• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
城崎珈琲 みはらしテラスのみはらしテラス珈琲

城崎珈琲みはらしテラスカフェでミシュラン一つ星の景色を眺めながらまったりカフェタイム

2023年7月21日 by 大堀 僚介

志賀直哉の小説「城の崎にて」の舞台として知られる城崎温泉には、実はミシュランに認められた絶景スポットがあるってご存知ですか?まあ、知らないのも無理はありません。なぜなら、自然や文化などのおすすめスポットを掲載しているミシュラン・グリーンガイド・ジャポンは、今のところ英語とフランス語でしか発行されていないからです。

つまり、城崎温泉にやってくる外国人観光客は、僕たち日本人が知らない絶景スポットを回っているということです。これって、悔しくないですか?さらに言えば、そんな絶景スポットを眼下に見下ろしながらまったりカフェタイムを過ごせるお店があるとしたら、もう利用しない手はないですよね?

絶景を見下ろしながら自家焙煎コーヒーや軽食メニューが楽しめる…城崎珈琲みはらしテラスカフェはこんなお店

その絶景スポットとは、城崎温泉街のすぐ西側にある大師山(だいしやま)の頂上。三方向を山に囲まれた城崎温泉街と奥の円山川、そしてその先にある日本海を一望できる大師山山頂からの眺めがミシュランのグリーンガイドで一つ星に認定され、城崎温泉を訪れた外国人観光客がその絶景目当てに集まってきます。

その大師山山頂、ロープウェーの駅に併設されている城崎珈琲みはらしテラスカフェが今回のターゲット。2017年7月にオープンしたこのカフェでは、自家焙煎所で焙煎したスペシャルティコーヒーや但馬牛・八鹿豚などを使ったホットドッグなど軽食メニューが楽しめます…

城崎珈琲 みはらしテラスのメニュー

店内にはテーブル席やソファー席、屋外のテラス席など多彩な客席があって、全部で40〜50人分くらいの席はあるかなぁ…これだけあれば満席になることはまずないと思いますし…

城崎珈琲 みはらしテラスの庭2
ラッキーなことに、この日はちょうど桜が満開の日でした。空に雲がかかっていたのが残念ですが…

お店の外にはきれいに整備された公園があるので、晴れた日には屋外を散歩しながらお気に入りの場所でほっこり珈琲タイムにするのもいいですね。

城崎珈琲 みはらしテラスのみはらしテラス珈琲

今回僕が注文したみはらしテラス珈琲(お値段 税込430円)は、まろやかな口当たりに程よい酸味と苦味が調和した、上品で飲みやすいタイプのコーヒー。紙コップで出してくれるので、山頂周辺を散歩するのにとっても便利です。コーヒーを片手に公園や展望台、温泉寺奥之院などをぐるっと回ってみてはいかがですか?ミシュラン一つ星の絶景を眺めながらのコーヒータイムなんて、滅多に体験できることではないと思いますし…

ちなみに城崎珈琲みはらしテラスカフェについて、ネット上ではこんな口コミもありました…

  • Kininaru北近畿:<豊岡市>ロープウェーに乗らないと行けないカフェ「城崎珈琲みはらしテラスカフェ」がキニナル!

城崎珈琲みはらしテラスカフェのその他のメニュー(値段は税込)

  • 八鹿豚ホットドッグ 730円
  • 但馬鴨ホットドッグ 860円
  • 但馬牛ホットドッグ 960円
  • 本わらび餅 600円
  • 特製玄米バニラソフトクリーム 350円
  • 城崎地ビール 660円
  • 玄米キャラメル・ラテ 580円

飲食しなくても利用できます!城崎珈琲みはらしテラスカフェへのアクセスは、城崎温泉ロープウェイ・山麓駅からロープウェーで約7分

こんな感じの城崎珈琲みはらしテラスカフェ、実はコーヒーやホットドッグを買わなくても休憩に利用できます。これはありがたいですよね。これなら、残念ながら雨が降った日も濡れることなく室内からミシュラングリーンガイド1つ星受賞の絶景が楽しめるし…城崎温泉への観光の際には、大師山山頂でのカフェタイムも温泉とセットで楽しみにしておいてくださいな。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

城崎珈琲 みはらしテラス

城崎珈琲 みはらしテラスカフェ (カフェ / 城崎温泉駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島806−1
電話番号:0796-32-3365
営業時間:10:00-16:00
定休日:第2・第4木曜日
駐車場:なし(山麓の有料駐車場を利用)
クレジットカード払い:可(各種電子マネーや交通系ICにも対応)

P.S. 兵庫で居心地のいいカフェをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【兵庫カフェファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全4店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,122 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:おむらはうす金閣寺店の親子オムライス3おむらはうす 金閣寺店で人気の創作オムライスを試してみた
次の投稿:麺屋一慶|独学で学んだ店主の作る人気の塩ラーメンが…麺屋一慶の塩チャーシュー麺3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。