• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
北のグルメ亭の海鮮丼近影

北のグルメ亭|もはや恒例行事?札幌の鮮魚市場で朝海鮮丼を食べてきた

2021年8月27日 by 大堀 僚介

もしあなたが海鮮好きなら、旅先での鮮魚市場訪問は恒例行事の1つですよね?朝早起きして朝市を散策し、買い物を済ませて朝ご飯にお寿司や海鮮丼.…もうそれだけで、その日1日をハッピーで過ごせそうな気がしませんか?

北のグルメ都市・札幌にも小さいながら鮮魚市場はあります。そして、もちろん朝からやっている海鮮食堂も。ならば、僕は行くしかありません。目指すは札幌の中心部から少し西にある札幌中央卸売市場です…

大型店舗・海鮮市場 北のグルメに併設の海鮮食堂…団体客も多数受け入れられるスペースで朝からゆったりと食事できます

今回のターゲットは、札幌中央卸売市場の場外市場にある大型店舗・海鮮市場 北のグルメ。このお店に併設された海鮮食堂北のグルメ亭が朝の7時からオープンしていて、北海道各地から直送される新鮮な海の幸を思う存分楽しめるというわけです。

なんでもこのお店、北海道ではかなりの有名店のようですね。店内には芸能人のサイン色紙がたくさん飾ってありますし、団体観光客もバスに乗ってわんさかやって来ます。それに対応するためのスペースも十分にあって、客席の数は全部で320席!修学旅行生を一学年まるまる受け入れられるくらいのキャパシティーがあります。朝早くの訪店なら満席のリスクを一切気にすることなく、ゆったりと時間をかけて食事することができます。

豊富な海鮮メニューに加えて食材の持ち込みOK!何を注文するか、それが問題だ…

さて、そんな北のグルメ亭では何が食べられるのか?というと…まあすごいです。下にメニューの一部をご紹介しますが、うに丼やいくら丼などの丼物から各種お刺身、タラバガニや高級魚キンキの焼き物など、海鮮好きにとってはヨダレだらだらもののメニューがズラリ。しかも海鮮市場のお店らしく、隣の店舗で購入した商品を持ち込んで、あなた好みの調理を板前さんにお願いしてもOK!もう朝っぱらから思いっきり散財して、北の海の幸を思う存分満喫したい気分になるのですが…

ただ率直に言って、お値段的には市場の割安感を感じなかったですね。「結構するなぁ…」という感じ。その値段を見て、僕の頭の中は夢から現実に戻ってしまいました。たくさん食べたいものがあるのに、この中から1つに絞らねば…

海鮮食堂 北のグルメ亭のメニュー例(値段は税込)

  • うに丼 4950円
  • とろ三色丼 3490円
  • いくら丼 2170円
  • 北海グルメ刺し A(ネタ5種) 1510円、B(ネタ9種) 3270円
  • 塩水うに刺し 2170円
  • 焼たらばがに(半身) 5470円から(時価)
  • しまほっけ焼 1280円

海鮮丼:雲丹やカニ、ホタテなど…12種類の具材が丼表面を鮮やかに飾る贅沢な丼…最後にミニいくら丼をお得に楽しめます

メニューを前にしばし悩んだ挙句、この日の僕が選んだのはザ・定番の海鮮丼(お値段 3270円)。丼物には味噌汁を…ということで、花咲ガニの足が入ったかに汁(お値段 280円)をつけてもらいました…

北のグルメ亭の海鮮丼味噌汁つき

これが北のグルメ亭の一番人気メニュー・海鮮丼。雲丹やカニ、ホタテなど、総勢12種類の具材が丼表面を鮮やかに飾ります。高級食材のボタンエビやアワビなんかも入っていて、最初「ちょっと高いな…」と感じたお値段もこれで納得です。

北のグルメ亭の海鮮丼実食

で、味ですか?雲丹の濃厚な旨味に、脂と赤身のバランスが取れた中トロのふんわりとした甘味、鮑のコリコリした食感…さすがは魚市場併設の食堂、鮮度抜群で言うことありません。もはや説明不要の安定感すら感じる鮮魚市場の海鮮丼。旅先で朝食を外したくないなら、鮮魚市場での海鮮ものは確実に有力候補の1つに数えられますね。

ただ、北のグルメ亭の海鮮丼にはちょっとしたおまけがあります。なんでも秘伝の醤油だしで漬けたいくらがお店の名物のようで、最後に残った白ごはんにいくらを追加する「追いいくら(お値段 400円)」というメニューがあるんです…

北のグルメ亭の追いいくら

1杯30gのいくら正油漬けを…

北のグルメ亭の海鮮丼追いいくら投入後

わざと余らせておいた白ご飯の上にトッピング。たったの数百円で、最後にミニいくら丼が楽しめるというわけです。

ちょうど良い硬さのいくらの皮が生み出すプチプチ感、そこにほんのり出汁感が加わった絶妙な味付けのいくら正油漬け。他店で食べるいくら丼とは一味違います。でも、最後の一口だとやっぱり物足りないなぁ…別にいくら丼を注文するべきだったか、ちょっと後悔。

【海鮮市場 北のグルメ】いくら正油漬(昆布だし) 260g
Amazon参考価格:3880円
Amazonで買う
楽天で買う

通販もやってます!北のグルメ亭へのアクセスは、最寄り駅の札幌市営地下鉄東西線・二十四軒駅から徒歩6分

そんな北のグルメ亭で提供される海産物の数々は、もちろん通販でも購入できます。実際に市場で目にしたものを物色するのも楽しみではありますが、お土産選びをストレスに感じる時にはお取り寄せサイト(北のグルメ便)を上手に使って、知り合いへのお土産購入を旅行前に済ませてしまうのも賢いやり方ですよね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

北のグルメ亭

北のグルメ亭 (海鮮・魚介 / 二十四軒駅、桑園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西22丁目4−1
電話番号:0120-004-070
営業時間:7:00-15:00
定休日:無休
駐車場:あり
クレジットカード払い:可

JR函館本線・桑園駅からだと徒歩15分の距離です。また、北のグルメ亭へは札幌駅北口から無料送迎バスも出ています。詳しくはリンク先のページをご覧ください。

P.S. 北海道で美味しい海鮮丼をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【北海道海鮮丼ファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全3店舗
【海鮮市場 北のグルメ】いくら正油漬(昆布だし) 260g
Amazon参考価格:3880円
Amazonで買う
楽天で買う
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 263 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: 和食, 通販

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:とんかつレボリューションの金華豚ロースカツ2とんかつレボリューション|食べログ1位の名店から独立!そのお味はいかに?
次の投稿:ネクストシカク|牡蠣度100%の新ラーメン「いかす」を食べてきたネクストシカクの牡蠣清湯活かす近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。