• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
さっぽろ純連 札幌店のみそラーメン2

純すみ系の総本山!【さっぽろ純連 札幌店】実際どう?

2024年11月18日 by 大堀 僚介

さっぽろ純連。昭和39年に創業して今年でちょうど創業60年という老舗であり、麺屋彩未など「純すみ系」と呼ばれる札幌味噌ラーメン店の総本山として君臨するレジェンド店。食べログのラーメンEAST百名店を毎年のように受賞しているという人気ぶりは当然として、ずっと昔から多くの人に支持されてきたという実績から、最近の人気ラーメン店と比べても「格の違い」のようなものすら感じられます。

そんな札幌味噌ラーメンを語る上では絶対に外せないお店のラーメンを食べるために、令和6年夏の札幌滞在中に本店である札幌店に行ってきました。全国的にも有名な純連の札幌味噌ラーメンはどんな味なのか、すごく楽しみにしながらお店に向かって歩いていくと…

創業60年の老舗ながら、新店舗のような明るく近代的な雰囲気…さっぽろ純連 札幌店はこんなお店

僕がさっぽろ純連 札幌店に到着したのは、とある週末の夕方6:30頃。どうやらお店が混雑し始めるギリギリ前の到着だったようで、待ち時間なしで無事入店が叶いました。この後から続々とお客さんがやってきて、僕がラーメンを食べ終えて退店する頃には店頭に人だかりができるくらいになっていたので、特に混雑のピークの時間帯での訪店時はそれ相応の行列と待ち時間を念頭に置いておくほうが良さそうです。

さて、さっぽろ純連 札幌店は今年で創業60年の歴史を有する老舗なのですが、その歴史を感じさせない新店舗のような綺麗なお店になっています。さっぽろ純連は元々中の島で創業したのですが、そこから数回の移転を経て平成6年から現在の場所に定着。さらに平成30年にリニューアルしていて、さらにタッチパネル式券売機の導入など、オープンから数年程度の新店舗のような明るく近代的な雰囲気が感じられます。店内にはカウンター席10脚にテーブル席2卓で総席数が20席。店内スペースも窮屈な感じはしませんし、小さな子供連れの家族客でも安心して利用できそうです。

これぞ「純すみ系」の源流…さっぽろ純連 札幌店の看板メニュー・みそラーメン、実際食べてみてどうだった?

それでは、今回僕がさっぽろ純連 札幌店で注文した、看板メニューのみそラーメン(お値段 税込1000円)をご紹介しましょう。注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきた味噌ラーメンは…

さっぽろ純連 札幌店のみそラーメン1

こんな感じでスープの表面にびっちりと油膜が張っています。丼から湯気が立って来ないのでついつい油断してしまいがちですが、この油膜の下は熱々のスープなので、特に一口目で舌をヤケドしないように注意が必要です。

さっぽろ純連 札幌店のみそラーメン スープ

実際このスープは、口に入れた瞬間反射的に舌を引っ込めてしまうくらい熱々。それと同時に熱さで味覚が麻痺してしまいそうだったのですが、その後に期待通りのめっちゃ濃厚な味噌の風味がやってきます。そして、ただ味噌が濃厚なだけじゃなく、ニンニクや山椒、生姜のようなスパイス感があって、熱々なスープに苦戦しながらも次の一口がたまらなく欲しくなってしまうんです。炒めた豚ミンチを大量に入れたすみれの味噌ほどの香ばしさはないのですが、その分純連のスープにはスッキリした清涼感のようなものを感じます。

さっぽろ純連 札幌店のみそラーメン 麺

これに対する麺は、札幌味噌ラーメンではお馴染みの卵入り中太縮れ麺。この麺、札幌の名門製麺所である森住製麺製らしいです。麺の縮れがしっかりスープを吸い上げて、口の中ではプリプリシコシコ。濃厚な味噌スープに負けずにザ・札幌味噌ラーメンの麺の食感を楽しませてくれます。

さっぽろ純連 札幌店のみそラーメン チャーシュー

そしてトッピングのメイン・チャーシューは、こんな感じで切れ端がほぐれてしまうほど柔らかく煮込まれたものが数枚ありました。赤身がメインでしっとりあっさり系。食べやすいように小さくカットされているのもあり、顎や胃袋の負担にならずペロリと食べられちゃいます。

さっぽろ純連 札幌店の卓上調味料
卓上調味料として胡椒と一味唐辛子が置いてありました

こんな感じでさっぽろ純連 札幌店のみそラーメンに大満足しながら、10分ほどでラーメンを完食。さすが「純すみ系」の源流として全国に名を轟かせているだけありますね。この熱々の味噌ラーメンを気温の下がった冬に食べたらたまらんだろうなぁ…寒すぎるのはイヤですが、その意味では札幌に住んでいる人達が本当にうらやましいです。

さっぽろ純連 札幌店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 辛みそラーメン 1280円
  • 正油ラーメン 1000円
  • しおラーメン 1000円
  • チャーハン 900円
  • まかない丼 330円
  • コーン 300円
  • バター 300円

注:麺とチャーハンの大盛りはプラス150円で対応可。

お土産用の味噌ラーメンを通販でお取り寄せできます…さっぽろ純連 札幌店へのアクセスは、最寄り駅の札幌市営地下鉄南北線・澄川駅から徒歩6分

さて、今回ご紹介したさっぽろ純連の味噌ラーメンにはお土産用の生ラーメンバージョンがあり、Amazonや楽天を使って通販でお取り寄せが可能です。1食分のお値段が700円程度とちょっとお高めですが、その分カップ麺とは一味違った味が楽しめそうです。さっぽろ純連の味噌ラーメンは今札幌以外では食べられないので、この商品が通販で買えるってめっちゃありがたくないですか?下に商品購入用のリンクを貼っておくので、一個取り寄せて自宅で作ってみてくださいな…

?me id=1242400&item id=10001193&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2F946kitchen%2Fcabinet%2F28 10%2Fjunren mison s2
菊水 純連 味噌 1人前(生ラーメン)
Amazon参考価格:712円、楽天参考価格:713円
Amazonで買う
楽天で買う

それでは、お店の詳細です…

さっぽろ純連 札幌店

さっぽろ純連 札幌店 (ラーメン / 澄川駅、南平岸駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒062-0932 北海道札幌市豊平区平岸2条17丁目1−41 シャトー純連
電話番号:011-842-2844
営業時間:11:00-21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(食券制)

お隣の札幌市営地下鉄南北線・南平岸駅からだと徒歩13分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 78 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:もつ鍋業界のトップランナー【博多もつ鍋おおやま本店】実際どう?
次の投稿:地元民で行列が…【本格カレー カルダモン】どうだった?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。