• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り

海鮮が安いだけのすし屋【すしセンター裏天王寺】へ行ってきた

2025年8月1日 by 大堀 僚介

「海鮮が安いだけの店」というキャッチコピーで注目された新大阪の魚屋スタンドふじというお店に以前行ったことがあるのですが、なんかそのお店の系列店と思われるお店が大阪各地にポツポツと増えてきたような気がします。その中の1店舗 …

続きを読む…海鮮が安いだけのすし屋【すしセンター裏天王寺】へ行ってきた
通圓本店の宇治茶2

創業865年の超老舗茶屋【通圓 本店】に行ってきた

2025年7月30日 by 大堀 僚介

京阪電鉄の宇治駅から平等院へ向かう途中、宇治川のほとりに通圓 本店という茶店があります。宇治に用事で行った時、たまたま通りかかったこのお店に「ちょっと疲れたから休憩しようかな」と思ってそのまま入店。実はこのお店、日本全国 …

続きを読む…創業865年の超老舗茶屋【通圓 本店】に行ってきた
らぁめんみやの肉増しラーメン3

朝からチャーシュー爆盛り【らぁめんみや】へ行ってきた

2025年7月28日 by 大堀 僚介

京都の名店・本家第一旭 たかばし本店で10年修行を摘んだ職人さんが独立して、伏見区深草で新店舗・らぁめんみやを始めました。お店の場所は石田に移転した人気店・ばんらい屋がかつて営業していたところで、ばんらい屋が抜けた後の店 …

続きを読む…朝からチャーシュー爆盛り【らぁめんみや】へ行ってきた
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3

あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

2025年7月19日 by 大堀 僚介

ひつまぶしの発祥の地かつ超激戦区である名古屋において、創業から経ったの25年であつた蓬莱軒をはじめとする老舗と肩を並べるほどの超人気店となり、ミシュランのビブグルマンを獲得するなど輝かしい実績を積み上げていったうなぎ料理 …

続きを読む…あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2

大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?

2025年7月16日 by 大堀 僚介

「大人のお子様ランチ」…お子様ランチを知らない人にとっては「何その名前?」となってしまいそうなメニューではありますが、子供の頃にお子様ランチを楽しんだ世代の人にとってはめっちゃ興味が惹かれるネーミングじゃないでしょうか? …

続きを読む…大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2

一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた

2025年7月14日 by 大堀 僚介

梅田を中心に大阪で数店舗出店している揚子江ラーメンの中で、ラーメン以外の一品料理メニューが一番充実しているという噂がある揚子江ラーメン 名門 神山店に行ってきました。このお店、今の世の中の風潮に乗らずに通し営業をしてくれ …

続きを読む…一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子

日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた

2025年7月11日 by 大堀 僚介

日本における中華料理チェーン店の代表格・餃子の王将の1号店は京都の四条大宮にあります。昭和42年12月24日に創業して今年で58年…令和7年3月31日の時点で合計728店舗も出店(うち2店舗は海外店)しているという驚異的 …

続きを読む…日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2

大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?

2025年7月9日 by 大堀 僚介

戦後の昭和21年に大阪・天王寺で創業して今年で79年目の老舗・グリルマルヨシ。「天王寺界隈では知らない人がいない」というほど人気の洋食店です。かつては非常にわかりにくい場所でお店を営んでいることでも有名でしたが、阿倍野再 …

続きを読む…大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?

2025年7月7日 by 大堀 僚介

令和7年4月27日に、大阪屈指の行列ラーメン店である人類みな麺類がつけ麺専門店をオープンしました。お店の場所は南方駅を降りてすぐ、人類みな麺類の本店とは線路を挟んで反対側。前はこの場所で「人類みなトンカツ」というトンカツ …

続きを読む…想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2

予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた

2025年7月4日 by 大堀 僚介

京都随一のらーめん激戦区である一乗寺に、黒毛和牛専門店 焼肉こまちという人気の焼肉屋があります。ここは黒毛和牛をリーズナブルに食べられることで人気になっていて、京都でも「予約の取れない焼肉店」として知られていま …

続きを読む…予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2

自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店で林SPF使用の肉うどんを食べてきた

2025年7月2日 by 大堀 僚介

前に新橋へ行った時にたまたま自家製さぬきうどんと肉 新橋甚三という讃岐うどん専門店の大行列を見つけて、このお店の本店にも興味を持って先日浜松町にある自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店へ行っ …

続きを読む…自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店で林SPF使用の肉うどんを食べてきた
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3

希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?

2025年6月30日 by 大堀 僚介

先日河原町通を歩いていた時にラーメン屋の立て看板がふっと目に入り、急にラーメンを食べたくなってそのままお店に入店しました。そのお店は京都で鶏白湯ラーメンの人気チェーン店として名高いキラメキグループの1店舗・麺屋キラメキ& …

続きを読む…希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?

2025年6月27日 by 大堀 僚介

今やお寺がカフェを運営するのも珍しくない時代、日本人なら誰もがその名を聞いたことがある築地本願寺の境内にも人気のカフェがあります。築地本願寺カフェTsumugiは築地本願寺インフォメーションセンター内で2017年にオープ …

続きを読む…行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1

抹茶スイーツが充実!【伊藤久右衛門 宇治本店】に行ってきた

2025年6月25日 by 大堀 僚介

日本三代茶の一角として有名な宇治茶の産地・京都府宇治市には、長い歴史と伝統を誇る宇治茶の専門店が今も数店舗営業を続けています。今回ご紹介する伊藤久右衛門 宇治本店もその1つで、江戸時代の天保3年(1832年)に …

続きを読む…抹茶スイーツが充実!【伊藤久右衛門 宇治本店】に行ってきた
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2

大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた

2025年6月23日 by 大堀 僚介

令和6年11月23日、大阪屈指の行列店である人類みな麺類が京都に初出店を果たしました。新店舗の店名は人類みな麺類 近未来と日本文化の融合と言って、何やら今までにない新しい試みがされていそうな予感がする名前になっています。 …

続きを読む…大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2

祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?

2025年6月20日 by 大堀 僚介

京都で和食モーニングできるお店をネットで探していて、たまたま見つけたろじうさぎというお店に行ってきました。お店のインスタに「京都好き店主による野菜たっぷり健康志向の町家カフェ」と書いてあり、「きっとここならヘルシーな朝ご …

続きを読む…祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?
鍵善良房 高台寺店のかき氷(生姜)2

生姜のかき氷って…【鍵善良房 高台寺店】実際どう?

2025年6月18日 by 大堀 僚介

令和6年の夏、高台寺のあたりをうろうろしていて、ちょっと雰囲気良さげのカフェを見つけてそのまま入店となりました。そのお店は鍵善良房という祇園にある老舗和菓子店が運営するカフェで、外観から高級感を醸し出していて、ゆったり落 …

続きを読む…生姜のかき氷って…【鍵善良房 高台寺店】実際どう?
もっこす石屋川店のみそラーメン3

神戸が誇る名店の2号店【もっこす石屋川店】に行ってきた

2025年6月16日 by 大堀 僚介

神戸市民のソウルフードと呼ばれる中華そばの店・もっこすの2号店である石屋川店に行ってきました。先日御影公会堂食堂にビフカツを食べに行った時にたまたまお店を見つけて、「おっ、懐かしいなぁ…」と気分が盛り上がって後日に再訪す …

続きを読む…神戸が誇る名店の2号店【もっこす石屋川店】に行ってきた
ごはんや一芯 大阪の炙り鯛 柚子おろしポン酢

超絶人気の和食ランチ【ごはんや一芯 大阪】実際どう?

2025年6月6日 by 大堀 僚介

超絶人気の和食ランチを提供するお店・ごはんや一芯の全店舗コンプリートを目指して、先日梅田にあるごはんや一芯大阪に行ってきました。ごはんや一芯は東京、京都、大阪、神戸と主要都市に4店舗お店を出していて、どのお店もランチタイ …

続きを読む…超絶人気の和食ランチ【ごはんや一芯 大阪】実際どう?
自家製麺 うどん 讃式のちく玉天とかしわ天ぶっかけ3

清水五条のミシュラン掲載店【自家製麺 うどん 讃式】実際どう?

2025年6月4日 by 大堀 僚介

いわゆる「名店」と呼ばれるうどん屋は京都市内に多々あれど、讃岐うどんの専門店はそれほど多くないことにある時気づいたんですよね。そこで「京都市内で讃岐うどんを出すお店ないかなぁ…」とネットで探し始めて、見つけたお店の1つが …

続きを読む…清水五条のミシュラン掲載店【自家製麺 うどん 讃式】実際どう?
自家製太麺 ドカ盛りマッチョ 三ノ宮店のラーメン並1

神戸でまだまだ少ない二郎インスパイア系【自家製太麺 ドカ盛りマッチョ 三ノ宮店】実際どう?

2025年6月2日 by 大堀 僚介

神戸にもいろいろラーメン屋はありますが、二郎インスパイア系に関してはまだまだ少ない気がします(単に僕が知らないだけかもしれませんが)。定期的に二郎系・インスパイア系を食べたくなる発作を生じる僕としては、神戸で食べたくなっ …

続きを読む…神戸でまだまだ少ない二郎インスパイア系【自家製太麺 ドカ盛りマッチョ 三ノ宮店】実際どう?
洋食屋ワタナベのWランチ4

兵庫・姫路の実力派洋食店【洋食屋ワタナベ】に行ってきた

2025年5月30日 by 大堀 僚介

兵庫・姫路に「連日行列が絶えない洋食屋」があると聞いて、どんなものか試すべくそのお店・洋食屋ワタナベに行ってきました。Googleマップによると、JR姫路駅から姫路城への道中で立ち寄れそうな場所にお店があって、僕のような …

続きを読む…兵庫・姫路の実力派洋食店【洋食屋ワタナベ】に行ってきた
高木珈琲 茨木店のイチゴとミックスベリーのパンケーキ2

背徳感最強クラスのパンケーキ【高木珈琲 茨木店】実際どう?

2025年5月28日 by 大堀 僚介

高木珈琲…大阪・茨木の少し交通不便な場所で令和2年11月にオープンした人気カフェ。前にこのブログで紹介したbelle-ville pancake cafeの姉妹店の1つで、名物のふわとろパンケーキが茨木でも食べられるとい …

続きを読む…背徳感最強クラスのパンケーキ【高木珈琲 茨木店】実際どう?
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3

別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?

2025年5月26日 by 大堀 僚介

かつて伏見区深草で人気だったラーメン屋「ばんらい屋」が、令和5年10月22日に「立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋」と店名を改めて、地下鉄東西線の石田駅近くで移転オープンしました。かつて深草にあったばんらい屋は …

続きを読む…別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • Interim pages omitted …
  • ページ 41
  • Next

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2
らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 海鮮が安いだけのすし屋【すしセンター裏天王寺】へ行ってきた
  • 朝からチャーシュー爆盛り【らぁめんみや】へ行ってきた
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 創業865年の超老舗茶屋【通圓 本店】に行ってきた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (120) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (318) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (522)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2
らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。