今は無き名店の人気メニューを復刻して提供していることで有名な、京都の人気カフェ・喫茶マドラグ…その復刻メニューの2品目をターゲットに、お店の2号店である藤井大丸店に行ってきました。その復刻メニュー2品目は、この藤井大丸店でしか食べられない限定もの。そのレアな復刻メニューは実際どうだったのか?気になったらこのまま最後まで記事をお読みください…
レトロ感満点の本店とは違ったスタイルで営業中…喫茶マドラグ 藤井大丸店はこんなお店
喫茶マドラグ 藤井大丸店は、四条通にある百貨店・藤井大丸の5階で2020年4月から営業しています。実際にお店に行ってみるとポップな雰囲気があって、レトロ感満点の喫茶マドラグ 本店とは違って最近流行りのカフェって感じです。客席スペースは広々としていて、ざっと数えて客席数は66席分(全部テーブル席)もありました。席と席の間のスペースも広めだし、障害物や段差もないので、ベビーカーや車椅子でやってくるお客さんにも入りやすい設計になっています。
こちらも今は無き名店の人気メニュー復刻版!洋食グリルアローン式オムライス、実際食べてみてどうだった?
それでは、この日の僕が喫茶マドラグ 藤井大丸店で注文した、今は無き名店の人気メニュー復刻版2品目「洋食グリルアローン式オムライス(大、お値段 税込1180円)」をご紹介しましょう。注文してから待つこと10分弱、目の前に運ばれてきたオムライスはこんな感じで…
平皿一杯に敷き詰められたチキンライスの上に円形のオムレツが乗っかり、さらにその上からなみなみとトマトソースがかかっています。これは確かに見た目にインパクトありますね。上の画像では伝わりにくいとは思いますが、チキンライスは多分ご飯茶碗4杯分くらいあるんじゃないでしょうか。なので「大」の名前に一切の偽りなく、燃費の悪い若者でもしっかりと胃袋を満たせると思います。
では、早速いただいてみましょうか…上のオムレツは厚さ5mmくらいあるのですが、ふわっとした柔らかさがあって優しい食感になっています。その一方で、上にかかったトマトソースは強めの酸味を持っていて、中のチキンライスと一緒になって口の中で新鮮なトマトのフレッシュな酸味をガツンと解き放ってきます。この時僕は結構寝不足の状態だったのですが、一気に目が覚めましたね。かと言って食べていて嫌になるような酸味ではなく、かなりボリューム感があるこのオムライスをほんの5分ほどでペロリでした。
こんな感じの喫茶マドラグ 藤井大丸店の「洋食グリルアローン式オムライス」に十分満足してお店を退店。しっかりお腹も満たされたし、税込1180円でここまで食べさせてもらえれば…って感じです。そもそも「すでに閉店したお店の復刻メニュー」って企画がいいですよね。今後も機会があれば「名店の人気メニュー復刻版」をどんどん出していってほしいな…と思います。
喫茶マドラグ 藤井大丸店のその他のメニュー例(値段は税込)
- ハンバーグ+エビフライ「デラックスセット」 1780円
- お子様ランチA(ハンバーグ) 1380円
- お子様ランチB(エビフライ+カニクリームコロッケ) 1490円
- マドラグランチ 1380円
- カツレツセット 1380円
- デミグラスチースカツサンド 1320円
- ベルヴィル風ベーコンエッグポテトサラダ(小) 930円
もちろんコロナの玉子サンドイッチも注文できます…喫茶マドラグ 藤井大丸店へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩6分
さて、喫茶マドラグの代名詞とも言える人気メニュー・コロナの玉子サンドイッチは、もちろん藤井大丸店でも注文できます。あの片手で掴めないほどの分厚い玉子サンドイッチは、玉子サンドファンなら必食レベル。繁華街からのアクセス良好なこちらのお店で、ぜひ一度試してみてくださいな。本店よりも客席数がかなり多いのもあり、行列に並ぶストレスもなく食べられるかもしれませんよ…
それでは、お店の詳細です…
喫茶マドラグ 藤井大丸店 5点満点中
住所:〒600-8031 京都府京都市下京区貞安前之町605番地
電話番号:075-744-6624
営業時間:10:30-19:00
定休日:不定休(施設に準ずる)
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)
P.S. 京都で居心地の良いカフェをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…
コメントを残す