• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
パンとエスプレッソと博多っとのムーめんたいセット3

朝から大行列!【パンとエスプレッソと博多っと】実際どう?

2024年12月21日 by 大堀 僚介

博多滞在中のモーニングとして、ホテル「THE BLOSSOM HAKATA Premier」の1階にあるパンとエスプレッソと博多っとというベーカリーカフェに行ってきました。ここは東京を本拠地とした人気カフェ「パンとエスプレッソと」からの暖簾分け店として2019年にオープン。バターをたっぷりと使った小さな食パン「ムー」が看板商品となっていて、このムーを使ったモーニングを目当てに毎日朝からものすごい数のお客さんがやってくるんだとか。

そんなお店で博多滞在最後の朝を過ごすべく、開店時間の30分前に到着できるようにホテルをチェックアウト。想定よりちょっと遅れて朝7:40にお店に到着したのですが…

大雨でも関係なしのすごい人気ぶりだけど…パンとエスプレッソと博多っとはこんなお店…

僕がこの日パンとエスプレッソと博多っとに到着した朝7:40頃、お店の入り口から6人の先客が短い列を作って待機していました。僕は前から7番目なので、ほぼ一巡目での入店は確定。これ自体は喜ぶべきことなのですが、僕の後からやってくるお客さんの数がすごかったですね。何しろ、この10分後くらいには30人超くらいの行列の長さになってましたから。ちなみにこの日の朝、天気は大雨。休日で、しかも大雨にもかかわらずこれだけの行列ができるとは、やはりこのお店、只者じゃありませんな。あっ、そういえば、このお店の隣がホテルなのを忘れてました。そのホテルの宿泊客がモーニング目当てでやってくるという可能性もありですね。

さて、パンとエスプレッソと博多っとのカフェ利用は、先に席取りを済ませてからレジに行って注文をするシステムになっています。ざっと数えたら店内に客席は全部で31席あったのですが、そのうち約半分の15席はカウンター席になっていて、どちらかというとコーヒー片手にゆっくり寛ぐようなお店ではなく、ササっと食べて飲んでお店を出るように設計されたお店のようです。

ちなみに、このお店のカウンター席には電源用のコンセントが配備されていて、スマホの充電ができるようになっています。スタバのようにノートパソコンを持ち込んでの作業もできなくはないと思いますが、お店がガラス張りで外に並んでいるお客さんから丸見え状態なので、その視線に動じない強靭なメンタルの持ち主でないとなかなか難しいのではないでしょうか。

お店の看板メニューと博多名物を同時に楽しむ贅沢モーニング…パンとエスプレッソと博多っとで人気のムーめんたいセットを食す

それでは、この日の僕がパンとエスプレッソと博多っとで注文した人気モーニングメニュー・ムーめんたいセットをご紹介しましょう。気になるお値段は税込1600円ですが、これにホットカフェラテをつけて総額で税込1800円なり…

パンとエスプレッソと博多っとのムーめんたいセット カフェラテ

注文を終えてから待つこと約15分、まずはラテアートが描かれたホットカフェラテが運ばれてきて、その数分後…

パンとエスプレッソと博多っとのムーめんたいセット1

メインのムーめんたいセットが到着。なかなかSNS映えしそうな盛り付けですな。看板商品のムーは大きさが10cm四方くらいかなぁ…トーストされたムーの上には、期待通り明太子と明太子クリーム、そしてうねうねとかけられた明太子バターがたっぷりとトッピングされています。そのムーのトーストにはすでに4等分に切れ込みが入っていて、食べやすいように配慮されているところが好印象。

パンとエスプレッソと博多っとのムーめんたいセット 実食2

では、早速そのムーをいただいてみましょうか…明太子はピリッと辛味が効いていて刺激的ですが、それを覆うクリームやバターで刺激が包まれて、全体としてふんわりとした辛さになっています。その土台にあるトーストのムーですが、表面はカリッと香ばしく焼き目がついていてサクサク、中のパン生地はしっとり柔らかくてほんのり甘味を感じます。

そして何より、バターの風味がすごい…パン生地に練り込まれたバターの量も相当だと思いますが、トッピングの明太子バターの分も加わって、口から鼻に抜けるバターの香りがものすごいことになってます。かといってしつこさは全然感じられず、ムーめんたい4切れはあっという間にペロリでした。

ただ、付け合わせのキャロットラペやきのこもかなり酸味が強めで、こちらも別の意味で刺激的。朝イチでこの酸味の強さはちとキツいなぁ…と感じました。カフェラテが手元になかったら、全部食べきれなかったかも…そんなわけで、ちょっとお高めにはなりますが、パンとエスプレッソと博多っとのモーニングにはドリンクもセットで注文するのを忘れずに…

パンとエスプレッソと博多っとのその他のモーニングメニュー(値段は税込)

  • フレンチトーストセット 1400円
  • ムーサンドセット 1500円
  • ホットドッグセット 1500円
  • ムートーストセット 1300円
  • サーモンベーグルセット 1300円

もちろんパンのテイクアウトも可能…パンとエスプレッソと博多っとへのアクセスは、最寄り駅の福岡市地下鉄七隈線・櫛田神社前駅から徒歩5分

そんなパンとエスプレッソと博多っとでは、もちろんパンのテイクアウトにも対応しています。人気モーニングメニューの1つ・フレンチトーストも購入できるので、お店の混雑時にはお持ち帰りの方が賢いかもしれません。イートインとテイクアウトの会計は別なので、外に大行列ができていても待ち時間なく入店可能。博多で美味しいパンをお探しなら、ぜひ一度このお店を試してみてくださいな。

それでは、お店の詳細です…

パンとエスプレッソと博多っと

パンとエスプレッソと 博多っと (カフェ / 櫛田神社前駅、祇園駅、博多駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多駅前2丁目8−12
電話番号:092-292-1190
営業時間:8:00-19:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

JR博多駅からだと徒歩6分で行けます。

P.S. パンとエスプレッソと博多っとの隣には、海鮮料理では博多でもトップクラスの人気を誇るあのお店が…

博多シーフードうお田でシーズン外だけどアラ鍋を食べてきた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 715 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: カフェ・デザート, 星4つ

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:リニューアルした卵かけご飯の楽園【弁天の里】どうだった?
次の投稿:超進化系味噌ラーメン【麺屋雪風 すすきの本店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。