• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の特極みラーメン3

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店限定のイカ墨ラーメンが衝撃的だった件

2024年12月16日 by 大堀 僚介

北海道・新千歳空港内にある北海道ラーメン道場では、北海道各地を代表する人気ラーメン店10店舗が軒を連ねて営業しています。僕は数年前からここにある10軒全制覇を密かに目指していて、今回の札幌出張最終日に函館塩ラーメンの代表格・函館麺厨房あじさいにいくことに決めました。

そう言えば、僕の中でちゃんとした函館塩ラーメンを食べた記憶ってないんですよね。今まで函館に行ったことがないのもあるんですが…そう考えると、新千歳空港内で本場の函館塩ラーメンが食べられるのは、ラーメン好きにとってはめっちゃ嬉しいことじゃないでしょうか?そんなわけで、函館塩ラーメンってどんな感じなのか、すごく楽しみに入店したのですが…

塩ラーメン推しのお店は北海道ラーメン道場内でも希少…函館麺厨房あじさい 新千歳空港店はこんなお店

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店は、北海道ラーメン道場内のちょうど真ん中あたり、麺屋開高の向かい、けやきと札幌ラーメン雪あかりに挟まれた位置にお店を構えています。店内スペースにある客席数は目視で数えて36席(カウンター4脚、4人がけテーブル席8卓)。僕がお店を訪れたのはランチタイムを過ぎた午後2時頃だったのですが、行列こそできていないもののほぼ満席状態でさすがの人気ぶりでした。

さて、この函館麺厨房あじさい 新千歳空港店、「塩ラーメンが看板メニュー」という点で、北海道ラーメン道場内でも希少な存在となっています。いや、他のお店で塩ラーメンを出していないというわけではありませんよ。今までに食べてきたえびそば一幻や弟子屈ラーメン、梅光軒でもメニューに塩ラーメンはちゃんと入ってます。ただ、それが看板メニューかと言えばそうではありません。えびそば一幻はえびみそが看板メニューだし、弟子屈ラーメンは魚介しぼり醤油で有名になったお店、梅光軒は醤油ラーメンが人気…というわけで、ここにある10店舗の中で「塩ラーメン推し」のお店はただ1つと言ってもいいかもしれません。特に「あっさり系のラーメンを食べたい」って時には、新千歳空港内では函館麺厨房あじさい 新千歳空港店が第一選択になってくるんじゃないでしょうか?

完食に至るまで何通りにも味が変化…函館麺厨房あじさい 新千歳空港で注文したイカ墨の特極みラーメンが衝撃的すぎた

そんなわけで、「函館麺厨房あじさい 新千歳空港店で最初に食べるべきなのは塩ラーメン!」とデフォルトの塩ラーメンを注文する気満々だったのですが、メニューを見てコロッと気が変わって別のラーメンを注文することになりました。そのラーメンとはイカ墨入りの特極みラーメン(お値段 税込1150円)。注文し終えて「やっぱり普通の塩ラーメンにすべきだったかなぁ…」とちょっと後悔もしましたが、イカ墨入りのラーメンへの興味が強くなっちゃって…まあ、標準の函館塩ラーメンは今後函館に行く時の宿題ということにしましょうか…

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の特極みラーメン1

注文してから待つこと5分超、目の前に着丼となった特極みラーメン(イカ墨)はこんな感じ。全体的にスープがイカ墨で黒く濁っていて、今まで食べ歩いていて見たことがない独特な見た目。その中にチャーシューやメンマだけでなく煮玉子、なると、背脂、麩、焼き海苔…と盛りだくさんのトッピングが入っていて、かなり豪華な印象も伝わってきます。

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の特極みラーメン スープ

それでは、まず気になるスープを一口いってみましょう…ベースは透明感の高いあっさり塩スープ。道南産の昆布をベースにして、豚骨や鶏ガラを加えてスープを作っているんだそうな。その透明感のあるスープにイカ墨が加わって、ちょっと言葉では表現しづらいイカスミのコクがスープに加わっているのですが、それでもスープの透明感が全然負けてないというか、むしろイカスミがスープにうまく吸収されてしまっているような気すらします。何気にこの塩スープ、とんでもない出来のスープかもしれません。

しかも、ここで話は終わりません。このラーメンには大量の背脂やあおさのりがトッピングされているんですが、最初の頃は比較的穏やかな味だったスープが、時間経過とともにこれらのトッピングがスープに混ざっていくと磯の香りやら背脂のコクやらがどんどんスープに溶け込んでいくんです。まさか、こんな形での味変が待っていたとは…この津波のように押し寄せてくる怒涛の味変は、また北海道に来た時に再体験したくなりますね。

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の特極みラーメン 麺

一方、これに合わせる麺は高加水系のストレート細麺。お店のメニューには「固茹で」と書いてありましたが、結構柔らかめの茹で加減で出てきた印象です。インパクト強すぎのスープと比べて麺の方は比較的オーソドックスというか、普通な感じがします。でもこれはイカ墨入り+味変しまくりのスープと比較しての話であって、デフォルトの塩ラーメンだったらおそらくこの麺がドンピシャでハマっていたんでしょうけどね。

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の特極みラーメン チャーシュー

そしてトッピングの主役・チャーシューは、厚みがあってかなり肉肉しいです。1枚の大きさも結構あって、この2枚だけでもかなりの満足感が得られます。しかも、これとは別に入っている背脂と合わせれば、このラーメン一杯で相当な量の豚肉が身体の中に入ることになります。チャーシューメンという形ではありませんが、それに匹敵するくらいの肉が摂取できるのではないでしょうか?

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の卓上調味料
卓上調味料として「蝦夷ラー油」「蝦夷油胡椒」といったオリジナルな調味料が置いてありました

こんな感じの函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の特極みラーメン(イカ墨)、当初の想像を超えて面白い要素が詰まっていて、完食までの間ものすごく楽しめました。これでお値段 税込1150円はめっちゃお得だと思います。さらに言うとこの特極みラーメン、あじさいの公式ホームページの中のメニューには載っていないんですよね(注:令和6年8月現在)。ということは、これって新千歳空港店限定のメニュー?であればなおさら、飛行機で北海道を訪れる時には食べておくほうがいいですよ!

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店のその他のラーメンメニュー(値段は税込)

  • 塩ラーメン 950円
  • 正油ラーメン 950円
  • 極みラーメン(塩、正油、イカ墨) 1000円
  • 白味噌ラーメン 1050円
  • 青南蛮の肉そば 1250円
  • 特盛りチャーシュー麺(塩、正油、味噌) 1800円
  • おこさまラーメン 800円

レジのところでお土産用ラーメンも売っています…函館麺厨房あじさい 新千歳空港店は、新千歳空港3階の北海道ラーメン道場内にあり

そんな函館麺厨房あじさい 新千歳空港店では、レジのところでお土産用のラーメンを販売しています…

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店の売店コーナー

生麺タイプの「箱館塩生拉麺」と、乾麺タイプの「味彩乾拉麺」、そして自家製調味料の蝦夷ラー油、蝦夷雨油胡椒など…生麺タイプは塩ラーメンしかありませんが、乾麺タイプなら塩、正油、味噌と3つの味が揃っています。実際にお店で食べてみて味を気に入ったら、自宅でも食べられるように何個か購入してみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です…

函館麺厨房あじさい 新千歳空港店

あじさい 新千歳空港店 (ラーメン / 新千歳空港駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒066-0012 北海道千歳市美々987−22
電話番号:非公開
営業時間:9:45-20:30 LO
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

P.S. 北海道で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【札幌ラーメンファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全5店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 763 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: 星5つ, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:味噌もつ鍋発祥の地…【博多もつ鍋やま中 本店】実際どう?
次の投稿:リニューアルした卵かけご飯の楽園【弁天の里】どうだった?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2

人気の記事

  • 神戸が誇る名店の2号店【もっこす石屋川店】に行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?
  • メトロラーメンという変わった店名のラーメン屋に行ってみたら…
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (116) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (102) 交通手段 (5) 和食 (314) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (518)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。