• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢

平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?

2023年11月24日 by 大堀 僚介

前に大阪のにぎりの徳兵衛 イオンモール茨木店で寿司の食べ放題をした時のブログ記事を公開したところ、ある読者さんから「北海道にも寿司の食べ放題あるよ!」とメールをいただいたんですよね…

平禄三昧についてのメール

調べてみると、そのお店は仙台を中心に店舗展開している回転寿司チェーン店・平禄寿司の系列店。平禄三昧と名付けられた店舗は全国に散らばるチェーン店の中でも札幌の1店舗しかなく、寿司の食べ放題を提供しているお店も今のところ(注:令和5年7月現在)系列店の中でここだけです。

まずは情報をくれた読者さんに「次に札幌に行く機会があれば…」とメールでお返事。そして今年7月に札幌に行く予定が決まってから、真っ先に平禄三昧へ訪店するための時間を確保しました。海の幸の宝庫・北海道で食べる回転寿司はどんな感じなんでしょうね?お腹を空かせてJR札幌駅から地下鉄とバスを乗り継いてお店に向かうと…

もちろんお一人様もOK!平禄寿司系列店で唯一の食べ放題コース提供店・平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店はこんなお店

平禄三昧は札幌市の東側・東苗穂にあるイオンモール札幌苗穂の1階にお店を構えます。さすが巨大ショッピングモール、とにかく広い…構造自体はシンプルですが、あまりに広すぎて店内に入ってから少し迷ってしまいました。お店があるのは、ウエストコートとイーストコートのちょうど中間の当たり。初めて行く時にはスマホでフロアマップを開いてお店に向かうのがいいでしょう。

ネット情報によると、平禄三昧の店内には客席数が全部で100席分あるようです。これだけの客席スペースがあれば、ランチやディナーのピーク時でもそれほど長い待ち時間は発生しないんじゃないでしょうか。僕もすんなり入れましたしね。回転寿司らしく、カウンター席も十分な数用意されているので、お一人様で飛び込んでも全然問題ありません。

寿司だけじゃなく、しゃぶしゃぶも食べ放題可能!平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の食べ放題コースのシステムについて解説します

それでは、ここで平禄三昧の食べ放題コースのシステムについて解説しますね。にぎりの徳兵衛と同じく、食べ放題コースに3つのグレードがあって、安い方から…

  • お手軽コース 2380円(小学生 1880円)
  • 特撰コース  3280円(小学生 2680円)
  • 極上コース 4280円(小学生 3480円)

となっています(値段は税別、追加料金で飲み放題もつけられます)。これらのお値段で、お手軽コースでは一皿160円以下(まぐろ、真あじ、ねぎとろ、サーモンなど)、特撰コースでは一皿210円以下(とろサーモン、えんがわ、かにみそなど)、極上コースでは月替わりのキャンペーンメニューを含めて、100種類以上あるフードメニューが全部注文可能です。

ce52957db9b077998b6af462d3e365d4
平禄三昧のウェブサイトから引用
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店のおすすめメニュー
ちなみに、この日のキャンペーンメニューはこんな感じ

時間制限は60分で、ラストオーダーは制限時間の10分前。注文はタッチパネルで行います。一方の注意点としては…

  • グループ客は全員が同じ食べ放題コースに参加すること
  • 2歳以下の子供は、保護者1人につき2人まで無料(3人目以降は1人500円+税)
  • 2歳以上の未就学児は1人500円+税
  • 途中でのコース変更不可
  • 注文は1回で4皿まで
  • 食べ残しは別途実費で請求
  • グランドメニュー内のドリンクやアルコールのメニューは別料金
  • フードファイターは参加不可

といったところ。極めて常識的なルールなので、誰でも安心して参加できるのではないでしょうか。エントリー締切時間はありますが、営業時間内ならいつでも食べ放題に参加できるので、その点ではにぎりの徳兵衛の食べ放題プランより使い勝手がいいですね。

でもね…平禄三昧の食べ放題コースはここで終わりじゃありません。なんと、上記コース料金にプラス500円で、寿司に加えてしゃぶしゃぶも食べ放題になるんです。さらに、寿司としゃぶしゃぶ食べ放題にすると、制限時間も30分延長の90分制に…たった500円の追加料金でこのサービスなら、大食い自慢は行かないと損ですよね?

ちなみに寿司を除いたしゃぶしゃぶのみの食べ放題コースもあって、豚しゃぶコースは90分制で1人1980円+税と、寿司の食べ放題と比べてリーズナブル。「何でもいいから、とにかく腹を満たしたい…」という気分の時には、この豚しゃぶコースの方がおすすめです。

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の特上コースで月替わりキャンペーンメニューまで食べ放題!体験した感想は…

今回僕は平禄三昧の食べ放題コースで最上級の特上コースでエントリー。税込でも5000円札1枚で収まるので、お財布的にもずいぶん助かります。でも、実はこの日、僕は歯が痛くて調子が悪かったんですよね。本当はしゃぶしゃぶ食べ放題もつけたかったんだけど…う〜ん、残念。

まあ、体調不良ではありますが、できることはやりましょう。まずは元金回収のために、高級ネタから注文していきましょうか…

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の大トロ

見た目に脂がしっかり乗っているのがわかるまぐろ大トロから始めて…

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の上いくらと上ウニ

北海道に来たらこいつは頼まないと!の上うにと、あと上いくらも行っとかないとダメですよね。これらは1貫390円+税の商品なので、以上で元金回収フェーズは終了。ここからは気になったものを1つ1つ注文していくことにしましょうか。

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢

茹で牡蠣ポン酢。刻みネギにポン酢がかかっていて、お酒のおつまみ感覚で食べられます。

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店のほたて貝柱と炙りほたてタルタル

ほたて貝柱と炙りほたてタルタル。さすが北海道、他の回転寿司の帆立よりもネタが少し大きい気がします。

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の真鯛、炙りとろサーモン、真鯵、〆こはだ

手前から真鯛、真鯵、〆こはだ、炙りとろサーモン。回転寿司でこはだがメニューにあるって珍しいですね。

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の炙り牡蠣タルタル

炙り牡蠣タルタル。牡蠣はひんやり、タルタルは温かく、讃岐うどんのひやあつを思い出しました。もうちょっとタルタルをしっかり炙って、香ばしさを出してくれたらなぁ…

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店のねぎとろうずら

ここからはねぎとろシリーズ。ねぎとろうずらに始まって…

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店のねぎとろ

ノーマルのねぎとろ。そして…

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店のねぎとろ塩だれ

ねぎとろ塩だれ。関西人にとってはちょっと味が濃すぎるけど、ネギトロと塩ダレのコンビは良かったですね…

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店のかつおたたき、とろにしん、とろがれい

続いて、キャンペーンメニューからかつおたたき、とろにしん、とろがれいの3種。にしんの寿司って初めてですが、青魚としては臭みが穏やかで、一言で表現するならばアジとイワシの中間ってところでしょうか。

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の海鮮ぶっかけ軍艦

さらにキャンペーンメニューから海鮮ぶっかけ軍艦。大分の郷土料理・りゅうきゅうみたいな感じですね。予想以上にネタの量が多かったので、結構お得感がありました。

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の鉄火巻

残念ながら、この辺りで歯が限界になってきました。まだラストオーダーまで10分ほど残っていたのですが、この鉄火巻きで今回の食べ放題は終了となりました。もったいなさを感じつつ、タッチパネルでお会計を選択。バスと地下鉄を乗り継いでホテルへ戻りました。

こんな感じで、不完全燃焼ながらの平禄三昧の最上級食べ放題コースを体験してきました。総じて回転寿司として期待通りのサービスは受けられた印象で、にぎりの徳兵衛の食べ放題と比べるとリーズナブルなので、その分のお得感は上のように感じました。

その安さの分、と言っていいのかどうかはわかりませんが、オリジナルメニューの独創性という意味ではアイデアに乏しい印象があり、本当の意味で「回転寿司の食べ放題」といった感じのコースでした。他には、上うにのミョウバンが効きすぎて苦かったこと、ご飯粒が結構硬めで歯痛真っ最中の僕にはキツかったことが印象に残っていますが、その他のネタの鮮度に問題はないので、他の回転寿司チェーン店と同様、普通に安心して食べられるのではないでしょうか。

平禄三昧の食べ放題コース、どんな人におすすめ?

というわけで、平禄三昧の食べ放題コース、やはりそれなりのボリュームを食べられるお一人様の大食いさんにはおすすめできます。ただ、回転寿司としてもメニューの創作性には乏しいところがあるので、サプライズに期待せず淡々と食べ進めていく感じになりますかね。

寿司コースだと制限時間60分とやや短めですが、僕が食べていた時間帯は割と滞りなく寿司を出してくれていたので、変なところで時間のロスは感じませんでした。ピーク時でもこんな感じでオペレーションが回るなら、60分コースでも大抵の人は満足ができるのではないでしょうか。

一方、家族連れでの食べ放題利用は、「子供が何をどれくらい食べるのか?」がお得感を左右しそうです。高学年の食べ盛りならしっかり元は取れると思いますが、小学校低学年では元金回収はより困難になりそうです。家族4人を想定するとヘタすりゃお会計1万円超え…という状況にもなりかねないので、家族で平禄三昧を利用する際には事前に綿密なシミュレーションを行った上での食べ放題参加が望まれます。

食べ放題コースではインターネット限定割引クーポンを利用できます…平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店へのアクセスは、最寄り駅のJR函館本線・苗穂駅から北海道中央バス東6札苗線・豊畑行きでイオンモール札幌苗穂前バス停下車・徒歩4分

最後にお得な情報を1つ。今回ご紹介した平禄三昧の食べ放題コースを利用する際には、お店のウェブサイトからプリントアウトできる割引クーポンを利用できます。プリントアウトしたクーポンを提示すれば、お会計から1人当たり200円(15時〜17時の入店に限り300円/人)の割引が受けられます。僕は訪店時にこの情報を知らなかったので、通常料金でのお会計となり後でちょっと後悔しましたが…ここまで記事を読んでくれたあなた、もし今後平禄三昧に行くことがあれば、僕と同じ失敗をしないように気をつけましょうね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店

平禄三昧 イオンモール札幌苗穂店 (回転寿司 / 環状通東駅、苗穂駅、白石駅(JR北海道))
夜総合点★★★☆☆ 3.0

住所:〒007-0802 北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目1−1 イオンモール札幌苗穂 1F
電話番号:011-789-5337
営業時間:11:00-22:00(食べ放題受付終了 20:00)
定休日:施設に準ずる
駐車場:施設の駐車場を利用
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

札幌の中心部からだと、大通のバスセンターや地下鉄東豊線・環状通東駅からもイオンモール札幌苗穂へ向かうバスが出ています。

P.S. 北海道で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【北海道和食ファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 3,184 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2ごちとん 代々木本店で食べる豚汁定食はどんな味?
次の投稿:麺に光を|アメリカ村で人気の鴨そば、実際どうだった?麺に光をの特製ヒップホップ3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。