• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
NISHITOMIYAのコロッケとニース風サラダ

NISHITOMIYA(旧・西富家コロッケ)で野菜たっぷりランチを食べてきた

2022年4月27日 by 大堀 僚介

京都の河原町五条ですごい人気だったコロッケ専門店・西富家コロッケが、2021年10月に新たにNISHITOMIYAとしてオープンしました。

コロッケの専門店って珍しいですよね?僕も西富屋コロッケのことをずっと気になっていたのですが、去年春に立ち退き閉店になってしまってお店に行けなかったことを残念に思っていたんですよね。

そのお店が復活したとなれば、そりゃあ行くしかありません。どんなオリジナルコロッケが食べられるのか、ワクワクしながらお店のある東山三条へ向かうと…

元ダンススタジオの広々スペースにワインセラー併設!昼間からお酒も飲めるカフェ&バー

NISHITOMIYAの新店舗は、どうやら元々ダンススタジオがあった場所のようですね。広々とした開放感のある空間に、客席は全部で20人分くらいでしょうか。お店の奥にはワインボトルが整然と並んだウォークイン式のワインセラーがあって、このお店がワインに力を入れていることが誰の目にも明らかです。

客席は主にテーブル席ですが、奥側のスペースには立ち飲みできそうなカウンターやアイランド式の立ち飲み用テーブル席があって、昼間はカフェメイン、夜は自由なスタイルでお酒を飲めるバーといった感じのお店でしょうか。ただ、ドリンクメニューを見る限りは昼間でもワインやビールを注文できるようなので、お酒好きの人はその意味でもこのお店をリストアップしておくといいかもしれません。

NISHITOMIYAのランチメニューは4種類…どれも野菜が豊富でヘルシーな印象

そんなNISHITOMIYAのランチメニューは、下にリストアップした全部で4種類。お値段は最低で1000円からとちょいお高めですが、メニューを見るとどれも野菜がたくさん入っていてヘルシーな印象があります。

せっかくNISHITOMIYAに来たのなら、やっぱり最初はコロッケ入りのランチを試したいところ。でも「今日はコロッケの気分じゃないな…」という時でも、コロッケ抜きのメニューがあるのでご安心を。これらのメインとは別に、コロッケの単品追加注文もできるようなので、上手にカスタマイズしてあなた好みのランチを追求してみてください。

NISHITOMIYA(旧・西富家コロッケ)のランチメニュー(値段は税込)

  • コロッケバーガー 1000円
  • チキンサンド 1500円
  • ベジサンド 1200円
  • コロッケとニース風サラダ 1500円

コロッケとニース風サラダ|たっぷり野菜のヘルシーランチ、NISHITOMIYA自慢のコロッケは全4種類から2つを選択

今回僕が注文したのは、デフォルトでNISHITOMIYAのコロッケが2つ付けられるコロッケとニース風サラダ。メインのコロッケは…

  • プレーン 180円/個
  • ブルーチーズ 230円/個
  • スモークサーモン&ディル 220円/個
  • 奈良漬とレモンピール 250円/個

の4種類から2つを選べるのですが、この中からブルーチーズとスモークサーモン&ディルを選択しています…


NISHITOMIYAのコロッケとニース風サラダ

実際目の前に運ばれてきたランチはこんな感じ。大皿ワンプレートにキャロットラペやブロッコリーなど野菜がどっさり山のよう!でも野菜だけじゃなく、温かいフォカッチャやきのこソテー、ゆで卵、スモークサーモンが乗っていて、見た目にも栄養のバランスがとれたヘルシーなランチであることがわかります。

で、肝心のコロッケがこちら…


NISHITOMIYAのコロッケ2種

小さい俵状のコロッケが2つ。手前がブルーチーズで、奥がスモークサーモン&ディルです。


NISHITOMIYAのニース風サラダ実食

では、実食へとまいりましょう。まずはガッツリ野菜を消費して、血糖値が急変動しないようにしておいて…


NISHITOMIYAのコロッケ実食1

手前のブルーチーズコロッケをいってみます。断面はこんな感じ。ひき肉とポテトの中央に、とろっと溶けたブルーチーズが見えますね。

で、こいつを口に入れると、サクッと心地よい衣の食感に一瞬遅れて強烈なブルーチーズの香りが一気に鼻へ…コロッケって子供の人気メニューの1つですが、これはまず子供には食べられないでしょうね。それだけクセの強いコロッケではありますが、逆に言えばチーズ好きの大人にはきっとハマります。食卓のおかずとしてではなく、ワインと合わせるように考えられたコロッケなんだと思います。


NISHITOMIYAのコロッケ実食2

もう一方のスモークサーモン&ディルの断面はこんな感じ。こちらもスモークサーモンの香ばしさが口から鼻へ抜けますが、ディルの効果もあってかブルーチーズよりは香りは控えめ。ブルーチーズよりはコロッケ本来のホクホク感も楽しめますし、こちらなら子供でも食べられると思います。

残りの2種類、特に奈良漬とレモンピールが気になるところではありますが、時間の関係上今回はここまで。機会があれば次は夜にやってきて、これらのコロッケをワインと合わせてどうなのかを試してみたいと思います。

コロッケのお持ち帰りや通販にも対応!NISHITOMIYA(旧・西富家コロッケ)へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄東西線・東山駅から徒歩2分

そんなNISHITOMIYA(旧・西富家コロッケ)では、コロッケのお持ち帰りや通販にも対応しています。工場で作った既製品ではなく、全て手作りのオリジナルコロッケ、特にワイン好きの人におすすめです。機会があれば、ぜひ一度テイクアウトか通販で試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


NISHITOMIYA

NISHITOMIYA (バル / 東山駅、三条京阪駅、蹴上駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒605-0037 京都府京都市東山区西町126 1F奥 ビスタ三条白川
電話番号:070-8513-0452(予約可)
営業時間:ランチ 12:00-15:00、ディナー 18:00-23:00
定休日:水曜日と木曜日の夜
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


予約する

P.S. 京都で美味しいフレンチをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

[京都フレンチファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全6店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 596 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:希望新風 谷町7丁目店の油そば近影希望新風 谷町7丁目店で看板メニューの油そばを食べてきた
次の投稿:ふなまち|明石焼きの超有名店で名物の玉子焼きを食べてきたふなまちの卵焼き2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。