• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
中華そば高安のチャーシューメン

中華そば高安|洗練されたラーメンと巨大な唐揚が評判の一乗寺の人気ラーメン屋

2019年7月11日 by 大堀 僚介

京都市左京区一乗寺…言わずと知れたラーメン激戦区。一乗寺駅から800m圏内には、なんと30件近くのラーメン屋があるのだとか。そんな競合ひしめき合うエリアの中でも、行列が絶えない店として有名になったお店がいくつかあります。今回はその中の1店舗「中華そば高安」のご紹介です…

中華そば高安|洗練されたラーメンと巨大な唐揚で激戦区を生き抜く一乗寺の人気ラーメン屋

暖簾をくぐって、レジの前に設置された椅子で入店待ち…10分程度待って中に案内されると、そこはラーメン屋とは思えないPOPな内装のスペースがありました。女性ウケしそうな客席スペースにはL’Arc-en-Cielの音楽が流れ、ちょっと流行りの喫茶店にいるかのような錯覚さえ起こしかねません。

高安の人気限定メニュー「スジラーメン」は売り切れ必至…食べたい時には早めの時間の訪店がおすすめ

そんな高安さんを訪問したお目当は、牛すじ肉を使った人気限定メニュー「スジラーメン」。でも残念ながら、夕方に訪れた時にはすでに売り切れでした。僕の次にやってきた若者もスジラーメンがお目当だったようですね。売り切れと聞いて、ちょっとガッカリしてました。

というわけで、スジラーメンは後日リベンジすることとして、今回は気を取り直してチャーシューメンと唐揚げをオーダーします…

中華そば高安のメニュー例(2020年1月1日現在:税込)

2019年10月の消費税改正に伴って、中華そば高安のメニューも軒並み値上げをしています。新しい値段を下に記載しておきますので、来店前の参考にしてください。

  • 中華そば 800円
  • スジラーメン 850円
  • チャーシューメン 900円
  • からあげ3個 460円、5個 670円
  • ごはん 180円
  • からあげ定食(ごはん、からあげ3個付き) 1260円
  • おつまみチャーシュー 620円
  • つきだしチャーシュー 390円
  • タカヤスキムチ 310円
  • 謹製味玉 120円
  • 替玉 180円
中華そば高安のメニュー

中華そば高安のチャーシューメン|鶏ガラと豚骨の合わせスープは、獣臭さが全くなく洗練されたマイルドな味

まずは画像をご覧ください…

中華そば高安のチャーシューメン

白濁したスープにストレートな中細麺、器全体に敷き詰められたチャーシュー、メンマ、ネギ…見た目はこのようにシンプルで、ビジュアル的に魅きつけられる要素はありません。ところが、一口スープを飲んでみると…

これだけ白濁するほど鶏ガラ・豚骨を煮込んでいながら、全く獣臭さを感じない上品な味に、一気に舌をやられてしまいます。ちょっと甘めでミルキーで、濃厚でコクがありながらしつこさがない…これほど洗練されたスープは、ちょっと他店では記憶にありません。

中華そば高安のチャーシューメン実食

一方のチャーシューは薄切りで柔らかく、昔ながらのチャーシューですね。最近流行りの分厚く存在感の高いチャーシューではなく、ラーメンにちょっとだけ贅沢を添えるような感じです。

ラーメン全体として奇をてらったものは一切なく、オーソドックスながら全体としてのレベルが高い…そんな印象を受けます。人それぞれ好みはあるでしょうが、ハマる人にはたまらないラーメンだと思います。

「高安って、唐揚げを食べるところじゃないの?」チャーシューが物足りなければ、ラーメンと並ぶ高安のもう1つの名物でガッツリいかがですか?

中華そば高安が提供する鶏の唐揚げはラーメンと並ぶ名物の1つになっていて、「高安って、ラーメンじゃなくて唐揚げを食べにいくところじゃないの?」と言うお客さんもいるほど、多くのお客さんが唐揚げを注文されます。その唐揚げですが…

中華そば高安の鳥の唐揚げ

画像で伝わりますか?このデカさ…1個が大人の握りこぶしくらいの大きさです。この大きさの唐揚げが5個(ラッキーなことに、この時は6個はいってました)。キャベツの千切りを中央に、それを取り囲むようにして配置された唐揚げ…お皿をはみ出る勢いのビジュアルに、唐揚げ好きならワクワクを抑えきれないのではないでしょうか?

中華そば高安の鳥の唐揚げ実食

カリッと揚がった衣を歯で突き破ると、その中は旨味たっぷりのモモ肉の塊。断面から肉汁がじわーっとあふれ出てきます。これにカレー粉をつけて食べると、肉汁の旨味と合わさってヤミツキになる味へ…1個の大きさといい、何となく大阪にある唐揚げの名店・中華料理 若水を思い出させます。「高安は唐揚げ店」と言われるのも、なるほどです。

中華そば高安は年末年始も通常営業⁉︎毎年の営業スケジュールはホームページでご確認ください

中華そば高安への2回目の訪問は、年が明けた2020年のお正月。この年は年末年始も通常通り営業していて(毎年営業するかどうかはわからないので、適宜ホームページでご確認ください)、これを知った僕は…

正月なら学生は帰省しているし、お客さん少ないんじゃないの?

By 大堀僚介

と勘ぐって、スジラーメンへのリベンジのチャンス!とばかりにお店に乗り込みました。でも、この安易な期待は容易に裏切られて…

中華そば高安の前の行列

開店15分ほど過ぎてお店に到着した時には、すでに20人くらいは外に並んでいました。そのあとも続々とお客さんがやって来て、行列は時間とともに長くなっていきいます。結局、約50分の待ち時間を経て店内に入店。正月といえども、人気店は侮れませんな…

それはさておき、2回目の訪店で無事スジラーメンのリベンジ成功したので、今回はそのご報告。スジラーメン(お値段 850円)に謹製味玉(お値段 120円)を追加し、さらにお約束の唐揚げをつけて、じっくりと料理の到着を待ちます…

スジラーメン:甘い味付けの牛スジがこれでもか!と入ったクセのある一杯…数量限定なので注文はお早目に

その念願のスジラーメンですが…

中華そば高安のスジラーメン

ご覧のように、牛スジを煮込んだタレで自慢のスープが黄染しています。実際、中を探ると牛スジがこれでもか!とたくさん入っていて、ちょっとクセのあるもののお得感のある一杯になっています。

中華そば高安のスジラーメン牛スジ

その牛スジも口の中でほどけるほど柔らかく煮込んであって、甘い味付けがスープにも移って高安自慢の豚骨スープを一段と深い味に変化させています。そのスープは相変わらず特注の麺とよく絡み、喉越しよくつるつると胃袋へ…スジラーメンは数量限定なので、注文する時には早めの来店が望まれます。

中華そば高安のスジラーメン謹製味玉

追加注文した半熟の謹製味玉も、黄身がとろっとして絶妙な茹で加減。

中華そば高安のスジラーメン実食

この日も頼んでしまった、高安名物の鶏の唐揚げ。スジラーメンと合わせて明らかにオーバーカロリーですが、唐揚げ好きとしてはここの唐揚げは外せません(もし食べきれなければ、持ち帰りもできます)。

中華そば高安の鶏の唐揚げ

中華そば高安の系列店2店舗は2019年に閉店…やはりラーメン激戦区・京都での営業は難しい

ここで悲しいお知らせを1つ。中華そば高安は京都市内に系列店を2店舗営んでいましたが、2店舗とも2019年に閉店となりました。その閉店となる2つの支店は、堀川今出川にあった2号店「Noodle Style 是空」と、室町通沿いにあった四条烏丸の3号店「高安是空」の2店舗。

特別「まずい」などという悪い評判は聞かなかった両店舗。一乗寺にある行列店の系列ですし、そんなに簡単に潰れるとも思えませんが…とは言え、閉店してしまったのは事実ですし、今後高安の味は本店に行かないと食べられないということになります。やはり激戦区・京都での営業は難しいのでしょうね…

喫茶店のような空間で計算し尽くされたラーメンを…中華そば高安へのアクセスは、最寄り駅の叡山電鉄・一乗寺駅より徒歩4分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

中華そば高安

中華そば 高安 (ラーメン / 一乗寺駅、修学院駅、茶山・京都芸術大学駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒606-8185 京都府京都市左京区一乗寺高槻町10
電話番号:075-721-4878
営業時間:11:30-26:00
定休日:不定休(お店のホームページに掲載)
駐車場:3台分あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

最後に、この中華そば高安にまつわる小話を1つ…

中華そば高安が、同名の力士・高安関(田子ノ浦部屋)の大関昇進を祝って、2017年の大相撲名古屋場所で懸賞金を出していたことが話題になりました。本来お店と高安関との間に特別な関係はないのですが、ネット検索でお店の存在を知った高安関が、何度かお店に足を運んで店自慢の「唐揚げセット」を食べて帰ったことがあるそうです。

大関昇進後、高安関は「2006年の白鵬以来となる新大関の優勝」を目指したとか。結果は終盤に負けが続いて9勝6敗と奮いませんでしたが、今後の活躍と横綱昇進が楽しみな関取です。

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 360 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:志る幸のおとしいもの味噌汁実食志る幸|味噌汁一杯を求めて客が絶えない京都・河原町の汁物専門店
次の投稿:京極かねよ|日本一の鰻を自称する京都市内の老舗うなぎ専門店京極かねよの特きんし丼3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。