• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし2

その人気ぶりは本店以上?【ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店】へ行ってきた

2025年8月11日 by 大堀 僚介

令和5年1月28日にオープンしたラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店がものすごい人気だという噂を耳にして、その噂の真偽を確かめるべく、とある週末の朝にお店のある恵美須町まで行ってきました。でもその日は全く想像もしてなかったことが起こっていて…

開店1時間前で50人を優に超える行列の長さ…ラーメン荘歴史を刻め 日本橋店の人気はもはや下新庄の本店以上かも?

まずは下の画像をご覧ください…

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の朝の行列

これ、開店の1時間前にお店に到着した時の様子なんですが、すごくないですか?この人だかり。かなり遠目から写したものなので少しわかりにくいのですが、右奥が行列の先頭で、そこから一旦左に列が伸びて、歩道の切れ目で折り返してちょうど先頭のところが最後尾になっているんです。ぱっと見でも余裕で50人くらいいたんじゃないかなぁ…開店までの時間を含めて待ち時間は余裕で2時間超え。1時間前でポールポジションゲット狙っていたのですが、こんなの全くの想定外。この日はちょっと大きな荷物を抱えていたのもあって、この日は泣く泣く断念して近くにあるポミエでランチして帰りました。

それから約3ヶ月、「今日は絶対に行くぞ!」と心に決めて、今度は平日の夜にラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店へ向かいました。お店に到着したのが夜の8時過ぎだったのですがその時の店頭の行列はこんな感じで…

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の夜の行列

3ヶ月前の行列と比べて、さらに列が後ろに伸びています。おそらく70人近く並んでいたんじゃないかなぁ…やっぱり待ち時間は楽々1時間を超えそうです。こんなに長時間並ぶの、本当に久しぶりだなぁ…とら食堂とか地方のお店では何回か経験しましたが、他に選択肢の多い大阪のど真ん中ではほとんど記憶にありません。まあいいんですよ。今日はとことん付き合いましょう。「閉店時間まで3時間もあるし、さすがにそれまでには入店できるっしょ?」と覚悟を決めて列の最後尾に並び、L字カウンター14脚ある客席の一角に案内されたのが2時間後の夜10:15頃。この人気ぶりは、もはや下新庄にある本店以上かもしれません。

ちなみに、この日は夜9時過ぎになって列の最後尾に「本日終了」の赤いコーンが置かれ、店内の券売機の電源が落とされました。もしあなたが夜の訪店を考えているなら、遅くとも夜9時までにはお店に行くことをおすすめします。

見た目のジャンキーさはさすが…ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の豚W汁なし、実際食べてみてどうだった?

それでは、今回僕がラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店で注文した豚W汁なし(お値段 税込1450円)をご紹介しましょう。麺量は標準の300gで、コールは「ニンニクヤサイマシ」にしています…

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし1

列に並んでいる間に注文を聞いてくれていたのもあって、着席してからわずか5分ちょっとで着丼となりました。豚肉のブロックにフライドチップ、大量のブラックペッパーと、見た目のジャンキーさはさすがですね。このビジュアルを見て「そう言えば豚W汁なしは確か前にラーメン荘歴史を刻め 寝屋川で食べたことあったなぁ…」と、3年前のことを思い出しました。確かあの時は途中で背脂がキツくなって、完食できたけどギリギリだったんだっけ。今回アブラマシにしてなくってよかったぁ…そうそう、歴史を刻めでは「麺量400g以上とヤサイマシマシ以上」はお残し禁止のルールがあるので、ちゃんと食べ切れる量を注文するようにしましょうね。

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし 豚

さてさて、このてんこ盛りの丼のどこから食べ始めようか…と少し考えた結果、まずは豚の塊から胃袋に収めていくことにしました。1片5cm程度のキューブ状にカットされた豚肉が数えたら全部で7個。ほとんど赤み部分で、しっかりとした歯応えとワイルドな肉肉しさが楽しめます。

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし 麺

で、隙間から見えるようになった麺を引っ張り出して口の中へ。硬めの茹で加減の極太麺でこちらも歯応え抜群。ワシワシ感ももちろんですが、醤油ダレとにんにく、ブラックペッパー、フライドチップが混ざり合ったカオスな刺激がやっぱりたまりませんなぁ。ちなみに今回は…

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店のセカンドインパクト

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店限定の味変調味料・セカンドインパクト(お値段 税込50円)なるものを一緒に頼んでおいたのですが、この汁なしはもともと味が濃いので要らなかったかもです。ネギや胡麻などが入った辛口の醤油ダレで、ヤサイを美味しく食べるために作られたものだそうです。

今回はアブラマシにしなかったこともあって、豚W汁なし300gをあっさり完食。3年前の寝屋川でギブアップ寸前まで追い込まれたことに対しても、きっちりリベンジを果たしました。本当は僕は汁なしよりも普通のラーメンの方が好きなんですが、たまにはこの刺激が欲しくなるんですよね…待ち時間2時間はキツいけど、日本橋でこれが食べられるようになったのは喜ばしい限りですな。

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 豚Wラーメン 1450円
  • 豚ラーメン 1300円
  • ラーメン 1100円
  • 豚汁なし 1300円
  • 汁なし 1100円
  • ぶたにぎりセット(ぶたにぎり+生たまご) 200円
  • チーズ 100円

二郎インスパイア系ラーメンのお供も店頭で売ってます…ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店へのアクセスは、最寄り駅のOsakaMetro堺筋線・恵美須町駅から徒歩2分

そんなラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の店頭には、二郎系・インスパイア系ラーメンのお供である黒烏龍茶が買える自動販売機が設置されています。もちろん、この自動販売機で買った黒烏龍茶は店内への持ち込みOK。この日に僕が見ていたお客さんも2割くらいは黒烏龍茶を買って持ち込んでいました。やっぱりラーメンを美味しく食べられるのも、健康な身体があってのものですからね。今後も体調をしっかり整えながら、豊かなラーメンライフを楽しんでくださいな。

それでは、お店の詳細です…

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店 5点満点中

4.5

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目14−20 越前ビル
電話番号:06-6695-7576
営業時間:11:00-15:00、18:00-23:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 25 times, 25 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:那覇屈指の名居酒屋【旬菜処びいどろ】で驚きまくった話

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし2
旬菜処びいどろのピリ辛ゴーヤチャンプル
放香堂加琲の明治復刻 石臼挽きコーヒー麟太郎3
麺屋EDITION 京都本店の背脂醤油ラーメン 全部乗せDX2
魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2
らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2

人気の記事

  • 海鮮が安いだけのすし屋【すしセンター裏天王寺】へ行ってきた
  • 朝からチャーシュー爆盛り【らぁめんみや】へ行ってきた
  • 京都の新・朝ラースポット【麺屋EDITION 京都本店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 創業865年の超老舗茶屋【通圓 本店】に行ってきた
  • 日本最古のコーヒーショップ【放香堂加琲】に行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 那覇屈指の名居酒屋【旬菜処びいどろ】で驚きまくった話
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (122) カレー (99) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (320) 居酒屋・バー (56) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (525)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし2
旬菜処びいどろのピリ辛ゴーヤチャンプル
放香堂加琲の明治復刻 石臼挽きコーヒー麟太郎3
麺屋EDITION 京都本店の背脂醤油ラーメン 全部乗せDX2
魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。