「海鮮が安いだけの店」というキャッチコピーで注目された新大阪の魚屋スタンドふじというお店に以前行ったことがあるのですが、なんかそのお店の系列店と思われるお店が大阪各地にポツポツと増えてきたような気がします。その中の1店舗が今回ご紹介するすしセンター裏天王寺というお店なのですが、「海鮮が安いだけのすし屋」のキャッチコピーを掲げたこのお店もかなりコスパが良いと評判で、実際どんな感じか試しに行ってみたのですが…
「すし」と店名にありながら実質は格安居酒屋…すしセンター裏天王寺はこんなお店
僕がすしセンター裏天王寺に行ったのが、とある平日の13:50頃。開店時間の10分前ですでに店頭に10人くらいの人だかりができていて、午後の中途半端な時間帯なのにさすがの人気ぶりでした。店頭に出ている記名帳に名前を書いて開店まで待機。時間通りにお店が開き、名前を書いた順番に店内へ案内されました。
店内は下町のお店っぽい雑多な雰囲気があって、Retty情報によると客席は全部で50席あるようです。そのうち20席ほどが厨房に沿って一直線のカウンター席になっていて、僕の後からも呑兵衛と思わしき人たちが続々と着席していきます。そんなわけで、ここは「すし」と店名にありながら実質は格安居酒屋って感じですね。梅田から各地に広まったすし酒場さしすと同じ路線のお店のように思います。
相変わらず神レベルのコスパだった…すしセンター裏天王寺で注文した全7品をご紹介
それでは、この日の僕がすしセンター裏天王寺で注文した全7品を順にご紹介していきましょう。「海鮮が安いだけのすし屋」というキャッチコピーは本当なのか?実際に検証してみると…
お通し+本気の生レモンジンソーダ
まずはお通しと一緒に「名物ドリンク」と称された本気の生レモンジンソーダ(お値段 税込528円)。僕に出されたお通しは鮭のハラス焼きでしたが、他のお客さんを見ていると人によって出されるお通しの種類が違うみたいでした。まあ、僕はこのハラス焼きで何の文句もないんですけどね。一方で名物ドリンクの本気の生レモンジンソーダ、レモン風味もアルコールも思ったより薄い印象でしたが、甘酸っぱく味付けされたはじかみが意外とこのドリンクに合ってました。
魚屋刺盛り
注文した最初の一品は魚屋刺盛り(お値段 税込1100円)。マグロの赤身に中トロ、タイの炙り、イカ、イワシなど、かなりのボリュームの盛り合わせでした。これが1000円+税ってすごくないですか?僕、これを見て「スーパーで買う刺身の盛り合わせより安いんじゃないか?」って思いました。
カマ塩焼き
続いて注文したのがカマ塩焼き(お値段 税込440円)。魚はブリですかね…上の画像では伝わりにくいと思いますが、かなり大きくてしっかり身が詰まってそうでした。でも、脂の乗りは今一つって感じでした。まあ、そういう日もあるよね…ってことで。
鮮魚はまち腹にぎり
3品目は寿司メニューから鮮魚はまち腹にぎりを注文。2貫でお値段 税込275円って、回転寿司に匹敵するくらいの価格設定だと思いませんか?大きさも文句ないし、口に入れたら期待通りの脂の乗り具合。特に魚の脂を欲している時には、もうこれでいいじゃん!って感じです。
いくらおちょこ丼
4品めはインスタ映え必至のいくらちょこ丼(お値段 税込440円)。めっちゃ女子ウケしそうなビジュアルですよね?これ、何個か一緒に並べて撮影したら面白い画像になりそうだな…まあ、実際はいくら軍艦の形をちょっと変えただけのものなんですけどね。ただ、海苔を使うか使わないかでいくら軍艦またはいくら丼の2種類の選択肢を与えてくれるという意味でも良いアイデアだと思いました。
くじらかのこにぎり
そろそろ終わりにしようか…と思って5品目に選んだのがくじらかのこにぎり。他のお店ではなかなかお目にかかれないレアなメニューで、気になるお値段はぜ2貫で418円+税。見た目牛も味も牛肉に近いな…って印象でしたね。上にチョンと乗っているおろしニンニクがすごくよく合ってました。
スーパー赤だし
そして最後にスーパー赤だし(お値段 税込418円)を頼んで注文終了。このスーパー赤だしには、肝臓に良いアカモクが入っているんだとか。お酒飲んだ後の〆にちょうど良いですね。それに加えてこの赤出汁、海鮮のお出汁がめっちゃ効いてます。ここまで海鮮出汁が効いた味噌汁は、ちょっと思い出すのが難しいくらい。最後にその強烈な出汁で舌と脳みそをガツンとやられました。これはもうさすが!としか言いようがないですね。
以上、ドリンク含めて7品でお会計となったのですが、お通しも含めて合計金額が4000円もいかなかったです。前に魚屋スタンドふじへ行ったのが4年前で、その頃よりだいぶインフレが進んだのに、この価格帯で収まっていることに驚きです。相変わらず神レベルのコスパですね。雰囲気的に子連れはちょっと…って感じもしますが、天王寺でリーズナブルに寿司を食べたい時は、このお店はかなりの有力候補なんじゃないでしょうか?
すしセンター裏天王寺のその他の握りメニュー例(値段は税込)
- おどり海老(大) 1尾330円
- 美味しいまぐろの大とろ 1貫308円
- 活アワビ 2貫440円
- 生うに 2貫440円
- とらふぐ 2貫440円
- 店内焼き玉子 2貫165円
- 〆いわし 2貫165円
実は地味にテイクアウトもやっています…すしセンター裏天王寺へのアクセスは、最寄り駅のJR環状線(大阪メトロ谷町線)・天王寺駅から徒歩2分
そんなすしセンター裏天王寺では、地味にテイクアウトにも対応しています。僕がお店にいた時にも、他のお客さんが帰り際にいくつか注文してお寿司をお持ち帰りしてました。回転寿司並みに安いので、家族へのお土産としてまとめ買いして帰るのもありですね。下にある電話番号で予約をしておくと希望の時間に受け取れるようになって便利なので、ぜひ活用してみてください。
それでは、お店の詳細です…
すしセンター裏天王寺 5点満点中
住所:〒543-0056 大阪府大阪市天王寺区堀越町13−6
電話番号:06-6777-1593
営業時間:平日 14:00-23:00、土日祝日 12:00-23:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
近畿日本鉄道南大阪線・大阪阿部野橋駅からだと徒歩7分で行けます。
コメントを残す