• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2

大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?

2025年7月9日 by 大堀 僚介

戦後の昭和21年に大阪・天王寺で創業して今年で79年目の老舗・グリルマルヨシ。「天王寺界隈では知らない人がいない」というほど人気の洋食店です。かつては非常にわかりにくい場所でお店を営んでいることでも有名でしたが、阿倍野再開発事業の影響で平成23年にあべのキューズモール1階にあるViaあべのウォーク内へ移転リニューアルして現在に至ります。この間にミシュランのビブグルマンや食べログの洋食百名店にも選出された輝かしい経歴もあり、すでに天王寺になくてはならない存在になったと言っても過言ではないでしょう。

その老舗洋食店の名物と言われているロールキャベツに興味があって、とある平日の開店時間を狙ってお店に行ってきました。創業から80年近く続く名物メニュー、どんな感じだったかというと…

昔ながらの人情がありながら、高級洋食っぽいところもあり…グリルマルヨシはこんなお店

グリルマルヨシの名物メニュー・ロールキャベツの紹介をする前に少しお店のことを書いておきましょうかね。僕がお店に到着したのは開店時間15分前の10:45頃だったのですが、この時点で2人のマダムが先に店頭に並んでいました。先客2人なので開店と同時の入店は確定!と一安心していたところ、そこからわんさか人が集まってきて…開店と同時にカウンター席を含めて全部で24席ある客席はすべて埋まってしまいました。見ていると、それらのお客さんのほとんどは近くに住む地元の人みたいですね。さすが天王寺に80年近く根付く老舗洋食店、平日とはいえ集客力はなかなかのものです。

店内は小綺麗で明るい雰囲気になっていて、大阪の人気店の証とも言える吉本芸人のサイン色紙が何枚か壁に飾ってありました。この時のお客さんは常連さんばかりだったようで、店員さんの接客もすごくフレンドリー。昔ながらの人情を感じられました。その一方で、お店のメニューは全体的に一般的な大衆洋食よりも高めの価格設定になっています。1人5〜6000円程度のコースメニューも用意されていて、高級洋食っぽいところもあって、少しグレードの高い食事会などにも利用できそうなお店です。

1日70食限定!グリルマルヨシの名物メニュー・ロールキャベツ、実際食べてみてどうだった?

それでは、この日の僕がグリルマルヨシで注文したお店の名物・特製ロールキャベツ定食をご紹介しましょう。1日70食限定メニューで、ライス(大盛り無料)とスープがセットに含まれて、気になるお値段は税込1850円なり…

グリルマルヨシの特製ロールキャベツ定食1

注文してから待つこと5分、目の前に運ばれてきた特製ロールキャベツ定食はこんな感じ。ロールキャベツの大きさはだいたいソフトボールくらいかなぁ…その上からちょうど半々になるように、自家製デミグラスソースとカレーソースがたっぷりとかけられています。見た目はすごく綺麗で、SNS映えしそうですね。それにしても、2種類のソースで食べるロールキャベツって珍しくないですか?しかも、デミグラスソースはともかく、カレーソースで食べるロールキャベツってどんな感じなんだろう…

グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 実食1

そんな疑問に近い興味を一旦脇に置きつつ、食べる前にちょうどソースの境目で割って中を見てみることにしました。キャベツにナイフがスーッと入っていき、柔らかくなるまで時間をかけて煮込まれていることが、ナイフとフォークを持つ手から伝わってきます。中のミンチ肉にもしっかり熱が通っていて、文句なしの熱の通り加減。そうそう、たまにロールキャベツの肉がピンク色に見えることがあるらしいですが、これはキャベツの成分と肉が反応して色づくためらしく、肉が半生というわけではないらしいのでご安心を。

グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影 実食2

それでは実食といきましょうか…ナイフ入れの時に確かめたように、外のキャベツはとろっとろになっていて、口の中で溶けるようにほぐれていき、中に含まれたヴイヨンがジュワーっと広がって旨味を口一杯に広げていきます。その中にある牛肉ミンチは下味があまりついてなくて、かなりあっさり目の味になってました。

そして、このロールキャベツのかかっている2種類のソース…デミグラスソースはフルーティーで甘味を感じる一方で、深みやコクのようなものはあまりないかなぁ。カレーソースの方はピリッとスパイシーでありながらスッキリ洗練されたようなところもあって、ソース単品としては個人的にすごく好きな味。ただ「ロールキャベツのソースとして合っているか?」と聞かれれば、悪くはないけど、別にこれじゃなくても…って感じかな。

こんな感じのグリルマルヨシの名物・ロールキャベツ、僕個人の感想としては、1850円という値段を考えると「ちょっと物足りないなぁ…」と思いました。決して「まずい」というわけではないのですが、味と比べたら少し見た目が先行している気がします。この内容で2000円近くかかるなら、ご飯おかわり自由とかロールキャベツ増量とか、もうちょっと何か欲しいですね。まあ、今ニュースで「キャベツ1玉1000円!」とか言っているくらいだから、このお値段もこれから覚悟するしかないのかなぁ…

グリルマルヨシのその他のランチメニュー例(値段は税込)

  • Aランチ(白身フライ、チキンカツ、シナモンクリームコロッケ) 1480円
  • Bランチ(ミニハンバーグ、チキンカツ、シナモンクリームコロッケ) 1680円
  • Cランチ(ミニハンバーグ、白身フライ、大きいエビフライ) 1880円
  • ハンバーグ定食 1700円
  • ひとくちへれかつカレーライス 1600円
  • ミックスフライ定食 1550円
  • ふわふわたまごのオムライス 1000円

「大人のお子様ランチ」なるメニューもあり…グリルマルヨシへのアクセスは、最寄り駅のJR天王寺駅(近鉄南大阪線・大阪阿部野橋駅)から徒歩3分

そんなグリルマルヨシでは、昭和時代を生きた人ならきっと興味をそそられる「大人のお子様ランチ」なるメニューもあります…

グリルマルヨシの大人のお子様ランチ

ここの大人のお子様ランチは、メインのおかずを…

  • チキンカツ
  • からあげ
  • 白身フライ
  • シナモンクリームコロッケ
  • 大きいエビフライ
  • ミニハンバーグ

の6種類の中から2つを選べるみたいですね。これならその日の気分に合わせて組み合わせをかえることができて、いつまでも飽きることなく食べられます。こういうメニューがあると、普段のランチとしても選びやすくて良いですよね。ちょっと昔のノスタルジーに浸りたい気分の時にも、よければ一度大人のお子様ランチを試してみてくださいな。

それでは、お店の詳細です…

グリルマルヨシ

グリルマルヨシ 5点満点中

3.5

住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6−1 ヴィアあべのウォーク130
電話番号:06-6649-3566
営業時間:平日 11:00-14:30、17:00-22:00、土日祝 11:00-15:30、16:30-22:00
定休日:火曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

P.S. 大阪で美味しい洋食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪で必食の人気ランキング常連洋食店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2 times, 2 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2
鍵善良房 高台寺店のかき氷(生姜)2

人気の記事

  • 神戸が誇る名店の2号店【もっこす石屋川店】に行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • メトロラーメンという変わった店名のラーメン屋に行ってみたら…
  • 祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • 抹茶スイーツが充実!【伊藤久右衛門 宇治本店】に行ってきた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (116) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (314) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (518)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。