• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食前1

京都駅直結の行列店【京都おぶや 京都駅店】へ行ってきた

2025年10月24日 by 大堀 僚介

京都市中央卸売市場で昭和2年創業の老舗の魚屋さんが手掛ける京都おぶや 京都駅店という京だし茶漬け専門店が、JR京都駅西口改札を出てすぐの京都伊勢丹・イートパラダイスの中にあります。このお店は元は錦市場近くで「錦おぶや」として令和2年1月から営業していたのですが、2年後の令和4年8月31日にJR京都駅構内へ移転し、新しい店名で再出発。錦おぶや時代もかなりの人気店でしたが、移転後も以前と変わらず常に行列が絶えないお店になっています。

その老舗魚屋が手掛ける京だし茶漬けってどんな感じなのか?試してみたくなって、とある休日の夜に京都おぶや 京都駅店まで行ってきました。JR京都駅の改札すぐそばにあるお店ですから、ある程度の行列や待ち時間は覚悟の上だったのですが…

京都おぶや 京都駅店で想定される待ち時間は30分以上…だけどこの日は奇跡が起きた!

僕が京都おぶや 京都駅店に到着したのが、とある休日の午後6時過ぎ。お店の向かい側には京都の名料亭・和久傳プロデュースのお店・はしたてがあるのですが、その間にある通路に沿って店頭から20人以上のお客さんが一列に並んでました。店頭にある整理券発行機で整理券をゲットしてから列の後ろに並ぶシステムなのですが、その画面には「待ち組数 15組」と書いてありました。L字カウンター9脚と4人がけテーブル席3卓という小さなお店なので、普通に考えたら30分以上の待ち時間は確定ってところです。

京都おぶやの整理券発行機

でも、この日は奇跡が起きました。列の最後尾に並んでから5〜6分後、僕の前に並んでいた人から「呼ばれているんじゃないの?」と声をかけられました。なんと、こんなにも早く「お一人様特権」の発動です。僕の前に並んでいた人がみんな2人以上で登録していて、たった1席空いたカウンター席を埋められるのが僕しかいなかったというカラクリでした。先にレジで注文とお会計を済ませて、1席空いたカウンター席に着席です…

さすが老舗魚屋のプロデュース!だけど…京都おぶや 京都駅店の最上級メニュー・おぶやの贅沢茶漬け、実際試してみてどうだった?

それでは、この日の僕が京都おぶや 京都駅店で注文したお店の最上級メニュー・おぶやの贅沢茶漬けをご紹介しましょう。注文してから待つこと10分弱、目の前に運ばれてきたお茶漬けはこんな感じで…

京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け1

ご飯と具材が別々になっています。具材は上から時計回りにエビ、ホタテ、マグロ、サーモン、タコ、イカ、そして中央に紫蘇の葉とウニ、いくらで合計9種類。薬味として刻み海苔に削り節、白胡麻、あられの4種類。さらに小鉢の南蛮漬けがついて、お値段 税込1990円という内容になっています。ちなみに、ご飯の量を小(130g)・中(180g)・大(230g)の3つのサイズから無料で選択可能。当然僕は大サイズを選択しています。

京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食前2

まずは、ご飯の上にトッピングを並べていきましょうかね…う〜ん、盛り付けはやっぱり下手くそですなぁ。でも、これって出汁茶漬けというより、見た目海鮮丼じゃないですか?このまま上から醤油を回しがけして一気に掻き込みたくなりますね。

京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け お出汁

でも、それでは出汁茶漬けじゃなくなってしまうので、このお出汁をまずは半分くらい注ぎ入れて…

京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食1

一口食べてみましょうかね…海鮮ネタは「さすが老舗魚屋プロデュース!」のクオリティー。ご飯は京都で100年近く続く米問屋から仕入れたお米を炊き上げたもので、さらっと上品な感じの食感になってました。そしてお出汁は鰹と昆布をベースにしたあっさり系。それぞれ、単品としては全く文句のつけようがないくらいです。でも、この一口を食べて僕は「あ、注文失敗したな…」って思ったんです。これは完全に個人の好みの問題だと思うのですが、「やっぱりこれは海鮮丼として食べるべきだな…」って後悔しました。

京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食2

この一口を食べた後、薬味を全部ぶち込んで、その上からお出汁を全量注ぎ込んで食べたのですが、残念ながら僕にとって「出汁の熱で半生状態の海鮮ネタ」は海鮮丼に勝るものではありませんでした。ウニなんか、お出汁の熱で溶けてしまいますしね…この出汁茶漬けを完食後、「次に訪店する時には、お刺身系じゃない具材の出汁茶漬けにする」と心に誓ってお店を後にしました。ただ、もちろんこのおぶやの贅沢茶漬けが「まずい」というわけでは決してないので、その点はご安心を…

京都おぶや 京都駅店のその他の出汁茶漬けメニュー(値段は税込)

  • 鰻と穴子 1800円
  • エビ尽くし 1500円
  • 鯛と胡麻だれ 1300円
  • 鮭尽くし 1200円
  • 帆立と明太子のバター醤油 1200円
  • 漬鮪と葱とろろ 1100円
  • 昆布と梅 880円

令和7年8月1日に2号店の四条烏丸店がオープン!京都おぶや 京都駅店はJR京都駅西口改札から徒歩1分

そんな京都おぶやは、令和7年8月1日に2号店の四条烏丸店をオープンしました。これで元の錦市場近くでもまた人気の京出汁茶漬けを食べられるようになりましたね。で、この四条烏丸店には京都駅店を超える全10品のメニューが用意されているんだとか。四条烏丸店でしか食べられない出汁茶漬けもぜひ試してみてくださいな。

それでは、お店の詳細です…

京都おぶや

京都おぶや 京都駅店 5点満点中

4

住所:京都市下京区東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹イートパラダイス
電話番号:075-708-5889(予約不可)
営業時間:11:00-22:00(21:15 LO)
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:宮良そば 那覇店で沖縄の郷土料理・骨汁を試してきた

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食前1
宮良そば 那覇店の骨汁3
ラー麺ずんどう屋 総本店の元味らーめん2
アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中
ちだもと食堂のソーキそば(大)2
BUTAKIN 東梅田店のかき氷ラーメン2
きし鮓のさば寿司6切4
ROKUMEI COFFEE CO. NARAのフレンチクロワッサン2
麺屋優光 河原町の冷し貝らーめん3
宮里そばのソーキそば2

人気の記事

  • その人気ぶりは本店以上?【ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店】へ行ってきた
  • 確かに他と一味違う…名護にある【宮里そば】へ行ってきた
  • 地元民おすすめの沖縄そば屋【ちだもと食堂】へ行ってきた
  • 全国100店舗達成!【ラー麺ずんどう屋 総本店】へ行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 近鉄奈良駅周辺の貴重なモーニングスポット【ROKUMEI COFFEE CO. NARA】へ行ってきた
  • 【麺屋優光 河原町】の季節限定メニューが意外だった話
  • 宮良そば 那覇店で沖縄の郷土料理・骨汁を試してきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (31) カフェ・デザート (126) カレー (99) タイ料理 (16) バーベキュー (44) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (108) 交通手段 (5) 和食 (340) 居酒屋・バー (58) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (549)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食前1
宮良そば 那覇店の骨汁3
ラー麺ずんどう屋 総本店の元味らーめん2
アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中
ちだもと食堂のソーキそば(大)2
BUTAKIN 東梅田店のかき氷ラーメン2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。