• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
八ちゃんラーメン 薬院本店のラーメン3

八ちゃんラーメン 薬院本店の豚骨ラーメンが別の意味で凄かった

2024年3月11日 by 大堀 僚介

博多で夜お酒を飲んだ後の〆のラーメンって、やっぱり豚骨ラーメンになるんでしょうね。そんなことを想像しながら、博多で深夜営業をやっている豚骨ラーメン屋さんを探している時に、今回ご紹介する八ちゃんラーメン 薬院本店の存在を知りました。

なんでもこの八ちゃんラーメン 薬院本店、とにかくスープが濃厚で評判らしい。個人的には夜の〆は出汁がジワるラーメンを食べたいと思うのですが、せっかく博多にいるんだから逆に超濃厚豚骨ラーメンを試してみるのもありかな…と思って、土曜日の夜10時頃にお店に向かいました。さて…

狭くて汚い、きたなシュラン系のかなり味があるお店…八ちゃんラーメン 薬院本店はこんなお店

僕が八ちゃんラーメン 薬院本店に到着した頃、店頭から渡辺通方向に向かって15人ほどの先客が並んでいました。僕が行列の最後尾についてから入店までの待ち時間は約40分。ラーメン屋としてはお客さんの回転は遅い方かな。その理由は、多分ラーメン替え玉だけじゃなくてお酒も一緒に注文する人が多いからだと思います。

お店は長いことメンテナンスがされていない年季の入った建物にあって、赤字で「八ちゃんラーメン」と書かれた横になぜかタコのマークがついてます。入り口の横にかけてある大きな赤提灯も下の部分が破れていて、もはや「レトロ」という表現を通り越して「ちょっとヤバいんじゃ…」ってくらいの外観になっています。

店内に入っても雰囲気はそのままで、一言で片付けるならばきたなシュラン系のお店です。ただ、今回はそれに加えて豚骨臭が加わるので、お店に清潔感を求める人にとってはかなり訪店のハードルが高いお店になっています。逆に、きたなシュラン系が好きな人であれば、これほど味があるお店を見つけるのもなかなか難しいんじゃないかな…って感じ。客席は厨房に沿ってL字カウンターが15脚。その背面のスペースもすごく狭くって、1人通るだけでも結構苦労するので、できれば手ぶらで訪店するのがおすすめです。

スープが超濃厚って聞いてたんだけど、実は…八ちゃんラーメン 薬院本店の豚骨ラーメンが意外なインパクトを有していた

それでは、今回僕が八ちゃんラーメン 薬院本店で注文したラーメン(お値段 税込750円)をご紹介しましょう。画像はこちら…

八ちゃんラーメン 薬院本店のラーメン1

一般的なラーメン丼より一回り小さな器で出てきました。スープの表面がめっちゃ泡立っていて、その見た目から前日に食べた博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメンを思い起こさせます。

八ちゃんラーメン 薬院本店のラーメン スープ

では、早速そのスープからいただいてみましょう…この泡は博多一幸舎で言う「脂泡」と同じものと思われるのですが、八ちゃんラーメンのこのスープはふわふわという感じではなく、脂として結構ガツンときます。でも正直、第一印象はスープ自体は意外とあっさりかな…と思いました。豚骨臭さは若干あるものの強烈ではないし、スープはとろみなくサラッとしているし…

八ちゃんラーメン 薬院本店のラーメン 骨粉

まあ、その第一印象は思いっきり間違ってたんですけどね。多分、前日の特上泡系豚骨ラーメンの印象が強すぎたんだと思います。実際スープをよく見ると、本当に細かい骨髄のようなものが浮いています。これ、骨がこんな状態になるまで豚骨をとことん炊きまくっているからできるそうなんです。そんな話を聞いたら、このスープにどれだけの豚骨成分が溶け込んでいるのかが想像できますよね?さらにもう1つ、僕がこのスープで驚いたことがあるんですが、それは少し後にお話することにしましょうか。

八ちゃんラーメン 薬院本店のラーメン 麺

一方、これに対する麺は平打ち系のストレート極細麺。極細の平打ち麺って、なんか独特な口当たりがあって、ちょっと興味深かったです。茹で加減は普通でお願いしたのですが、それなりに硬めに茹で上がっていてしっかり歯応えを楽しめました。ただボリュームは少なめなので、胃袋に余裕がある時は替玉を計算に入れておく方がいいでしょうね。

八ちゃんラーメン 薬院本店のラーメン チャーシュー

さて、この泡だった豚骨スープの中に小さなチャーシューが1枚埋もれていました。至って普通の赤身肉系のチャーシューで、小さいのもあって正直存在感はかなり薄かったです。ホントにおまけ的な感じで、あまりの存在感のなさにちょっと寂しさをを感じましたね。肉喰いたい欲求が強い時にはチャーシューメンへのグレードアップがマストです。

八ちゃんラーメン 薬院本店の卓上調味料
八ちゃんラーメン 薬院本店の卓上調味料はこんな感じ。

元々ボリュームが少なめだったのもあり、これらをものの数分でペロリと平らげてお店を退店。この時までは正直「スープが超濃厚と聞いてたのに、ちょっと物足りないなぁ…」と思ってました。

でも、宿に向かってしばらく歩いていて、口の中に豚骨の出汁感がしっかり残っていることに気がついたんです。食べている時はそれほど濃厚な味には感じなかったのに、これには驚きました。誇張抜きで、退店してから15分くらいは口の中に豚骨の余韻が残ってましたね。ここまで豚骨の出汁感が後を引く豚骨ラーメンは僕、初めてです。食べている時に出汁が身体に沁みていくラーメンもいいけれど、食後にずっと余韻を楽しめるラーメンもいいなぁ…と思いました。

八ちゃんラーメン 薬院本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • ワンタンチャーシューメン 1150円
  • チャーシューメン 950円
  • ワンタンメン 950円
  • 大盛ラーメン 900円
  • ネギ盛ラーメン 850円
  • 餃子 550円
  • 替玉 150円

太宰府八ちゃんラーメンとは兄弟関係らしい…八ちゃんラーメン 薬院本店へのアクセスは、最寄り駅の西日本鉄道天神大牟田線・薬院駅から徒歩3分

ちょっと紛らわしいのですが、今回ご紹介した八ちゃんラーメン 薬院本店の他に、太宰府市に本店がある太宰府八ちゃんラーメンというお店があります。この2店舗、基本的には全く別のお店なのですが、実は創業者同士が兄弟らしいです。1970年に弟さんが八ちゃんラーメン 薬院本店を創業し、1975年にお兄さんが太宰府八ちゃんラーメンを創業。そんな関係性を聞けば、お兄さんが運営する太宰府のお店にも行ってみたくなりますよね。両方のお店の味比べをしてみるのも面白そう。あなたももし太宰府に行くことがあれば、太宰府の八ちゃんらーめんの存在も思い起こしてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

八ちゃんラーメン 薬院本店

八ちゃんラーメン (ラーメン / 薬院駅、渡辺通駅、薬院大通駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒810-0012 福岡県福岡市中央区白金1丁目1−27
電話番号:092-521-1834
営業時間:18:00-翌2:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 90 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:洋食屋ゆうきのビフカツレツランチ2洋食屋ゆうきで大女優が大絶賛したビフカツを食す
次の投稿:京菜味のむら 烏丸本店のお得なおばんざいモーニングを試してみた京菜味のむら 烏丸本店のおばんざい2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。