• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
法善寺横丁やき然の名物モダン焼3

法善寺横丁 やき然で名物モダン焼き、ぶっちゃけどうだった?

2024年7月10日 by 大堀 僚介

大阪難波の繁華街の中で静かななにわ情緒を匂わせている法善寺横丁。元々この辺りは法善寺の境内で、参拝客相手に露店が出ていたのですが、それらの露店が実店舗化して横丁へと発展したらしいです。南北に2本ある80mほどの細い路地に、老舗の割烹やバーなどがずらり…大阪の中で気軽に和の雰囲気を楽しめる場として、外国人観光客にも人気があるエリアです。

そんな法善寺横丁の一角で2003年11月に創業した法善寺横丁 やき然というお好み焼き・鉄板焼きのお店があります。食べログのお好み焼き百名店に3回も選出されたことがある人気店。何年か前に僕もこのお店でお好み焼きを食べたことがあり、1階カウンター席の雰囲気が気に入ってずっと記憶に残っていたんですよね。で、先日たまたま難波に立ち寄る時間ができて、「じゃあ久しぶりに行ってみよう!」とやき然への再訪となったわけです。前と同じ雰囲気でお好み焼きを楽しめることを期待してお店に向かったのですが…

90分間、お好み焼きをつまみながらビールでしっぽり…法善寺横丁 やき然はこんなお店

僕が法善寺横丁 やき然に到着したのは、とある週末の12:30頃。店頭には4人の先客が短い行列を作って並んでいたのですが、僕が列に加わってからすぐに店員さんがお店から出てきて、店の中で待つようにと店内へ招き入れてくれました。

お店は2階建てになっていて、1階に厨房とカウンター席8脚、2階にカウンター席4脚と4人がけテーブル席が5卓あります(総席数 28席)。店内のスペースはかなり狭く、特に1階のカウンター席はお客さんの後ろを通り過ぎるのがギリギリなくらい。観光客が多いエリアではありますが、スーツケースなど大きな荷物を抱えて訪店するのはやめておきましょう。まあ、お店の前の通りの法善寺横丁もかなり狭い通りなので、大きな荷物を持ってくること自体大変だと思いますけどね…

さて、お店の中を見渡していると、壁に「90分制」と書かれた紙が貼ってあります。そう、このお店では席についてから90分後には退店しなければなりません。加えて、お好み焼きをじっくり時間をかけて焼くスタイルで営業しているので、あまり悠長にしていると「もっと食べたかったのに…」ということになりかねないので、その点もご注意を。

でも、個人的にはこのお店の雰囲気、好きですね。特に1階のカウンター。ここでお好み焼きを食べながらビールを飲んでいると、昔ながらの渋い居酒屋でしっぽり一人飲みをしているのと同じ気分になれるんです。もしあなたもそんなシブいお酒の飲み方が好きなら、やき然の1階カウンター席はかなりおすすめですね(特に日が沈んだ後の雰囲気が最高です)。まあ、今回は大変残念なことに、20分の待ち時間の後に僕が案内されたのは2階のカウンター席だったのですが…

名物モダン焼き:法善寺横丁 やき然の二大名物メニューの一角…正直かなり高かったけど、肝心のお味は?

それでは今回僕が法善寺横丁 やき然で注文した、「ねぎ焼」と並ぶ二大名物メニューの一角・「名物モダン焼き」をご紹介しましょう。注文を終えてから待つこと約15分、目の前に運ばれてきた名物モダン焼きはこんな感じ…

法善寺横丁やき然の名物モダン焼1

お好み焼きの話に行く前に、まずはこの小さな鉄板が僕好み。画像で伝わらないのが残念ですが、お好み焼きがジュージューと焼き音を立ててます。ただ、この名物モダン焼きは1枚税込1600円と、お好み焼きとしてはかなり高めの価格設定。この前食べたお好み焼ゆかりのフロマージュ焼きと同じ値段になっているのには正直驚きました。まあ、同じ値段でもボリューム感は全然こっちの方が上ですけどね。

法善寺横丁やき然の名物モダン焼断面

厚さ4cmほどあろうかというモダン焼きの断面を見ると、最下層にお好み焼き生地があって、その上にそばやキャベツ、イカなどの具材、最上部にこんがり焼いた豚バラ肉といった構造になっています。新梅田食堂街にあるきじ本店のモダン焼きとは造りが違いますが、モダン焼きとは本来大阪風お好み焼きにそばを加えたものなので、やき然のモダン焼きの方が本来の形に倣っていることになります。

法善寺横丁やき然の名物モダン焼実食

で、このモダン焼き、キャベツが大きめにカットされていてざっくざくなんですよ。いかゲソもたっぷり入っていて、中華麺はもちもちで…確かに最下層に大阪風お好み焼きの生地はあるんですが、食感はむしろ広島風の重ね焼きに近いです。そしてモダン焼きにかかったソースはやや酸味が強いタイプだったのですが、本当にちょうど良い量をかけてくれていたので、キャベツの甘さや麺の小麦感などを十分に楽しめました。ソースやマヨネーズをかけ過ぎて素材の味を台無しにしてしまうお店も多い中、法善寺横丁 やき然のモダン焼きはきちんと味で他店との差別化ができていて好印象でした。

法善寺横丁 やき然のその他のメニュー例(値段は税込)

  • どてやき 770円
  • とんぺい焼 980円
  • 焼そば(豚入り) 1050円
  • 豚玉 1050円
  • ねぎ焼(ブタ入り) 1400円
  • エビ玉 1440円
  • 法善寺焼 2550円

お土産用の横丁焼も販売中…法善寺横丁 やき然へのアクセスは、最寄り駅のOsakaMetro御堂筋線・なんば駅から徒歩4分

そんな法善寺横丁やき然では、お土産用の冷凍横丁焼(1枚 税込340円)の販売もしています…

法善寺横丁やき然の冷凍商品1

イカ入り、ブタ入り、エビ入りの3種類あって、小腹が空いた時に食べるのにぴったりのサイズ感。電子レンジで温めるだけで簡単に食べることができます。全国へ発送もしてくれるので、手ぶらでお持ち帰りも可能。大阪土産や自宅でのビールのお供に買って帰るのは全然ありだと僕は思います。

それでは、お店の詳細です…

法善寺横丁やき然

法善寺横丁 やき然 (お好み焼き / 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波1丁目1−18
電話番号:06-6211-7289
営業時間:ランチ 11:30-14:15、ディナー 17:00-21:45(土日祝日は通し営業)
定休日:水曜日(祝日の場合は翌木曜日)
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 676 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:秀ちゃんラーメンとんぼ店のとんぼラーメン2秀ちゃんラーメンとんぼ店|芸人御用達のラーメンはどんな味?
次の投稿:欧風料理もん|三宮の人気洋食店で神戸牛のビフカツを食べた話欧風料理もんのビーフカツレツ3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。