• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット3

【銀座 佐藤養助】でタイカレー版稲庭うどんを食べてきた

2025年11月7日 by 大堀 僚介

僕は日本のうどんの中で稲庭うどんが一番好きなのですが、本物の稲庭うどんを食べる機会というのは、関西に住んでいると滅多に訪れるものではありません。いつだったか高級料亭に連れていってもらった時に稲庭うどんが出たことがあったんですが、やっぱり元々うどんとしては高額なこともあって、関西では完全に讃岐うどんに負けてしまっている状態です。

なので、佐藤養助の直営店が3店舗もある(注:令和7年9月現在)東京のことを僕はすごく羨ましく思っていて、先日銀座に佐藤養助があることをふと思い出して、先日上京した時に時に約3年ぶりの稲庭うどんを食べに銀座 佐藤養助へ行ってきました。今回狙っていたのは、3年前には残念ながら秋田店で食べることができなかったあの人気メニュー…

高級店なんだけど若者にも人気…銀座 佐藤養助はこんなお店

僕が銀座 佐藤養助を訪れたのは、とある週末の午後2時頃。もうすぐ昼の部が終了となる時間帯でしたが、銀座駅から数寄屋通りを下っていくと、ちょうどお店の前あたりに10人ほどの行列ができているのが見えました。僕が行列の最後尾に並んでから5分ほど、ちょうど僕の後に並んだ人のところで「閉店」の案内が行列の後に…ギリギリセーフ!って感じでしたね。この日の入店までの待ち時間は約20分。大衆的なうどん屋さんと違って、お客さんの回転はややゆっくり目の印象です。

お店を訪れて意外だったことが1つ。僕がお店にいた時がたまたまそうだっただけなのかもしれませんが、若いお客さんの比率がかなり高かったです。場所柄銀座 佐藤養助はかなり高級な雰囲気を醸し出すお店になっていて、その意味でも若者にとってのハードルは高そうに感じたのですが、この時のお客さんの半分以上は若者だったんじゃないでしょうか。ここまで若者に受け入れられているというなら、東京ではもう稲庭うどんの地位は安泰ですね。京都や大阪にも同じように稲庭うどんの波が来てくれないかなぁ…

一見奇抜な組み合わせだけど…銀座 佐藤養助で注文したタイカレー二味セット、実際試してみてどうだった?

それでは、この日の僕が銀座 佐藤養助で注文したタイカレー二味セット(お値段 税込1800円)をご紹介しましょう。注文してから待つこと約10分、目の前に運ばれてきたうどんはこんな感じ…

銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット1

綺麗に編み込まれた稲庭うどんが2玉に、レッドカレーとグリーンカレーの2種類のつけ汁がついてきます。純和風の稲庭うどんとタイカレーのセット、一見奇抜な組み合わせですが、実際のお味はどうなんでしょう?

銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット 実食2

というわけで、まずはレッドカレー、続いてグリーンカレーに稲庭うどんをつけてすすってみたのですが…どちらも想像していたよりずっと食べやすかったです。辛さはどちらも多少あって(レッドカレーの方が辛いです)、その点ではやっぱりタイカレーなのですが、ココナッツミルクの甘ったるい風味やハーブの香りは控えめになっていて、稲庭うどんの繊細さを全然潰してこないというか…でもそれでいて、しっかりハーブの香りはあるんですよね。このバランスを見つけるのに相当苦労したんじゃないかな…個人的には勘繰ってしまいます。

銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット 実食5

どうやらこのタイカレー、出汁には比内地鶏を、そして調味料にしょっつるを使っているらしいです。そんなところも、稲庭うどんとタイカレーの組み合わせに違和感を感じない要因の1つかもしれません。また、レッドカレーには小柱やアサリなど魚介系、グリーンカレーには鶏肉やしめじと日本の食材を中心に具材が構成されていて、その部分でも日本的な要素との融合を感じます。当然ながら麺どころかカレーも最後の一滴までペロリだったのですが、願わくば佐藤養助 総本店の時ように稲庭うどんを二段にできるようにしてほしいなぁ…って感じです。

銀座 佐藤養助のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 天ぷらせいろ二味(醤油つゆと胡麻味噌つゆ) 2400円
  • 肉味噌温玉つけうどん 1600円
  • レッドカレーつけうどん 1500円
  • グリーンカレーつけうどん 1500円
  • (温)きつねうどん 1500円
  • (温)生わかめうどん 1500円
  • とろろつけうどん 1400円

テイクアウト商品の販売だけじゃなく、稲庭干饂飩の切れ端を無料でもらえます!銀座 佐藤養助へのアクセスは、最寄り駅の東京メトロ・銀座駅C3出口から徒歩2分

そんな銀座 佐藤養助の店内には、今回ご紹介したタイカレーを含めたテイクアウト商品の販売コーナーがあるのですが…

銀座 佐藤養助の売店コーナー

これとは別にレジ横に稲庭干饂飩の切れ端が小袋に入って置いてあります。で…

銀座 佐藤養助 レジ前の無料干饂飩

この切れ端の小袋、1人1袋限定ですが、なんと無料でもらえます。切れ端ではありますが、うどんのクオリティーは通常の商品と全く一緒。こんなお得な話、ありますか?美味しい作り方も店員さんが丁寧に教えてくれますし、稲庭うどんを食べたことのない人へのお土産として完璧じゃないですか?ぜひ自宅へお持ち帰りして、まだ食べたことのない人に作ってあげてみてくださいな。

それでは、お店の詳細です…

銀座 佐藤養助

銀座 佐藤養助 5点満点中

5

総席数:80席
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−17 銀座出井ビル 1階
電話番号:03-6215-6211(平日の夜、コースのみ予約可)
営業時間:11:30-15:00、17:00-22:00(土日祝日は21:00閉店)
定休日:無休(盆と年末年始を除く)
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通形ICにも対応)

JR山手線・有楽町駅からだと徒歩8分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1 times, 1 visits today)
カテゴリー: フードタグ: 和食, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:これも京都の食文化【京都カツ わらじや】のわらじカツを試してきた

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット3
京都カツ わらじやの名物わらじトンカツ2
賀正軒 武庫之荘工場直営店の翠賀正3
洋食ゲンジのビーフカツ大1
やまもと喫茶の焼たまごサンド2
ラーメンタンポポのチャーシューメン(特)2
京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食前1
宮良そば 那覇店の骨汁3
ラー麺ずんどう屋 総本店の元味らーめん2
アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中

人気の記事

  • 神戸ビフカツ四天王の一角…【洋食ゲンジ】に行ってきた
  • 佛大前で創業70年以上【ラーメンタンポポ】に行ってきた
  • 京都駅直結の行列店【京都おぶや 京都駅店】へ行ってきた
  • その人気ぶりは本店以上?【ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店】へ行ってきた
  • 全国100店舗達成!【ラー麺ずんどう屋 総本店】へ行ってきた
  • これも京都の食文化【京都カツ わらじや】のわらじカツを試してきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?
  • 宮良そば 那覇店で沖縄の郷土料理・骨汁を試してきた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (31) カフェ・デザート (128) カレー (99) タイ料理 (16) バーベキュー (44) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (108) 交通手段 (5) 和食 (342) 居酒屋・バー (58) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (135) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (555)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット3
京都カツ わらじやの名物わらじトンカツ2
賀正軒 武庫之荘工場直営店の翠賀正3
洋食ゲンジのビーフカツ大1
やまもと喫茶の焼たまごサンド2
ラーメンタンポポのチャーシューメン(特)2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。