• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
アランチーノOSAKAの黒トビコとイカの漁師風あっさりスパゲッティ

アランチーノOSAKA|突如住宅街に現れた高級イタリアンでランチしてみた

2021年8月6日 by 大堀 僚介

アメリカ・ハワイの最高級ホテルに店を構え、ハワイのイタリアンレストランで常にトップクラスにランキングされる高級イタリアン・アランチーノ(arancino)が、2018年11月に日本初上陸となりました。

ハワイに移住した日本人オーナーのお店で、ハワイで成功を収めた後の日本への初出店となりました。でも、日本第一号店のために選んだ場所が活気のある東京や大阪の中心地ではなく、ちょっと行くのに不便な北摂の住宅街。それでもわざわざ遠くからお客さんがやって来るというイタリアンレストランに興味をもって、ある日の平日ランチに行ってみると…

ハワイアンで陽気な雰囲気を兼ね備えたアランチーノOSAKAは100名以上収容可能な大型レストラン

アランチーノOSAKAがあるのは大阪府豊中市の北部にある、いわゆる高級住宅地の中。地元では「ロマンチック街道」と呼ばれている通り沿いにあって、同じ通り沿いにミシュラン獲得の高級日本料理店も営業していて、カフェを含めた飲食店が充実したエリアになっています。

事前にネット予約をして訪店。駐車場を見つけるのに少し苦労しましたが、お店の裏の路地に第一・第二駐車場で合わせて20台分くらいのスペースがあるので、車での訪店も問題なしでしょう(他にも周囲にコインパーキングがいくつかあります)。

敷地内に入るとまずテラス席が20席ほどあって、店内には1階、2階合わせて120席分あるのだとか。何かのパーティーなんかでも利用できそうな広さです。黄色を基調とした内装とハワイアンなBGMで陽気な雰囲気があり、隣のテーブルとの間隔もゆったりととられているのでストレスを感じることなく快適に食事を楽しむことができます。

かなり選択肢の多いアランチーノOSAKAのお得なランチコース…名物のウニのスパゲッティも追加料金でOK

アランチーノOSAKAではランチタイム(14時ラストオーダー)にもアラカルトでもオーダーもできますが、やっぱりランチコースがお得です。5種類の前菜と11種類のメイン、デザートと食後のドリンクがついてお値段 税込3520円。アランチーノ名物の「たっぷり北海道産生ウニのクリームソーススパゲティ」も追加料金1100円で楽しめます。

なにせこのウニのスパゲッティ、単品で注文すると3300円もする贅沢な一品。これならランチコース全体の値段とほとんど変わりません。ならば、お財布に余裕がありさえすれば、追加料金を払ってこの贅沢なパスタを頼んでしまうのも賢い選択の1つですよね?とはいえ、当事者の僕は今回別のメイン料理を選んではいるのですが…

アランチーノOSAKAのランチスペシャル…お得なコースの中身は?

それでは、アランチーノOSAKAのお得なランチコース、そのメニューの一部をご紹介しましょう。

アランチーノOSAKAのフォカッチャ

ランチコースを注文すると、まずはおかわり自由のフォカッチャが運ばれてきます。このフォカッチャがふわふわもちもちで美味!フルーティーなオリーブオイルとバルサミコ酢の酸味で味付けすれば、満腹になるまで何個でもいけちゃいそうな気がします。

トマトと最高級水牛モッツァレラチーズのカプリ風サラダ

アランチーノOSAKAのトマトと最高級水牛モッツァレラチーズのカプリ風サラダ

前菜として5種類の中から選んだのは、トマトと最高級水牛モッツァレラチーズのカプリ風サラダ。カプリとはイタリアにある島の名前で、ナポリの近くにある観光地なんだそうな。

モッツァレラチーズに刺さっているのがバジル風味のオイルで、これをチーズやトマトに回しがけしていただきます。全くクセのない最高級モッツァレラチーズにバジルやバルサミコ酢で爽やかな風味をつけて、その独特な弾力と歯応えを楽しみます。

黒トビコとイカの漁師風あっさりスパゲッティ

アランチーノOSAKAの黒トビコとイカの漁師風あっさりスパゲッティ

この日のメインに選んだのは、黒トビコとイカの漁師風あっさりスパゲッティ。名物のウニのクリームスパゲッティも捨てがたかったんですが、この日はあっさり系の気分だったんで…

アルデンテに茹で上がったスパゲッティに、ほんのりガーリック風味の効いたオリーブオイルソース…ガーリックの風味がふわっと鼻を刺激して、次から次へとパスタを口に運びたくなる欲求が掻き立てられます。黒トビコのプチプチ感と半生状態のイカの柔らかな食感も心地よく、とっても食べやすいのであっという間に完食してしまいました。

そして、完食後に残った黒トビコ入りソースをフォカッチャにつけて食べるという第二の楽しみも…ソースを一滴も残さないほどに楽しめる、とても満足度の高い一皿でした。

デザートと食後のドリンク

アランチーノOSAKAのバニラジェラート

そしてメインの後のデザートと食後のドリンク。この日はシンプルにバニラジェラートとホットコーヒーでしめました。

ふわっと柔らかいながらも、粗めに砕いた氷のような食感を併せ持つバニラジェラート…一瞬だけ舌の上で豊かな甘みを放出した後、後味残さずサーっと消えていきます。そしてジェラートで冷たくなった口の中をホットコーヒーで温めなおしてコース終了。約1時間のランチタイムをゆったり満喫してお店を後にしました。

ちょっと場所的にもったいない気も…アランチーノOSAKAへのアクセスは、最寄り駅の大阪モノレール・少路駅から徒歩9分

でも食後の率直な感想として、僕はちょっともったいないなぁ…と思ったんですよね。というのも、お店が“リストランテ”を掲げているように、料理のクオリティは本当に高級店そのもの、店員さんの接客も文句なしなのに…

なぜ住宅街にお店を出すの?もっと立地の良い場所で出店できたはずだし、むしろブランド的にそうする方が良かったのでは?

と思ったからです(実際、国内2店舗目のアランチーノKYOTOは京都ホテルオークラのすぐ側にあります)。

でも、どうやらお店としては「お高くとまった店」ではなく、「誰が来ても楽しめる店」を目指しているようですね。それならば納得です。確かに店員さんも若い人が多く、どちらかというとカジュアルな雰囲気で満たされていました。

お一人様でも、ラフな格好をしていても、小さな子供を連れていても、冷たい目で見られずに食事できる高級料理店…そんな場所があってもいいですし、そのほうが他の高級イタリアンと差別化されて、日本でも際立った存在になれるかもしれません。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

アランチーノOSAKA

アランチーノ OSAKA (イタリアン / 少路駅(大阪モノレール))
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒560-0053 大阪府豊中市向丘1丁目7−5
電話番号:06-6845-0550
営業時間:ランチ 11:00-15:00(14:00 LO)、ディナー 17:00-23:00(21:30 LO)
定休日:無休
駐車場:あり
クレジットカード払い:可


予約する
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 142 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: イタリアン, 高級

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ラーメン豚山 南船場店の小ぶたダブルつけ麺つけ汁ラーメン豚山|二郎インスパイア系のつけ麺ってどんな感じ?試してみた
次の投稿:島田製麺食堂の飛魚そばに代わる新名物・うにつけ麺がヤバすぎた島田製麺食堂のうにつけ麺トッピング

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。