• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
チーズ入りガパオライス実食

PROW|ガパオライスのレシピ革命!新たな作り方を探求する人気店とは

2018年12月25日 by 大堀 僚介

最近日本人にも認知度が上がってきた、タイ料理の代表メニュー「ガパオライス」。元々はタイ国内どこにでもあるお惣菜屋さんの、数ある献立の中の1つにすぎませんでした。なぜこんなに人気が出てきたのか分かりませんが、最近テレビやネットなどで簡単レシピがよく紹介されているようですね。

そんな日本で人気急上昇中のガパオライス…実はタイでは、日本よりはるかに進んで「こんなのあり?」と思ってしまうような新しいスタイルが次々と登場しているのです…

ガパオライスのレシピに変革!新しい味を求めて作り方を探求し続ける本場バンコクの人気店とは…

やって来たのは、BTSチョンノンシー駅を出てすぐのところにあるPROWというお店。このお店はガパオライスのアレンジメニューを次々と世に出していき、最近ネットで注目を集めている人気店の1つです。

店内は2人がけのテーブル席が5~6席、窓際のカウンター4~5席とこじんまりしていて、ファーストフード店を思わせるような内装です。

でも使っている食材は割と高級そうです。メニューを見ると牛サーロイン肉を使ったガパオライスもあったりします。立地もあるでしょうが、お値段もお惣菜屋で買うガパオライスよりは割高です。

目玉焼きの代わりにチーズをトッピング!トロトロチーズと一緒に食すガパオライスのお味はいかに?

今回オーダーしたのは、目玉焼きの代わりにトロトロチーズをトッピングしたガパオライス(英語表記 Pork Tenderloin Kaprow Rice with Bacon and Cheese Topping,)、辛さLevel 2, トッピングなし 165THB(+サービス料10%)。さらにオプションでチキンやエビなどの材料から付け合わせを自由にチョイスしたり、お好みの辛さをLevel 0からLevel 5(+1段階)の中から選べたり、自分好みのスタイルにカスタマイズできるのも魅力です。

注文して待つこと約5分。チーズ入りガパオライスが丼で運ばれてきます。日本人としては丼スタイルはお馴染みですし、真ん中の焦げ目がついたチーズが食欲をそそります。

%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%AC%E3%83%91%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
Prowのチーズ入りガパオライス 165THB+サービス料10%

ナンプラーベースのたれがしっかり染み込んだジャスミンライスに、角切りになった柔らかい豚肉。これらが口の中で咀嚼とともに優しくほぐれていき、同時にスイートバジルの爽快感が立体的に広がります。辛さはLevel 2でも結構辛いのですが、それを癒すのがガパオの上を覆うトロトロのチーズ。試みとしてはとても面白いですね。

では、トッピングの定番「半熟の目玉焼き」と今回の「とろけるチーズ」…ガパオライスのトッピングとしてどちらが上でしょうか?

正直言って、ガパオのトッピングにトロトロ感を期待するなら半熟目玉焼きの方が上です。でも、目玉焼きの黄身に火が通り過ぎているとガッカリしませんか?チーズトッピングのメリットとしては、まずトロトロを確実に体感できるということが挙げられそうです。もちろん卵アレルギーの方や半熟卵が苦手な人にもおすすめできます。

それでは、お店の詳細です。

PROW

3

住所:Naradhiwas Rajanagarindra Rord, Silom, Bang Rak, Bangkok 10500
営業時間:11:00-21:00
電話番号:086-345-7705
休日:無休

P.S. PROWの近くには、こんなお店もあります…

Ong Tong Khao Soi|ちょっとマイナー、でも日本人好みのタイ料理「カオソーイ」
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

PROWの近くにあるお店リスト

・Saxophone:ジャズバー
・ニッタヤガイヤーン:ファミレス
・タリンプリン:タイ料理レストラン

(Visited 101 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, タイ, バンコクタグ: タイ料理, 星3つ

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:中華料理 祥来の赤鬼麻婆豆腐 ご飯と一緒に中華料理 祥来|激辛で甘い…不思議な麻婆豆腐が評判の店−高槻
次の投稿:小松屋|戦前からの伝統を誇る高級店が提供する格安ハンバーグランチ網焼ビフテキ 小松屋のハンバーグ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。