• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
銀座スケベニンゲンのフリッタータ

銀座スケベニンゲン|焼きパスタ・フリッタータは店名に負けずクセになる味

2019年9月12日 by 大堀 僚介

スケベニンゲンと聞いて、あなたはまず何を思いつきますか?

「それは、こんな記事を書きはじめるあなたのことですよね?」

「いえいえ、そんな発想になるあなただって、相当なものじゃないですか?」

「いやいや、何をおっしゃいますか…」

と小話は置いといて…

スケベニンゲンというのは、オランダにあるリゾート地の地名です(ちゃんと地図に出てきます)。こんな感じで、海外の人にとっては大真面目でも日本語にするとおかしな名前の地名って、探すと結構あるんですよ(とは言っても、スケベニンゲンは昔ヌーディストビーチだったという話も…)。アメリカに「アホ」という所があったり、トルコには「シリフケ」という所があったり…実は大堀は学生時代、卒業旅行の行き先にバヌアツ共和国の「エロマンガ島」を真剣に考えてました(資金不足で断念しましたが…)。

銀座スケベニンゲン|焼きパスタ「フリッタータ」発祥の店…店名のインパクトに負けず味も確か

このままいくらでも脱線しそうなので、いい加減本題に入りますね。実は、東京・銀座にスケベニンゲンという名のイタリア料理のレストランがあるのです。しかもそのお店は1977年創業の老舗だとか。何でこんな名前になったのかというと、先代の店主が昔、観光でオランダのスケベニンゲンを訪れた時に、意味もなく…

お店の名前はこれだ!

と、突然ひらめいたらしいです。そして、スケベニンゲンという名を店名に使わせてもらうために、なんとオランダのハーグ市長に面会して直談判したとのこと…本当のスケベニンゲンとは、こういう人のことを言うのでしょうね。大堀、完敗です。

改めまして、銀座スケベニンゲンは銀座で40年以上も営業を続けている南イタリア家庭料理の店。オランダの地名なのに何でイタリアン?とツッコミを入れたくなる気持ちはわかりますが、実際に外国の市長に突撃して地名を使わせてもらうに至った元店主のパワーを考えたら、そんな質問はヤボというものです。

でもこのお店、決して店名だけの色物ではありません。だいたい、そんなお店なら競争の激しい銀座で40年以上も生き残れるはずがありません。この店はフリッタータという名の「焼きパスタ」で有名で、お店でもダントツの人気メニューなのだとか。ネットでその存在を知った僕は、次に東京にいく時には必ず立ち寄ることを心に決め、用事で上京した際に銀座に向かったのでした。

焦げたパスタのパリパリ感がクセになる…銀座スケベニンゲンの圧倒的1番人気メニュー・フリッタータ

銀座のとある商業ビルの階段を降りて地下1階へ…すると、真っ黄色に塗られた壁と黒板に書かれたカラフルなメニューがお出迎えしてくれます。

%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3

店内も黄色をベースにした、ヨーロッパ的でカラフルな内装ですね。客席はすべてテーブル席で、下の画像の右手にも4人掛けテーブル席のスペースがあるので、全部でお客さん30人弱は入れるでしょうか。夜にアルコールをたしなみながら…というのも雰囲気良さそうです。

%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E5%BA%97%E5%86%85

銀座スケベニンゲンではパスタメニューだけで60種類近くもあるのですが、今回はフリッタータ一択で決めてきたので、オーダーはこの一皿のみ(ランチタイムは小さなサラダとドリンクがついてお値段1000円)。他のランチメニューを眺めていたら、カルボナーラなどの定番パスタに加えて、店名と同じ「スケベニンゲン」という名のパスタも(お値段1200円)。とっても気になったのですが、それはまた別の機会に。

で、こちらが話題のフリッタータ…

%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF

オムレツ状に成形された、こんがり焼き色のついたパスタの塊。パスタにかかるソースは自家製ミートソースと卵、パルミジャーノチーズを混ぜ合わせており、トマトの酸味が控えめになって優しい味わいに変化しています。

%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%8D%81%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%8F

そして何よりも、焦げ目のついてパリッとなった表面のパスタと、アルデンテにゆで上げられた中のパスタの食感の違いがクセになります。

でも、これって口で言うのは簡単ですが、実際に仕上げるのはなかなかの技術がいるんじゃないか?と思います。アルデンテに茹でてからソースを和えて成形したのでは、余熱で中のパスタがくたくたになってしまいそうですし…その辺の絶妙な茹で方のコツが、フリッタータの絶大な人気を支えているのではないでしょうか。

もちろんスケベでないあなたにもおすすめ…スケベニンゲンへのアクセスは、最寄駅の東京メトロ銀座線・銀座駅(東銀座駅)から徒歩2分

それでは、店舗の詳細です。

%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3

GINZA SCHEVENINGEN (パスタ / 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7−13 成田屋ビル B1F
電話番号:050-5594-2794
営業時間:ランチ 11:30-15:00 LO、ディナー 17:30-21:00 LO(土曜祝日は20:00 LO)
定休日:日曜日、第1月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金とPayPayのみ対応)


予約する
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

銀座で美味しいものをお探しなら…銀座スケベニンゲンの近くで食べられる美味しいものリスト

  • 銀座八五|開店まもなくミシュラン選出!名シェフが完成させた究極の一杯
  • 喫茶you|オムライスを求めるお客さんで連日行列必至の東銀座の老舗喫茶店
  • 銀座 篝|ミシュラン獲得、鶏白湯ブームを牽引した立役者が全国展開を開始
(Visited 176 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: イタリアン, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:洋食屋イノツチのハンバーグ上から洋食屋イノツチ|1人の夜をしっぽり楽しむ大人のためのレストランバー
次の投稿:新福菜館本店|黒いスープの中華そばで鉄板の人気の京都ラーメンの源流店新福菜館-本店の中華そば並実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。