• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
一風堂 大名本店の極 白丸元味3

一風堂 大名本店で懐かしの一杯・極 白丸元味を食す

2024年4月15日 by 大堀 僚介

僕の記憶に残っている範囲では、最初に食べた博多豚骨ラーメンが確か一風堂の白丸元味だったように思います。先輩に連れられて行ったお店で食べた白丸元味がめちゃくちゃ美味しくて、その後頻繁に近くの一風堂に通っていた時期がありました。

そんな僕にとって、一風堂の総本山で白丸元味を食べることは、人生で避けることができない通過点とも言える大切なイベントの1つ。先日福岡に用事で行ったときに合わせて一風堂 大名本店に行ってきましたよ…

全国に132店舗も有する巨大ラーメンチェーン店なのに、その本丸は意外にもこぢんまり…一風堂 大名本店はこんなお店

僕が一風堂 大名本店を訪れたのは、とある週末の夕方5:30頃。お店は天神の繁華街から路地を入った静かなところにあって、時間帯もまだ夕食には少し早かったこともあって行列もできてませんでした。もはや全国レベルの巨大ラーメンチェーン店となった一風堂ですが、その本丸は普通のこぢんまりしたラーメン屋でした。1985年の創業からもうすぐ40年、ずっと同じ場所で同じように営業してきたって感じですね。店舗数だけで言えば一蘭よりも多い132店舗(注:令和6年2月現在)となっていて、「一蘭のように本店をどか〜んと存在感抜群にしてもいいのにな…」とも思いましたが、こういうお店の営業スタイルは僕、大好きです。

一方で店内の方は2010年に店舗をリニューアルしたのもあって、年季を感じさせない今時のポップで清潔感のある空間になっています。間口は狭いもののスペースは奥に伸びていて、客席はカウンター席が16脚に4人がけのテーブル席が2択。厨房の中では若いラーメン職人さんが元気に麺を茹でています。ラーメン屋としては「老舗」と呼ばれるに近いくらいの歴史を持つお店ですが、古臭さのようなものは微塵も感じません。オールドファンから若者、小さな子供連れまで、どんな人でも気兼ねなく利用できるお店だと思います。

実は令和5年10月にリニューアルしていた!一風堂 大名本店の看板メニュー極 白丸元味のお味はいかに?

それでは、今回僕が一風堂 大名本店で注文した看板メニューの極 白丸元味(お値段 税込1290円)をご紹介しましょう。画像はこちら…

一風堂 大名本店の極 白丸元味1

ラーメンの表面が2種類のチャーシューやきくらげ、味玉、海苔などの豪華トッピングで覆い尽くされています。昔よく食べたノーマルの白丸元味よりグッとグレードアップした注文になっていますが、こんな注文を普通にできるようになったことに「大人になったなぁ…」という感じがします。

一風堂 大名本店の極 白丸元味 スープ

では、早速スープからいただきましょう…ややオイリーで、まろやかな豚の旨味にガーリック風味を乗せたこのスープ、一口飲んで「おおっ!」となりました。実は一風堂の白丸元味は2015年と2023年にリニューアルされているので、厳密に言えば僕が当時食べていた味ではないのですが、僕の過去の記憶の中にあるスープの旨さと比べて全く変わっていません。気になる豚骨臭さは一切なし…というか、それだけじゃなくて、ガーリックの風味でスープの旨味がワンランク上に昇華しているように感じるんですよね。一般的な博多豚骨ラーメンとはちょっと路線を変えた革新的な豚骨ラーメンというような感じもします。

一風堂 大名本店の極 白丸元味 麺

これに対する麺は博多豚骨ラーメンらしいストレートの細麺。今回僕は茹で加減を普通にしていますが、他店の麺とは違って柔らかめのもちもち食感が楽しめました。

一風堂 大名本店の極 白丸元味 バラチャーシュー

で、豪華トッピング勢の中でも一際目を引いたチャーシュー…特にデーン!と横たわっていたバラチャーシューが分厚いんですよ。今回のバラチャーシューは2つに折り畳まったような形で入っていたのですが、その厚さはおそらく大阪の名店・人類みな麺類の厚切りチャーシューに匹敵します。そんな分厚いチャーシューに加えてロースチャーシューが4枚、さらに味玉と焼き海苔がついて税込で一杯1290円って安すぎませんか?

一風堂 大名本店の辛もやし

もうこの一杯ですでに完結しているように思えるのですが、さらにお好みで辛もやし、高菜、紅生姜、ニンニクといった無料トッピングも店員さんにお願いすればすぐに出してくれます。これで満足しないわけがないじゃないですか。今回一風堂 大名本店に来てみて、改めて一風堂通いをしたくなっちゃいました。でもそうすると、その分他のお店に行けなくなっちゃうので悩ましいところなんですよね…

一風堂 大名本店のその他のラーメンメニュー例(値段は税込)

  • バリ盛白丸 1490円
  • 白丸元味 850円
  • 白丸シンプル 790円
  • バリ盛赤丸 1620円
  • 極 赤丸新味 1420円
  • チャーシュー赤丸 1380円
  • 玉子赤丸 1120円

お土産用のラーメンも売ってます…一風堂 大名本店へのアクセスは、最寄り駅の福岡市地下鉄空港線・天神駅から徒歩10分

さて、こんな感じの一風堂 大名本店、お会計をしているときにお土産用のラーメンを販売しているのに気がつきました…

一風堂 大名本店のお持ち帰り商品

新型コロナの影響か、お持ち帰り商品を開発するラーメン屋さん増えましたよね。僕が知っている限り、昔の一風堂はこういうの売ってませんでしたから。僕は可能な限りお店でラーメンをすすりたい派ですが、通販などいろいろな選択肢が出てくるのはとても良いことだと思います。ちなみに通販だと一風堂の三大メニュー「白丸元味」「赤丸新味」「からか麺」が一通り楽しめる「おみやげラーメン3種セット」がリーズナブルに購入できます。下にAmazonと楽天の商品購入ページへリンクを貼っておくので、ぜひご利用ください。

一風堂 おみやげ ラーメン 3種セット 有名店
Amazon参考価格:3408円、楽天参考価格:4320円
Amazonで買う
楽天で買う

それでは、お店の詳細です…

一風堂 大名本店

博多 一風堂 大名本店 (ラーメン / 西鉄福岡駅(天神)、天神駅、赤坂駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目13−14
電話番号:092-771-0880
営業時間:11:00-22:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 61 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:博多水炊きとり田 博多本店の水炊き 調理中1博多水炊きとり田 博多本店で博多水炊き初体験!そのお味は?
次の投稿:九時五時|日中しか営業しない京都の飲み屋さんどうだった?九時五時のボロネーゼパスタ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。