木屋町通を三条方面から南へ下って歩いて行ったところに、たこ入道という店名の味のある居酒屋があります。ここは明石焼きが食べられることで京都でも希少なお店として知られていて、地元のサラリーマンを中心に連日多くのお客さんで賑わっています。
ある日の夕方、仕事帰りにお店の前を通りかかったところ、珍しくお客さんが少ないのが窓越しにわかったんですよね。それを見て即入店したわけですが、実際どんなお店だったかというと…
高瀬川沿いで昭和レトロに浸れてめっちゃシブい…たこ入道はこんなお店
この日は華金の夕方6:30頃という絶好の時間帯だったのですが、たこ入道に入店してみると数人のお客さんがカウンター席にまばらに座っている程度。「こんなこともあるんだなぁ…」と思いながら、僕も空いているカウンター席に座りました。
このお店、木屋町で創業して50年近く経つそうで、店内の雰囲気もめっちゃ昭和レトロ感出てますね。食べログ情報によると、たこ入道の総席数はカウンター席のみで26席。チェーン店居酒屋と違って仲間内でワイワイやるようなところではなく、1人、せいぜい2〜3人でしっぽりするようなお店です。それにしても、高瀬川沿いでこんな昭和レトロ感のあるお店って、めっちゃシブいですね…周辺の居酒屋をハシゴする時とか、「仕事帰りに一杯引っ掛けて…」みたいな使い方にすごくマッチすると思います。
名物明石焼きだけじゃなく、各種居酒屋メニューも…たこ入道で注文した全3品、実際試してみてどうだった?
それでは、この日の僕がたこ入道で注文したものを順にご紹介していきましょう。この日のオーダーはたこ入道名物明石焼き(お値段 税込660円)とほうれん草肉炒め(お値段 税込730円)、塩辛茶漬け(お値段 税込660円)の3品。お腹空いてたので、注文してから数分で料理が出てきたのは嬉しかったんですが…
塩辛茶漬け

〆で注文したつもりの塩辛茶漬けが一番最初に出てきてしまいました。う〜ん…って感じです。まあ、仕方ありません。カウンターも狭くてお皿を置くスペースも限られてるので、出てきたものからどんどん消費することにしましょうか。
この塩辛茶漬け、某メーカーのお茶漬けの素が使われているのが一目見てわかります。味も想像通りというか、自宅でも再現可能な味でした。まあ、塩辛も含めてボリュームは少し多めだったかな。
ほうれん草肉炒め

塩辛茶漬けが半分くらいなくなったところで、ほうれん草肉炒めが目の前に運ばれてきました。本当にほうれん草と牛肉を炒めて、軽く塩胡椒しただけのシンプルそのものの料理。ほうれん草にえぐみがなかったのと、シャキシャキ感が残ってたのが良かったなぁ…
たこ入道名物明石焼き

そしてメイン扱いになってしまったたこ入道名物明石焼き。10個で660円なので、今時のたこ焼きと同じくらいの価格帯でしょうかね。

こいつを生姜入りの酸味があるお出汁に浸けて口へ放り込むのですが、出来たては中が熱々なのでヤケドには要注意。で、味は…正直、お出汁なくてもいいかなぁ。まあ、僕の中で明石焼きの基準がふなまちの明石焼きになってしまっているので、目線が高くなってしまっているところは申し訳ないのですが、たこは4-5mm四方くらいで小さいし、これまたたこ焼き器が自宅にあれば再現できそうだったので、個人的にはちょっと残念でした。
以上3品でお会計が2000円ちょっと。「京都で明石焼きが食べられる」ってことで、今回はちょっと期待値高めだったかもしれません。とは言っても、場末の居酒屋感があって雰囲気に味があるし、そういう雰囲気に浸りたい時にはいいお店だと思います。四条河原町で赤提灯的なお店をお探しの時は、このたこ入道の存在を思い起こしてみてくださいな。
たこ入道のその他のメニュー例(値段は税込)
- とろろ飯(赤だし、漬物付き) 990円
- たこ造り 660円
- 豚キムチ 600円
- 牛すじこんにゃく 550円
- あさりの酒蒸し 550円
- 丸干し 490円
- 冷やっこ 440円
通い詰めるともっと楽しくなるかも…たこ入道へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩3分
さて、そんなたこ入道、正直言って接客が良いお店ではありません。でもそれは、単に店員さんが無口な性格だからだそうな。京都でよくある「一見さんお断り」のような難しい理由ではないので、その点はご安心を。なので、通い詰めて顔を覚えてもらえるくらいになると、逆に面白いかもですね。店員さんも饒舌になっていって、もっと楽しく過ごせるようになるかもしれません。
それでは、お店の詳細です…

たこ入道 5点満点中
住所:〒604-8016 京都府京都市中京区下樵木町204
電話番号:075-221-1443
営業時間:日-水 17:00-23:00、金・土 17:00-翌2:00
定休日:木曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)


コメントを残す