• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
欧風料理もんのビーフカツレツ3

欧風料理もん|三宮の人気洋食店で神戸牛のビフカツを食べた話

2024年7月12日 by 大堀 僚介

神戸三宮の生田神社から少し南に下ったところに欧風料理もんというレトロな洋食店があります。元々神戸市民では知らない人はいないくらい存在感のあるお店ですが、約10年前に韓国のアイドルグループ・BTSのジミンさんが訪れたことで若者にも人気が広まったようで、今でもファンの人がお店にやってきてジミンさんの座った席で写真撮影をしていくことがあるんだとか。

三宮で用事を済ませたある日のお昼過ぎ、ランチで神戸名物のビフカツを食べたいなぁ…と思い立って、駅からすぐ近くにある欧風料理もんを訪問。実はこのお店のビフカツ、かの有名なブランド牛・神戸牛の肉を使っているのですが、この時の僕はそれを知らずにしれっと注文し、後で衝撃を受けたんですよね…

昭和初期の高級洋館のような非日常な雰囲気を感じられる場所…欧風料理もんはこんなお店

欧風料理もんは1936年(昭和11年)に神戸で創業した老舗の洋食店。神戸の洋食店としては、おそらく神戸では一番有名な新開地のグリル一平(1952年創業)よりもずっと古い歴史を持っていることになります。80年以上ずっと家族経営で営業を続けてきていて、今は4代目の若いシェフが厨房に入っているんだとか。後継者不在で閉店…という人気店も少なくない中、このお店は今後もしばらくは安泰!って感じでしょうか。

お店は4階建てになっていて、全部のフロアを合わせると100席近くの客席数があるそうな。ただ、3階と4階では神戸牛のすき焼きやしゃぶしゃぶが食べられるとのことで、1階2階とはちょっと営業形態が変わるのかな…僕は1階にあるカウンター席に案内されたのですが、店内は昭和初期くらいの高級洋館の中にいるようなハイソな空間で、非日常な雰囲気に気分が昂りましたね。飾られている調度品もかなり歴史を感じるものがあって、ネットでバズっている流行りのお店にはない「ずっしりとした重み」のようなものがこのお店にはあります。

ビーフカツレツ:衝撃的な肉質で驚いた!神戸牛を使った欧風料理もんのビフカツはどんな味?

それでは、今回僕が欧風料理もんで注文したビーフカツレツ(お値段 税込2860円)をご紹介しましょう。注文してから約5分、目の前に現れたビフカツはこんな感じ…

欧風料理もんのビーフカツレツ ライス味噌汁付き1

今まで食べ歩いてきた他の人気店たちと違って、ビーフカツがカットされていない状態で出てきました。事前にカットされていると食べやすくていいのですが、自分でナイフを入れるのも楽しみが増えていいですよね。そうそう、このビーフカツレツは単品としての注文になるので、必要に応じて別途ライス(お値段 税込280円)と味噌汁(お値段 税込120円)を追加オーダーしなければなりません。ただ、ミニ生野菜サラダはビーフカツレツとセットでついてきます。

欧風料理もんのビーフカツレツ実食

それでは早速、一口いってみましょうか…口に入れて数秒、想定外のことが起きたのに気づきました。肉が半端なく柔らかいんです。誇張抜きで「とろっと溶ける」感じ。歯で噛まなくても勝手に中の肉がほぐれていきます。

しかも、お肉が柔らかいだけじゃなく、肉汁も量が豊富で甘いんです(上の画像でも、肉汁で断面がテカテカしているのがわかりますか?)。一口食べて「この牛肉、ただものではないな…」と感じましたね。それもそのはず、食べ終わってネットで調べてみたら、欧風料理もんのビフカツには神戸牛のヒレ肉が使われていると書いてあるではないですか!「神戸牛なんて名だたる超高級店でしかお目にかかれない」とずっと思ってましたが、まさかここで神戸牛(しかもヒレ肉)に出会えるとは思ってもみませんでしたよ。

一方、このビフカツにかかっているデミグラスソースは、フォン・ド・ボーの旨味が主体で、軽く苦味と酸味がありますね。小さな子供ウケするようなわかりやすい味ではなく、高級感のある奥が深い味になっています。なんでもこのソース、4週間もかけてじっくり煮込んでいるんだそうな。神戸牛のヒレ肉に合わせるんだから、そりゃあ簡単に作ったソースなんか使えませんよね。

こんな感じの欧風料理もんのビーフカツレツ、今まで食べ歩いてきた人気店のビフカツよりワンランク上の内容で驚きました。正直、グリル末松のヘレビーフカツレツを超える値段に最初は懐疑的だったんですけどね…使っているお肉が神戸牛となれば話は別。神戸ビーフのヒレ肉を使ったビフカツを一皿3000円以内に収めてくれて感謝、感謝です。でも、できればランチタイムにはライスと味噌汁合わせて3000円以内に…ってのが僕の本音なんですけどね。

欧風料理もんのその他のメニュー例(値段は税込)

  • スペシャル・ヘレ・ステーキ 7400円
  • ビーフシチュー 3100円
  • ポークチャップ 2080円
  • 名物とんかつ 1820円
  • マカロニグラタン 1480円
  • オムライス 1380円
  • カレーライス 1320円

お土産にビフカツサンドのテイクアウトはいかが?欧風料理もんへのアクセスは、最寄り駅の阪急神戸線・神戸三宮駅から徒歩3分

そんな欧風料理もんでは、グラタン以外のほとんどのメニューでテイクアウトに対応しています。その中でも特に人気なのがサンドウィッチ(ビーフカツ お値段 税込2380円)。ここのビフカツサンドは神戸土産の人気商品として知られていて、1日で100個売れることもあるのだとか。この記事を読んでくれているあなたも、神戸観光のお土産として1個お持ち帰りしてみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

欧風料理もん

欧風料理 もん (洋食 / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通2丁目12−12
電話番号:078-331-0373(予約可)
営業時間:11:00-21:00
定休日:毎月第3月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

クレジットカード払い:可 JR神戸線・三ノ宮駅からだと徒歩6分で行けます。

P.S. 神戸で美味しい洋食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

神戸名物ビフカツを食べるなら…行列必至の人気洋食店全6店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 3,333 times, 2 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:法善寺横丁やき然の名物モダン焼3法善寺横丁 やき然で名物モダン焼き、ぶっちゃけどうだった?
次の投稿:麺屋K|大阪の名店から独立した期待のお店、どうだった?麺屋Kの鶏×魚ラーメン3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。