• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
チャーライ極の西成チャーライ大盛り3

チャーライ極で超人気の下町ローカルグルメを試してみた

2024年7月3日 by 大堀 僚介

全国的にも有名な大阪のディープスポット・西成に、チャーライ極(ごく)というお店があります。このお店はすぐ近くにあるらーめん極 本店で誕生した「チャーライ」という人気メニューの専門店で、天王寺・阿倍野界隈ではめちゃくちゃ知名度があるお店。僕がお店を訪れた日の開店時間前も、平日のランチタイム前にも関わらず10人くらいの行列ができていました。

今回僕は、このお店で提供される超人気の下町ローカルグルメ「西成チャーライ」をターゲットにお店を訪問しています。でも、そもそも「チャーライ」って何なのでしょう?まずはそこから説明していきましょうか…

西成名物にしてチャーライ極の看板メニュー!「チャーライ」とは、正式には「チャーハンライス」ではなく「チャーシューライス」のこと

今回のターゲットである西成名物「チャーライ」とは、炒飯の上にオムレツ風に薄焼き玉子を乗せた料理のことを指します。つまり、チャーライ極とは玉子のせチャーハン専門店という風に考えるとわかりやすいと思います。ただ、厳密に言うと「チャーライ」とは「チャーハンライス」の略語ではなく「チャーシューライス」の略なんだとか。ということは、チャーハンの中にそれなりの量のチャーシューが入っていることが想定されますね。

チャーライ極の券売機

店頭にある券売機によると、チャーライ極ではノーマルバージョンのチャーライに加えて、ホルモントッピングの西成チャーライ、タコまたはエビをトッピングしたたこチャーライ、えびチャーライの4種類のチャーライがレギュラーメニューとして用意されています(加えて、1日5食限定の極三郎丼なるメニューも…)。サイズは並、大盛り、男盛りの3段階。また、チャーライとラーメンやサイドメニューとのセットも充実しています。

ここで券売機を購入して店内へ。お店は奥へ細長く伸びていくような構造をしていて、左右の壁に向かってカウンター席が全部で9脚あります。客席スペースはかなり狭めで、テーブル席もないので友人同士でゆっくりランチ…という感じのお店ではありません。一蘭のように「味集中カウンター」みたいなものはないですが、ガッツリ系男子が目の前の丼に集中する…そんな感じのお店のように思います。

西成チャーライ大盛り:チャーライ極の看板メニュー、チャーハンとしてもよくできているけれど、その後のお楽しみが…

それでは、今回僕がチャーライ極で注文した、ホルモントッピングの西成チャーライ大盛りをご紹介しましょう。食券を店員さんに手渡ししてから待つこと約5分、目の前に運ばれてきた料理はこんな感じ…

チャーライ極の西成チャーライ大盛り1

チャーハンがドーム状に玉子で閉じられていて、その頂上にホルモンがたっぷりトッピングされています。ボリューム的には普通のチャーハン2杯分+αってところでしょうか。しっかり大盛りです。

でも、個人的には「もうちょっとボリュームあると思ったのになぁ」と少しガッカリしてたんです。というのは、食券購入前に店員さんに大盛りと男盛りのボリュームの違いを聞いていて、「大盛りは1kg弱、男盛りは1.5kgくらい」という回答を聞いていたからです。この大盛り、普通の基準で考えれば確かに大盛りですが、さすがに1kgには遠く及ばないないなぁ…「午後の仕事への影響を考えて大盛りで注文したけれど、これなら男盛りにすればよかった」って感じでした。

チャーライ極の西成チャーライ大盛り実食

まあ、それはさておき、早速いただいてみましょう…外の玉子焼きはしっかり熱が通っている中に一部だけとろとろ半熟の部分が残っている感じ。中のチャーハンはしっかりパラパラで、薄味な中に胡椒の香ばしい香りをほんのり感じます。でも「チャーシューライス」なのにチャーシューの存在感はあまりありませんでしたね。よく見るとチャーハンの中にめっちゃ細かくなったチャーシューが入ってはいるので、「チャーシューライス」という名前は決して偽りではないのですが…

チャーライ極の西成チャーライ大盛りホルモン

一方、チャーライの上にトッピングされたホルモンは十分な量があって満足です。いわゆるマルチョウを中心として数種類のホルモンがミックスで使われていて、ぷりぷり、シコシコ、コリコリ…と色々な食感が楽しめてよかったです。

チャーライ極のチャーライたれ

さて、このまま薄味系のパラパラチャーハンとして食べ終えるのもいいんですが、卓上にある「チャーライたれ」で味変を楽しむのはいかがですか?魚介系の旨味がある特製の醤油だれで、標準のタレに加えてわさび入り、ニンニク入りの3種類のタレが用意されています。加えて…

チャーライ極の卓上アイテム

フライドオニオンやラー油も置いてあって、カスタマイズのバリエーションはかなり幅広いです。

今回僕は午後の仕事への影響を考えて、ニンニク入りのタレは試しませんでした。でも、わさび入りのタレ、いいですねぇ。タレの旨味が加わるだけじゃなく、パラパラチャーハンがしっとり系に変わるし、わさびの風味が加わることで味が引き締まってスイスイ食べやすくなるし。さらに、ここにフライドオニオンやラー油を加えればチャーハンとは全く別の食べ物に変わるし…このカスタマイズの幅広さが西成名物・チャーライの一番の魅力なんだろうと思います。

それにしても、チャーハンで有名になるお店って結構貴重ですよね。大阪では天六にある総大醤のチャーハンは有名ですが、それ以外に大阪にあるチャーハンの人気店を僕はよく知りません。そういう意味では、チャーハン好きの人はこのお店のことを押さえておいて損はないのではないでしょうか。大阪屈指のディープエリア・西成のローカルフード、あなたにも興味があればぜひ一度試してみてください。

隣の極食堂 西成山王店でも西成チャーライを食べられます…チャーライ極へのアクセスは、最寄り駅のOsakaMetro御堂筋線・動物園前駅(JR環状線・新今宮駅)から徒歩4分

そんなチャーライ極の西成チャーライですが、実は隣の店の極食堂 西成山王店でも食べることができます。この極食堂 西成山王店も系列店で、こちらは中華そばをメインに扱うお店なのですが、ノーマルバージョンのチャーライと西成チャーライはこちらでも注文できるようになっています。極食堂では券売機で食券を買う必要がないので、両替が必要な場合などはこちらのお店の方が利便性が高いです。食べたいチャーライの種類とお店の混雑具合に応じて両方のお店を使い分けられるとすごく便利だと思います。

それでは、お店の詳細です…

チャーライ極

チャーライ極 (中華料理 / 動物園前駅、新今宮駅前駅、天王寺駅前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒557-0001 大阪府大阪市西成区山王1丁目1−10 天王寺パークヴィラ
電話番号:06-6567-9870
営業時間:11:00-15:00、18:00-22:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

JR環状線・天王寺駅からだと徒歩6分で行けます。

P.S. 大阪で美味しい中華料理をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【大阪中華料理ファイル】ランキング常連の人気店から穴場店までおすすめ全12店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 4,646 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 中華

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:台湾料理 味仙 大阪駅前第2ビル地下1階店の台湾ラーメン2味仙 大阪駅前第2ビル地下1階店で名物・台湾ラーメンを食す
次の投稿:塚本鮮魚店でコスパ神の人気メニュー・極上海鮮丼を食べてきた塚本鮮魚店の極上海鮮丼3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。