• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメン3

博多一幸舎総本店で最上級に濃厚な豚骨ラーメンを食べてきた

2024年3月4日 by 大堀 僚介

数ある博多豚骨ラーメン店の中でもトップクラスの人気を誇る博多一幸舎(はかたいっこうしゃ)。2つの羽釜を使って「熟成追い炊き製法」と名付けられた方法で炊かれたスープは「元祖泡系」と呼ばれ、豚骨ラーメンにうるさい地元博多のラーメン好きをも唸らせる、唯一無二の味になっているのだそう。

そんなお店の「元祖泡系」豚骨スープに僕が興味を持たないわけがなく、ある夜の〆の一杯として食べるべくJR博多駅前にある博多一幸舎 総本店を訪問。通行人の会話によると、普段はいつ行っても激混みで長蛇の行列ができているらしいのですが、この日は土砂降りだったせいか、ほとんど待ち時間なく店内に入れました…

全系列店の中でもやっぱり特別な場所…博多一幸舎 総本店はこんなお店

博多一幸舎は2004年に創業したので、今年でちょうど創業20周年。元々は若者の街・大名でお店を開いたのですが、2018年7月11日に現在の博多駅近くで博多一幸舎 総本店としてリニューアルオープンして今に至っています。店内の客席は、L字型カウンター席10客に2人がけテーブル席4卓の合計18席。まだリニューアルオープンして5年ほどの新店舗、お店の外観や店内は清潔感満点です。

でもその店内に入った瞬間、独特の豚骨臭が僕の鼻を突きました。賛否両論、好きな人にとってはたまらないけど、豚骨ラーメン嫌いな人を生み出す最大の原因でもあるあの臭い…少なくとも、店内でかなりの量の豚骨を使ってスープを炊いていることには間違いがなさそうです。

さらに言うと、この総本店だけは「熟成追い炊き製法」でのスープの炊き出しに羽釜を3つ使っているんだそうな。羽釜が2つから3つになると、スープがより濃厚になるの?それとも泡立ちがより細かくなって、ふわっとした感じになるの?今まで博多一幸舎の豚骨ラーメンを食べたことがない僕にはわかりませんが、少なくともこの総本店が全系列店の中でもかなり特別視されているということはよくわかります。

特上泡系豚骨ラーメン:博多一幸舎 総本店でしかたべられない「元祖泡系」の最上級メニュー、実際食べてみてどうだった?

今回僕が博多一幸舎 総本店でオーダーしたのは、券売機でおすすめされていた特上泡系豚骨ラーメン(お値段 税込1450円)。一蘭 那の川店の時と同じく、あらかじめ替玉(お値段 税込150円)も1回分注文しています。

博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメン1

食券を店員さんに手渡してから待つこと約5分、目の前に着丼となった特上泡系豚骨ラーメンはこんな感じ。「元祖泡系」の看板に偽り無し、スープの表面全体が細かく泡立っています。一方で、一蘭 那の川店のとんこつラーメンのような辛味成分のタレは入っていません。それだけスープの味に自信を持っているということなんでしょうか。

博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメン スープ

では早速、そのスープをいただきましょう…口当たりふわふわで、口に入れたときは優しい感触があるんですが、そこに詰まった豚骨の旨味は強烈です。何せ、このスープに浮いた泡は人工的に作られたものではなく、「脂泡(しほう)」という名の豚骨由来の脂なんですから。それほど強くはないものの豚骨臭もしっかり感じられて、まさに直球ど真ん中の豚骨醤油スープという印象。かといって全然しつこくなく、キレがあって後味残さずスッキリです。

博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメン 麺

一方、この麺も総本店だけのオリジナル麺のようですね。やや幅が広めの平打ち細麺で、茹で加減は「バリかた、かた、ふつう、やわ、バリやわ」の5段階で「ふつう」にしています。茹で加減普通とはいえ、結構歯応えがしっかりあって、プツッとした歯切れの感覚がとっても気持ち良いです。ここまで歯切れの感覚を「楽しい」と思える麺は珍しいですね。喉越しの良さはもちろん、泡系のスープもしっかりまとわりついてくれるので、スープの吸い上げも文句ありません。

博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメン レアチャーシュー

そしてトッピングのメイン・チャーシューは、レアタイプのものが4枚入っていました。このチャーシューも肉の旨みがギュッと濃縮されていて、チャーシューというよりハムのような感じになってました。

博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメン 味玉

味玉は箸でつつくとぷよぷよで、中の黄身がトロトロの半熟状態であることがわかります。塩ダレの味がしっかり中まで浸み込んでいて、単品で食べれば間違いなく美味なのですが、黄身がスープに溶け出してしまうとスープの味が崩れそうな気がして、個人的には少し悩ましい存在でした。

博多一幸舎 総本店の替玉

さて、ここでお待ちかねの替玉。今回の替玉は博多豚骨ラーメンらしく「バリかた」で注文しましたが、厨房を見ていると本当に10秒くらいしか麺を茹でてませんでした。ただ、実際食べてみると、歯切れの感触は「ふつう」でも十分過ぎるほど楽しめたので、博多一幸舎ではわざわざ「バリかた」にする必要はないかな…と感じました。お店の方としては逆に柔らかめの茹で加減をおすすめしているようなので、次に訪店することがあれば柔麺で注文してみようかな。

こんな感じで、替玉までしっかり完食してお店を退店。豚骨臭さを感じるところで万人ウケするタイプのラーメンではないとは思いますが、そこを抜きにすれば麺もスープもめっちゃクオリティが高くておすすめです。「いきなり濃厚なのはちょっと心配…」という場合は、他に4つある博多一幸舎ブランドでタイプの違う豚骨ラーメンを提供しているので、そちらから試してみるのもありだと思います。いずれにしても、せっかく博多に行くのなら、本場の博多豚骨ラーメンを試さないと絶対損ですよ!

博多一幸舎が展開する5つの豚骨ラーメンブランド

  • 博多一幸舎 総本店
  • 博多一幸舎
  • 博多屋台ラーメン 一幸舎
  • ドライブイン 一幸舎
  • 二代目 一幸舎

お土産用豚骨ラーメンも販売中!博多一幸舎 総本店へのアクセスは、最寄り駅のJR博多駅から徒歩5分

そんな博多一幸舎 総本店では、お土産用の豚骨ラーメンの販売もしています…

博多一幸舎 総本店のお土産用ラーメン

生麺タイプの豚骨ラーメンが4食分で、お値段 税込1500円(注:令和5年11月現在)。この商品はAmazonやふるさと納税でも手に入るのですが、Amazonで1箱2400円で売られているのでお店で直接買う方が圧倒的に安いです(というか、Amazonの方が適正価格なんじゃないかと思うのですが…)。おそらくスープの脂泡まで再現されることはないと思いますが、口コミを見ても評判は上々です。博多旅行のお土産として、ラーメン好きの友人知人にプレゼントしてみてはいかがですか?

?me id=1387429&item id=10000068&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400 mall%2Ff402192 onojo%2Fcabinet%2F0289 1080642 01
【博多一幸舎】豚骨ラーメン 1箱4食入 元祖泡系ラーメン 行列の絶えない博多の名店 濃厚とんこつ お取り寄せ
Amazon参考価格:2400円
Amazonで買う
ふるさと納税を申し込む

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

博多一幸舎 総本店

博多一幸舎 総本店 (ラーメン / 博多駅、櫛田神社前駅、祇園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目23−12
電話番号:092-432-1190
営業時間:11:00-23:00(日曜日は21:00閉店)
定休日:年末年始のみ
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 103 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: ふるさと納税, 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ごはんや一芯 代官山のじっくり煮込んだ豚の角煮 半熟玉子添え2ごはんや一芯 代官山で定番ランチの豚の角煮定食…どうだった?
次の投稿:餃子の山崎で二大名物の鉄鍋餃子と麻辣湯…で、どうだった?餃子の山﨑の鉄鍋餃子2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。