• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
伊勢うどん ちとせの肉月見伊勢うどん3

伊勢うどんを全国区にしたお店【ちとせ】実際どう?

2025年3月5日 by 大堀 僚介

お伊勢参りを終えて伊勢うどんの食べ歩きを計画していた僕が、内宮近くにあるふくすけに続いて足を運んだのが、宇治山田駅そばにある伊勢うどん ちとせというお店。ここは伊勢うどんが日本全国に知られるようになるきっかけとなったお店で、芸能人の永六輔さんが1971年にここのうどんを「伊勢うどん」という名前でメディアで紹介し、それ以降かつて単なる伊勢のローカルフードであったうどんが全国的な知名度を携えるようになったわけです。

そんなお店ですから、伊勢うどんを語る上では絶対にここは外せません。ふくすけのあるおかげ横丁からバスに乗り込み、ちとせのある宇治山田駅方面へ向かったのですが…

実はテレビ番組「孤高のグルメ」でも紹介された有名店…伊勢うどん ちとせはこんなお店

行きのバスの中でネット記事をチェックしていたのですが、伊勢うどん ちとせってテレビ番組「孤高のグルメ」の年末スペシャルで紹介されたんですね。「ということは、かなりの人気店?ちょっとヤバいな…」と思いました。もしお店の前に長蛇の行列ができていたら、僕のこの後の予定が狂ってしまいます。京都や大阪だったら、平日の昼であろうと30分待ちってケースは当たり前にありますからね。でも幸いなことに、開店15分前の時点で先客はゼロ。待ち時間なしですんなり入店となりました。

伊勢うどん ちとせは外観も内装もまさに昭和レトロって感じのお店なのですが、実は創業が大正4年とのことで、すでに創業100年を超える「超」がつくくらいの老舗。それを考えると「昭和レトロ」と表現するのも生ぬるい!って感じがしますよね。公式情報で店内の客席数は25席。僕が滞在していた間では、訪れるお客さんもみんな地元のおっちゃん達で、テレビの影響は全くないかのようでした。見た目だけ似せたレトロ感ではなく、本物のレトロ感とノスタルジーを感じさせてくれます。僕、こういうお店、好きだなぁ…

「孤高のグルメ」の井之頭五郎も注文した…伊勢うどん ちとせで店員さんおすすめの肉月見伊勢うどん、実際食べてみてどうだった?

それでは、今回僕が伊勢うどん ちとせで注文した、店員さんもおすすめの肉月見伊勢うどん(お値段 税込980円)をご紹介しましょう。注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきた肉月見伊勢うどんはこんな感じで…

伊勢うどん ちとせの肉月見伊勢うどん1

お出汁は黒いですが、直前に食べたふくすけの手打ち伊勢うどんの麺より細めだし、お出汁の量も含めてより普通のうどんっぽい見た目をしています。うどんの上には大量の牛肉、そして刻みネギと落とし卵がトッピング。「孤高のグルメ」の主人公・井之頭五郎はこの肉月見伊勢うどんに海老天も追加していましたね…

伊勢うどん ちとせの肉月見伊勢うどん 麺

それでは早速いただいてみましょうか…麺は平打ち系の極太麺で、ふくすけの麺と甲乙つけ難いくらいのふわふわ食感をもっています。このふわふわ感を出すために、この麺も開店前から時間をかけて茹でているんでしょうか?伊勢の人にとってはこれが当たり前でやってきたんでしょうけど、僕のようなよそ者はそんなところも「すごいな…」って思ってしまいます。

一方、この麺に対するお出汁は醤油の香ばしさをしっかり感じられるタイプで、塩分も割と強めな印象です。なので、最初はそのインパクトに「おっ!」となったのですが、後半になるとちょっと食べ疲れ気味になったんですよね。そんな時に「あって良かった」落とし卵。こいつを潰してお出汁に満遍なく行き渡らせるようにすれば、マイルドに味変して完食まで一直線。個人的にはちとせの伊勢うどんには卵がマストアイテムじゃないかな?って思います。

伊勢うどん ちとせの肉月見伊勢うどん 肉

牛肉の量もたっぷりあるし、僕は伊勢うどん ちとせの肉月見伊勢うどんに十分満足できました。これで税込980円って、都心部のうどん屋さんではあり得ない安さだと思います。駅の近くにあるし、伊勢神宮への参拝前後に立ち寄るのにちょうど良いですね。ただ、個人的には「あまり人に教えたくない店」って感じでもありますが…

伊勢うどん ちとせのその他のメニュー例(値段は税込)

  • 天ぷら伊勢うどん 930円
  • 肉伊勢うどん 930円
  • 山かけ伊勢うどん 760円
  • 伊勢うどん 600円
  • 味噌煮込みうどん 930円
  • 鍋焼きうどん 930円
  • きつねうどん 650円

伊勢うどんだけじゃなく、丼物や定食もやってます…伊勢うどん ちとせへのアクセスは、最寄り駅の近鉄線・宇治山田駅から徒歩3分

そんな伊勢うどん ちとせでは、伊勢うどん以外に普通の定食メニューも用意されています…

伊勢うどん ちとせの定食メニュー

カレーライスやチャーハン、親子丼など、素朴だけど日本人なら絶対に食べ飽きることのないメニューの数々…伊勢うどんと同じく、これらのほとんどが1000円以下で食べられます。いやホント、こういう素朴な定食屋の雰囲気、いいですよねぇ…次にお店に行くチャンスがあれば、伊勢うどんとセットで丼物もつけてみようかな?

それでは、お店の詳細です…

伊勢うどん ちとせ

ちとせ (うどん / 宇治山田駅、伊勢市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒516-0037 三重県伊勢市岩渕1丁目15−11
電話番号:0596-28-3879
営業時間:平日 11:00-14:30、土日 11:00-16:00
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,523 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 三重, 日本タグ: 和食, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:安定してハイレベル【どうとんぼり神座 千日前店】どんな感じ?
次の投稿:蒲田のとんかつ四天王!【とんかつ檍 蒲田本店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…
  • 豚骨と燻製の融合【燻とん あくた川 京都本店】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。