蕎麦 田はこんなお店

とりあえず京都鴨蕎麦 田の横にある細い路地に沿ってできた行列の最後尾に移動。その時数えたら、列の先頭から最後尾までで先客は10人でした。蕎麦屋というとどちらかというと年配者の食べ物のイメージですが、このお店の行列は若者が中心。きっとこのお店には若者を惹きつける何かがあるに違いありません。この日の入店までの待ち時間は30分ほどだったのですが、おそらく週末にはこの程度じゃ済まないでしょうね。もしかしたら1時間程度の待ち時間を覚悟しておく方が良いかもしれません。

京都鴨蕎麦 田の店内は小綺麗ではありながら古風な蕎麦屋のような内装をしています。客席は手前側に2人がけテーブル席が5卓、奥の厨房に沿ってカウンター席5脚があって、総席数は15席と、一般的なラーメン屋くらいの規模のお店です。今回僕はカウンター席に案内されたのですが、厨房から漂ってくる出汁の香りがたまらないですねぇ。この様子なら、これから出てくる蕎麦にもかなりの期待ができそうです…

行列の目当てはSNS映えのお蕎麦!京都鴨蕎麦 田の看板メニュー・塩鴨つけ蕎麦肉増し、実際食べてみてどうだった?

それでは、この日の僕が京都鴨蕎麦 田で注文した、お店の看板メニュー・塩鴨つけ蕎麦 肉増し(お値段 税込1480円)をご紹介しましょう。注文してから待つこと約10分、目の前に運ばれてきた塩鴨つけ蕎麦 肉増しはこんな感じで…

京都鴨蕎麦 田の塩鴨つけ蕎麦 肉増し2

なんか石のような形の器に乗って蕎麦が出てきました。蕎麦の盛り付けがきれいな上に、レア色に輝いた鴨肉スライスが…なるほどね。若者のお目当ての1つはこのSNS映えしそうな蕎麦のプレゼンテーションってことですか(ちなみに、蕎麦の器にチョンと乗っている赤い調味料はハリッサとのことです)。

京都鴨蕎麦 田の塩鴨つけ蕎麦 肉増し 実食1

でもそれは蕎麦の味とは全く別の問題。肝心の蕎麦がどうなのか、早速1本蕎麦をすすってみましょうか…いわゆるラー油蕎麦の麺と同じくらいの太麺で、表面が軽くざらついていて、ちょっと粉っぽい感じがしますね。港屋2の麺のような剛麺ではないもののコシは強めで、口の中に入れるとほんのりと蕎麦粉の香りが鼻に漂ってきます。

京都鴨蕎麦 田の塩鴨つけ蕎麦 実食2

で、この蕎麦を浸すお出汁の方は、少し甘味のある醤油出汁になっています。出汁は鯖節、煮干し、鰹節、宗田節、ムロアジの5種類から取っているらしいですが、鼻にガツンとくる濃厚さはなく、穏やかで上品な濃度で蕎麦の風味を壊しません。

京都鴨蕎麦 田の塩鴨つけ蕎麦 肉増し 実食3

そしてトッピングのレア鴨肉は、数えてみたら全部で8枚もありました(標準の塩鴨かけ蕎麦では4枚ついてきます)。見た目通りしっとりしていて、鴨肉独特のクセも控えめで、軽く塩で下味がついているので、そのままでもペロリと食べられちゃいます。このクオリティの鴨肉が8枚も食べられるのはめっちゃお得ですね。デフォルトからプラス200円程度でこの鴨肉が4枚も増量されるのであれば、お金に余裕がある限り断然肉増しがおすすめですね。

京都鴨蕎麦 田の卓上調味料
卓上に置いてある刻み海苔や九条ネギ、天かす、わかめ、ニラは使い放題です

こんな感じの京都鴨蕎麦 田の看板メニュー・塩鴨つけ蕎麦 肉増し、かなり若者向けにアレンジが加わった感じの蕎麦ですが、見た目だけじゃなく味もしっかりしていると感じました。蕎麦の粉っぽさは賛否分かれるところかもしれませんが、個人的にはこういうのもお店の個性として評価したいところです。近くのGion Duck Noodlesと並んで、京都で鴨肉を食べたくなった時のいいお店が見つかりました。特に値段の割に鴨肉のボリュームがすごいので、肉食派の人にはかなりおすすめです。

京都鴨蕎麦 田のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 塩鴨かけ蕎麦 肉増し(冷 or 温) 1480円 
  • 角煮つけ蕎麦(冷 or 温) 1350円
  • 角煮かけ蕎麦(冷 or 温) 1350円
  • 塩鴨つけ蕎麦(冷 or 温) 1290円
  • 塩鴨かけ蕎麦(冷 or 温) 1290円
  • ざる蕎麦(冷 or 温) 950円
  • 鴨親子丼 500円

待ち時間ゼロのファストパスも利用できます…京都鴨蕎麦 田へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩4分

そんな京都鴨蕎麦 田では、行列に並ぶ必要がなくなる待ち時間ゼロのファストパスも利用できます…

京都鴨蕎麦 田のファストパス案内

店頭に出ているこのQRコードをスマホで読み取って、購入ページへアクセスします。このファストパス、1人1000円(もちろん食事代とは別)とちょっと高額ですし、3人以上での利用では使えないので、よほどの事情がない限り僕が利用することはないかな…でも、平日昼で今回のような行列なら、休日になるとものすごいことになっているのかも…なので、特に週末に京都鴨蕎麦 田を訪れるのであれば、このファストパスの存在を頭の隅に置いておいて損はないでしょうね。

それでは、お店の詳細です…

京都鴨蕎麦 田

京都鴨蕎麦 田 (そば(蕎麦) / 祇園四条駅、京都河原町駅、三条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒604-8016 京都府京都市中京区下樵木町203
電話番号:075-741-8879
営業時間:11:00-21:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

京阪電鉄・祇園四条駅からだと徒歩5分、三条駅からだと徒歩7分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 3,077 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:昼と夜とで違うラーメン…【博多とんこつ天神旗】実際どう?
次の投稿:能勢の大自然の中にある秘湯中の秘湯【山空海温泉】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。