• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ガーリックガーリック渋谷店のガーリックガーリックトースト近影

ガーリックガーリック 渋谷店で最高級にんにくまみれになった話

2023年3月22日 by 大堀 僚介

ガーリックガーリック(Garlic Garlic)。にんにく好きにとって、これほど心惹かれる店名はないかもしれません。2012年7月に渋谷の松濤にオープンして10年、イタリアンをベースとした美味しいニンニク料理を提供してくれるお店として知られていて、過去にヒルナンデスや火曜サプライズなどテレビ番組でも紹介されたことがある人気店です。

そのガーリックガーリック、平日は夜営業のみのところ土日祝日にはランチ営業もやっていて、そのランチタイムを狙って開店15分前にお店を訪問。ちょっと出遅れた感があったのですが、実際にお店に着いてみると…

ランチタイムも事前の予約がおすすめ…ガーリックガーリック 渋谷店はこんなお店

僕がガーリックガーリック 渋谷店に到着した時には、僕の前に4人が店頭に並んでいました。これを見て、この日の自分は運がいいと思いましたね。週末のランチタイム、もっと長い行列ができているかと思いきや、ほぼ一巡目での入店確定の前から5番目。これなら午後の時間を有効に使えるし、新しくできた時間は何をしようかな…そんなことを考えながら、上機嫌で開店時間を待っていたんです。

さて、開店時間の5分前くらいになって、店内からオーナーさんと思われる男性がタブレットを持って出てきました。その男性はタブレットを眺めながら列の先頭のお客さんから順に声をかけてくるのですが、そこで僕が耳にした言葉はこの日一番ショッキングな一言でした…

男性:予約してますか?

えっ…ガーリックガーリックって、ランチでも予約がいるの?知らなかった…ってことは、もう予約で一杯ってこと?困ったなぁ。今日の昼ごはん、どうしよう…

と、僕の頭の中を色々な思いが駆け巡ったのですが、どうやら開店30分後の12:30なら席を確保できるとのことで一安心。近くのコンビニで30分時間を潰して、改めて12:30にお店に来ることにしました。

というわけで、これからガーリックガーリック 渋谷店への訪問を考えているあなた、事前に席を押さえておく方がいいですよ。食べログのページからネット予約ができるようなので、予定が決まり次第席を予約しておくことをおすすめします。

ガーリックガーリック 渋谷店の店内は白い壁にダークな色の古木を合わせたシックな雰囲気。ホットペッパー情報だと店内の総席数は36席とありますが、新型コロナの影響なのか、パッと見た印象では当日の席数は2割くらい少なめな印象でした。

ひとつ意外だったのが、店内ににんにく臭がほとんどなかったんですよね。ガーリック料理専門店なのに、ニンニクのにおいが充満してないなんてどういうこと?と、あなたは思うかもしれませんね(僕も思いました)。

でも、これには理由があります。このお店で使用している青森県田子町産の最高級ニンニクには、元々あまりニオイがないんだそうな。あの臭いがたまらなく好きな人にとってはガッカリな事実ですが、裏を返せばここでガッツリにんにくまみれになっても身体にニンニク臭が残らないということ。たとえこの後人に会う予定があろうと、臭いを気にせずガンガンにんにくを食べることができる…というのは、ニンニク好きにとっては歓喜の情報ではないでしょうか。

ガーリックガーリック 渋谷店のランチはディナーと共通メニュー…ほとんどのメニューはテイクアウトにも対応中

そんなガーリックガーリック 渋谷店のメニューはこんな感じで…

ガーリックガーリック渋谷店のメニュー

アラカルト中心の昼夜共通メニューでした。てっきり僕はランチタイム限定のメニューがあるものだと勘違いしていたので、ランチ限定メニューがないことを知った時はちょっとだけガッカリでした。

でも、そもそもグランドメニューの1つ1つがニンニク好きにとってはとっても魅力的。さらに5点満点のニンニクマークで、どれだけニンニクまみれになれるのかが一目瞭然。さあ、どれを注文しましょうかね。にんにくマーク5つのメニューの中から探していくことにしましょうか。

ちなみに、ガーリックガーリック 渋谷店のフードメニューのほとんどがテイクアウトにも対応しています。事前に電話をしておけば希望の時間に用意してくれるようなので、機会があればお持ち帰りも考えてみてください。

ガーリックガーリック 渋谷店のメニュー例(値段は税込)

  • にんにく丸揚げ・青森県田子町産 890円
  • ガーリックシュリンプ 1390円
  • ガーリックサーロインステーキ 3200円
  • 黒毛和牛A4ガーリックフィレステーキ 7000円
  • 超ペペロンチーノ 1580円
  • 特製!!ガーリックマルゲリータピザ 1350円
  • にんにくジャム添えバニラアイスクリーム 500円

ガーリックガーリック 渋谷店で注文したのは、店員さんのおすすめメニューを含めて全部で3品。実際に試してみた感想は…

この日の僕がガーリックガーリック 渋谷店で注文したのは、ドリンクを含めて全部で3品。本当はフード1品とドリンクで済ませようと思っていたのですが、店員さんが猛烈にプッシュしてきたおすすめメニューがありまして…

タッコーラ

まずは青森県田子町が作ったニンニク風味のコーラ・タッコーラ(お値段 税込560円)。コカコーラを連想させるような真っ赤なラベルの瓶、内容量は200mlとコップ1杯くらいのボリュームでしょうか。

ガーリックガーリック渋谷店のタッコーラ

味の方はコカコーラよりもペプシに近い印象で、少し甘さが控えめな中にちょびっとだけにんにくの香りがついています。多分ニンニクが苦手な人でも意識しなければ普通に飲めるくらいだと思いますが、僕と同じく尖っているものが好きな人にとってはニンニクアピールが足りずに物足りなく感じるかもしれません。

ガーリック×ガーリックトースト

続いて目の前に運ばれてきたのが、ガーリックガーリックの名物メニュー・ガーリック×ガーリックトースト(お値段 税込520円)。これがお店の看板メニューで、ほぼ100%のお客さんが注文するらしいです。当初僕はこれを注文する気はなかったのですが、店員さんに「えっ、(うちに来て)これを食べないで帰るんですか?」みたいな猛烈なプッシュをされましたので…

ガーリックガーリック渋谷店のガーリックガーリックトースト

で、出てきたトーストはこんな感じで、カリッと焼かれたバゲットの上におそらく半個分くらいは使っていそうなニンニクのみじん切りが溢れんばかりに盛られています。油で揚げられて熱を持ったニンニクはほくほくで、独特の甘さとほんの僅かな辛味がニンニク好きの欲求をしっかり満たしてくれます。お腹を満たすためのメニューではありませんが、手っ取り早くにんにくまみれになるにはこれが一番かもしれません。

超ガーリックライス

そして最後の一品が超ガーリックライス。本来はレギュラーサイズ(お値段 税込1560円)を注文するところ、ガーリック×ガーリックトーストが追加になったのでスモールサイズ(お値段 税込950円)にしています。

ガーリックガーリック渋谷店の超ガーリックライス(小)近影

具材はにんにく以外には卵だけとシンプル。にんにく粒がゴロゴロ入っていて、ニンニク独特のホクホク感はトーストの時よりもダイレクトに楽しめます。粒の他にもスライスされたフライドガーリックもたっぷり入っていて、これ一皿だけでもにんにく1個分くらいは使っているんじゃないかな…さすがにんにくマーク5個の品。こいつも思いっきりにんにくまみれになれるメニューです。

全体的にはあっさり目の塩味で、これだけニンニクを使っているのにやっぱりガーリック臭は控えめです。ガーリックライスと聞くとガッツリ男子系のメニューのイメージがありますが、この超ガーリックライスはその分やや女性向けの印象がありますね。

以上の2品+1で、期待した通りのニンニクまみれになることができました。これでめちゃくちゃ栄養補給できているはずですし、翌日には仕事で溜まった疲れも吹き飛んでバリバリ動けるようになっていることでしょう。

強いて気になる点を言えば、想像よりグッと控えめだったニンニク臭。にんにく好きの中には「あの臭いがたまらないんだよね」という人も多くいると思うんですよね。そんな人にとっては、ここでにんにくまみれになったとしても物足りなさが残るような気がします。一方で、臭いがダメでにんにく嫌い…という人には、逆にガーリックガーリック 渋谷店のにんにく料理を一度試してみてもらえたら…と思います。

人形町に姉妹店・ガーリックガーリックキッチンあり…ガーリックガーリック 渋谷店へのアクセスは、最寄り駅の京王井の頭線・神泉駅から徒歩3分

今回ご紹介したにんにく料理専門店・ガーリックガーリックは、今回ご紹介した渋谷店の他に人形町に姉妹店・ガーリックガーリックキッチン(Garlic Garlic Kitchen)を運営しています。人形町店の方は平日にもランチ営業していて、渋谷店よりも使いやすさは上。にんにく好きのあなた、一度近くの店舗でニンニクまみれになってみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ガーリックガーリック渋谷店

ガーリック ガーリック (にんにく料理 / 神泉駅、渋谷駅、駒場東大前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目26−2 第33イチオクビル1F
電話番号:03-5478-2029
営業時間:17:30-22:00 LO(土日は祝日は12:00-14:30も営業)
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

JR渋谷駅からだと徒歩10分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 912 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: イタリアン

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:初代 麺家あくた川の大ちゃーしゅーめん2初代 麺家あくた川|京都で人気拡大中の家系ラーメンはどんな味?
次の投稿:チファジャ 三条河原町本店で焼肉食べ放題…ぶっちゃけどう?本格焼肉チファジャ三条河原町本店のドラゴン厚切りカルビ調理中

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。