• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ほうとう不動 河口湖駅前店の不動ほうとう3

富士急河口湖駅前の超行列店【ほうとう不動】実際どう?

2024年11月6日 by 大堀 僚介

令和6年夏の富士山訪問時、僕は昼食をほうとう不動 東恋路店で食べようと決めていたんです。河口湖周辺で全4店舗で営業しているほうとう不動の中で、唯一有名な建築家に設計してもらったという建物に何となく興味があったんです。

さて、無事に神社へのお参りを終えて、東恋路店に向かおうと富士急河口湖駅を降りた時の話。ちょっとにわかには想像できない光景が目に入ったんです。その光景とは…

いつもものすごい長さの行列ができているほうとう不動 河口湖駅前店に行列がない

もちろん、お店が閉店していたわけではありません。例年通りの晴れた夏の週末。ここに来るまでの電車も外国人観光客ですし詰め状態。河口湖駅周辺も例年通りの混雑ぶりでした。

ちょっとありえないくらいの行列を今まで何回も目にしていたため、この河口湖駅前店のことはしばらく避けるようにしていたんですが、この想像し難い現実が目の前にあれば、そりゃあ行くしかないでしょう!そうすれば、午後の残りの時間をより有意義に過ごせるようになりますしね…

河口湖北本店との違いがいくつか…ほうとう不動 河口湖駅前店はこんなお店

ほうとう不動 河口湖駅前店は、富士急河口湖駅のまさに目の前、駅前のロータリーをこえて道路を渡ったところにお店を構えます。お店のあるビルの1階だけ外観・内装ともに木造の古民家のような民藝調の造りになっていて、ある意味河口湖北本店よりも郷土料理店っぽい雰囲気がプンプン漂っています。

店内にはテーブル席と座敷席を合わせて110席分の客席があるようです。でも、店内の広さに対して客席をギュッと詰め込んだような感じになっているので、少し窮屈な感じがあります。大きな荷物を抱えている時には、ちょっと訪店を控える方がいいですね。また、ほうとう不動全4店舗のうち唯一駐車場を備えていないので、車での訪店の場合は他の3店舗のどこかに行く方が便利です。

あともう1つ、河口湖北本店との大きな違いは、メニューがより充実してました。確か本店ではほうとう以外にはおつまみ程度のサイドメニューしかなかったようにおもうのですが、河口湖駅前店では角煮丼やざるそばといったメイン級のフードメニューの他にあんみつやおしるこ、アイスクリームといったデザート系のメニューもありました。そんなわけで、小さな子供さん同伴の時には、河口湖駅前店の方が喜ばれそうですね。まあ、そこまでメニューが多いわけでもないんですが、ちょっとした駅前のカフェのような使い方もできそうなお店になっています。

ほうとう不動 河口湖駅前店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 角煮丼 1210円
  • ざるそば 815円
  • 大ざる 915円
  • 豚の角煮(20皿限定) 660円
  • あんみつ 720円
  • おしるこ 660円
  • アイスクリーム 600円

そうは言っても、山梨まで来たんだからやっぱりこれだよね…ほうとう不動 河口湖駅前店で看板メニューの不動ほうとうを食す

そんなわけで食べ物の選択肢は増えたものの、今回も僕がほうとう不動 河口湖駅前店で注文したのは看板メニューの不動ほうとう(お値段 税込1210円)。注文してから待つこと約10分、目の前にほうとうが入った鉄鍋が運ばれてきました…

ほうとう不動 河口湖駅前店の不動ほうとう1

これですよ、これ!パッと見、1人前とは思い難いボリューム感。白味噌ベースのお出汁に形が不揃いの極太麺、そして山菜を含んだ豊富な具材たち…当然ではありますが、1年前に本店で食べたほうとうのイメージと全く変わりがありません。

ほうとう不動 河口湖駅前店の不動ほうとう お出汁

お出汁は薄味系の白味噌ベースですが、この中に野菜から出る出汁がたっぷり染み込んでいて、ほっこりと優しい味がするんです。夏のクソ暑い時期ですが、このお出汁、身体にじんわり染み渡りますね。塩分控えめで身体の負担にならないので、このお出汁で胃袋を全部満たしてしまいたくなっちゃいます。

ほうとう不動 河口湖駅前店の不動ほうとう 麺

このお出汁に入った極太麺は、形も太さも思いっきり不揃いで手作り感が満点です。この日の麺は前より柔らかめの茹で具合になっていて、最初から柔らかくもちもち食感が楽しめました。

ほうとう不動 河口湖駅前店の不動ほうとう 野菜

そして具材もかぼちゃ、キャベツ、さやいんげん、にんじんなど、全部で7〜8種類たっぷり入ってました。肉系の具材は一切入っていないのでヘルシーですし、ベジタリアンやヴィーガンの人でも安心して食べられます。強いて言えば、1年前に野菜から感じた胡麻油の香りは今回なかったな…でもいいんです。だって…

ほうとう不動 河口湖駅前店の自家製七味

この自家製七味が味変アイテムとして最強すぎるから。こいつを入れればほうとう出汁に柚子の爽やかな香りが加わり、優しい味噌味が辛味でピリッと引き締まって、めっちゃ高級なお味噌汁!って感じになるんです。辛いものが苦手じゃなかったら、あなたにもこの味変はぜひ試してもらいたです。あとこの自家製七味、できれば今後通販で売ってくれないかなぁ…

店内でお土産用の自家製麺を売ってます…ほうとう不動 河口湖駅前店へのアクセスは、最寄り駅の富士急行線・河口湖駅から徒歩1分

そんなほうとう不動 河口湖駅前店では、店内で自家製麺を売っています…

ほうとう不動 河口湖駅前店の売店コーナー

お土産用の生麺が3人前で一箱800円。ただ、この麺には具材も出汁も付いていないので、完全に料理ができる人向けの商品ですね。あと、自家製七味やその他のグッズ系も店舗限定販売で売ってました。去年本店に行った時、自家製麺や自家製七味を売ってたっけ?河口湖駅前店の商品の方がお店オリジナルなものが揃っていて僕は好きですね。今は本店や他の店舗でも売っているのかもしれませんが、いずれにしろ通販などで手に入らないものばかりなので、お店で見て食べて気に入ったらレジで購入を忘れずに…

それでは、お店の詳細です…

ほうとう不動 河口湖駅前店

ほうとう不動 河口湖駅前店 (ほうとう / 河口湖駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3631−2
電話番号:0555-72-5560
営業時間:11:00-19:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,434 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 山梨, 日本タグ: 和食, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:行列なしの二郎!【ラーメン二郎 前橋千代田町店】実際どう?
次の投稿:博多風天ぷらの大人気店【天麩羅処ひらお 本店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。