• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
元祖へんくつや総本店 新天地店の牡蠣そば肉玉入り5

元祖へんくつや総本店新天地店で広島風お好み焼きのもう1つのルーツを堪能してきた

2024年3月22日 by 大堀 僚介

広島風お好み焼きの元祖がこの世に誕生したのが戦後間もない昭和25年…前にみっちゃん総本店 八丁堀本店を当ブログで紹介した時に僕はそう書きました。でも、それより前の昭和22年創業を謳うお好み焼き屋さんが新天地にありました。そのお店が今回ご紹介する元祖へんくつや総本店というお好み焼き屋さんです。

この事実を知った時、僕も「あれ?」と思いました。「どっちか嘘をついているのか?」と…でも、少し詳しく調べてみると、どちらも嘘ではなさそうですね。元祖へんくつや総本店は、そのルーツを辿れば昭和22年(1947年)に創業した屋台に行き着きます。この屋台を始めた方はみっちゃん総本店の創業者の父と友人関係で、当時の流川でこの2人だけお好み焼きを提供していたようです。その後昭和29年(1954年)にその友人が屋台を元祖へんくつやの創業者・川原静子さんに譲渡。つまり、元祖へんくつや総本店も「元祖」を掲げても全然おかしくない、広島風お好み焼きの歴史を語る上で避けては通れないレジェンド店というわけです。

というわけで、広島滞在中のある日の夜、1日の〆としてお好み焼きを食べるべく、新天地にある元祖へんくつや総本店に行ってきました。創業70年以上のレジェンド店ではどんなお好み焼きが食べられるのか?興味津々でお店に向かうと…

本店と新天地店が隣り合わせ…元祖へんくつや総本店はこんなお店

元祖へんくつや総本店って2つのお店に分かれて営業しているんですね。その2つのお店も隣り合わせで営業しているので「1つにしちゃってもいいんじゃないの?」と思わなくもないのですが…入り口を前にして左側が本店、右側が新天地店。新天地店の方が本店よりも夜遅くまで営業しているようで、今回僕は本店の営業時間に間に合わなかったので、隣にある新天地店に入店しました。 店内に入るとなかなか年季が入った味のある雰囲気のお店で、客席はカウンター席12脚に4人がけテーブル席が3卓。カウンターに沿ったL字型の大きな鉄板でお好み焼きを焼いてくれるので、みっちゃん総本店 八丁堀本店とは違って目の前で調理過程を眺めることができるし、完成したお好み焼きを鉄板の上で食べることもできます(注:カウンター席のみ)。やっぱりお好み焼きは、特に寒い季節であれば尚更、鉄板の上で食べたいですよね?味だけじゃなくて風情も大事だし…その意味では、元祖へんくつや総本店は僕たちの気持ちをガッチリつかんでくれるいいお店だと感じました。

牡蠣そば肉玉入り:広島に行ったら、やっぱり牡蠣も食べないと…元祖へんくつや総本店の最上級メニューで広島風お好み焼きのもう1つのルーツを堪能した

今回僕が元祖へんくつや総本店新天地店で注文したのは、お店の最上級お好み焼きメニューの牡蠣そば肉玉入り。注文してから待つこと約20分、鉄板の上でじっくり焼き上げられたお好み焼きが目の前に運ばれてきました…

元祖へんくつや総本店 新天地店の牡蠣そば肉玉入り1

みっちゃん総本店のお好み焼きは上からプレスされたようにペチャンコだったのですが、こちらのお好み焼きは高さがあって立体感がありますね。これで表面全体が卵で覆い被されていたら、電光石火の3Dお好み焼きに近いビジュアルになるはずです。

元祖へんくつや総本店 新天地店の牡蠣そば肉玉入り実食

では、実食といきましょうか…麺はかなり低加水の中華麺を使っていて、重厚なコシを感じます。その麺の下にあるキャベツともやしは蒸し焼きされていて、口の中で噛むと野菜の甘さを含んだジュースがジュワーっと出てくるような食感があります。でも、そばと野菜の一体感みたいなものはなかったな。ちょっと大袈裟かもしれませんが、なんかお好み焼きとそばを別々に食べているような感じがします。ソースはちょっと辛めの大人好みな感じ。多分、ビールにはすごく合う味なんじゃないでしょうか。

元祖へんくつや総本店 新天地店の牡蠣そば肉玉入り牡蠣

このお好み焼きの上に牡蠣が5粒トッピング。生牡蠣の状態だとかなり大きな牡蠣のように見えたんですが、そこから熱が加わることによって小さく縮んでしまいました。う〜ん、残念!でも、5粒も載せてくれて感謝、感謝です。鉄板の熱でキュッと身が締まり、中にぎゅっと旨味を詰め込んだ広島の牡蠣…カキフライとしてソースにつけて食べるくらいですから、お好み焼きソースにも合わないわけがありません。

こんな感じで、広島風お好み焼きのもう1つのルーツとも言える元祖へんくつや総本店のお好み焼きをしっかり堪能して退店。今まで食べてきた広島風お好み焼きと比較して、中華麺のコシに由来する重厚な食べ応えが特徴のように感じました。ボリュームもそれなりにあるし、普通に胃袋も満足するのではないでしょうか。割と夜遅くまで営業してくれているし、仕事や飲み会帰りに1枚食べて帰宅する…なんて使い方がハマるように思います。

元祖へんくつや総本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • そばスペシャル(肉玉、いか、えび入り) 1200円
  • いか そば肉玉入り 1,050円
  • えび そば肉玉入り 1050円
  • いか天 そば肉玉入り 1,000円
  • チーズ そば肉玉入り 1,000円
  • もち そば肉玉入り 1,000円
  • そば肉玉入り 850円

お好み焼きの全国発送も…元祖へんくつや総本店新天地店へのアクセスは、最寄り駅の広島電鉄・八丁堀(福屋前)駅から徒歩4分

そんな元祖へんくつや総本店では、お好み焼きの全国発送も行っています。お店で焼き上げたお好み焼きを瞬間冷却・真空パックにして配送されるようなので、今までお好み焼きを焼いたことがない人でもお店で食べるのと同じクオリティのお好み焼きを自宅で楽しむことができます。特に初回購入の場合は、肉玉そばと肉玉うどんの2枚セットが送料無料になってお得!通販ページにリンクを貼っておくので、広島風お好み焼きに興味があれば、一度自宅にお取り寄せして試してみてはいかがですか?

それでは、お店の詳細です…

元祖へんくつや総本店 新天地店

元祖 へんくつや 新天地店 (お好み焼き / 八丁堀駅、胡町駅、立町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒730-0034 広島県広島市中区新天地2−12 濶久BLD
電話番号:082-242-8918
営業時間:11:00-翌2:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 59 times, 1 visits today)
カテゴリー: フードタグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:うどん讃くの朝定食うどんうどん讃く:食べログ百名店の店の朝定食がお得すぎた
次の投稿:汁なし担担麺きさく|訪店をきっかけに担々麺の意外な事実が…汁なし担担麺 きさくの汁なし担担麺 大盛3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。