• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
麺処 蛇の目屋の鶏そば2

麺処 蛇の目屋でミシュラン認定の地鶏100%鶏そばを食す

2023年12月25日 by 大堀 僚介

いつも観光客でごった返す四条河原町界隈で、最近ミシュランのビブグルマンに選出されたことで注目を集めている麺処 蛇の目屋(めんどころ じゃのめや)という名のラーメン屋があります。

2016年2月の創業で、元々は西木屋町の高瀬川そばにお店を構えていましたが、2020年10月に一旦閉店となり同年12月に花遊小路で再始動。Googleマップが必須の少しわかりにくい場所に移転となりましたが、ラーメン好きの若者を中心に連日多くのお客さんで賑わっています。

そんなの麺処 蛇の目屋ことはミシュランに載る前から気になっていたのですが、なかなか訪店のタイミングが合わず令和5年10月にようやく初訪店となりました。ミシュランに認められてイケイケのこのお店でどんなラーメンを食べさせてくれるのか?興味津々です…

ラーメン屋としてはかなり女子率高め…麺処 蛇の目屋はこんなお店

僕が麺処 蛇の目屋に到着したのが日曜日の午後1時15分頃だったのですが、その時点で2人の先客が店頭のベンチに座って入店待ちをしていました。ここから入店までの待ち時間は約10分。この時間帯で10分待ちで済んだのはラッキーでした。だって僕がお店を出る頃には、2時前にも関わらず10人以上の人が並んでましたからね…

店内に入ると、シンプルな内装ながらゆったりスペースで寛げそうな空間がありました。入り口のドアを開けた瞬間に漂ってくる鶏出汁の香りがいいですね。ざっと店内を見渡したところ、客席はカウンター席5脚を含めて全部で17人分。この時のお客さんは女性の割合が多めで、ここなら女性1人でも気後れせずにラーメンをすすれるんじゃないかな…と思います。

鶏そば:ミシュランに認められた麺処 蛇の目屋の看板メニュー、実際に食べてみて…

今回僕が麺処 蛇の目屋で注文したのは、お店の看板メニューである鶏そば(お値段 税込1150円)。追加料金で味玉(お値段 +180円)やチャーシュー(豚2枚鶏1枚、お値段 +330円)などをアドオンできるのですが、今回はあえてデフォルトの状態で食べることにしました。

注文してから待つこと約10分、目の前に運ばれてきた鶏そばはこんな感じ…

麺処 蛇の目屋の鶏そば1

スープの色は濃いですが、なかなか上品そうなラーメンに見えます。なんでもこのスープ、数種類の地鶏のガラと丸鶏、そして水だけで作られた完全無化調スープとのこと。「地鶏を使ったスープ」と聞くだけでめっちゃ贅沢な気分になるの僕だけですか?さらに「ミシュラン」という権威的なイメージも付加されて、画像を撮る時間帯も惜しくなるほど期待感MAXです。

麺処 蛇の目屋の鶏そばスープ

それでは、早速スープからいってみましょう…一口目は鶏油でかなりオイリーなのですが、その油膜を突き破ると透明感のある鶏出汁の旨味とまろやかな醤油の塩味と甘味、香ばしさがじんわりと優しく口の中に広がっていきます。全体的にかなりあっさりしていて、タイプとしては大阪にある麺や紡の淡成らー麺に近い気がします。かと言ってめっちゃ舌先に神経を集中しないとわからないほど薄味でもなく、普通にその出汁感と醤油の香ばしさを堪能することができます。おそらく多くの観光客が想像する「あっさり上品系の京都ラーメン」というイメージにかなり近いのではないでしょうか。

麺処 蛇の目屋の鶏そば麺

これに対する麺は素麺のような細さのストレート麺。上品スープとのバランスが良く、噛むと小麦の香りをふわっと放ちます。細麺なのでもちろん喉越しは良好。で、意外とボリュームがあるんですよね。大盛りにしなくてもしっかりお腹が膨れます。ただ、そのボリュームが災いしてか、麺が器の中で絡まってしまって食べにくかったのはありますが…

麺処 蛇の目屋の鶏そばレアチャーシュー

さて、お楽しみのチャーシューは大きな豚レアチャーシュー1枚に…

麺処 蛇の目屋の鶏そば鶏チャーシュー

しっとり鶏胸チャーシュー1枚。僕の好みから言えば豚レアチャーシューいらないので鶏胸チャーシューを増やして欲しかったところですが、それを抜きにして豚レアチャーシュー、美味いっすわぁ…肉肉しくてジューシーで、何枚でもペロリといけちゃいそうです。この時点で「チャーシュー増しにすれば良かった…」と激しく後悔。

というわけで、麺処 蛇の目屋の看板メニュー・鶏そば、ミシュラン認定の実績に恥じない出来栄えでした。そりゃあ人気出ますよ、これ。強いて言えば「デフォルトで一杯1150円はビミョーに高いかな…」と感じますが、スープにブランド鶏を使ってますし、今の世界情勢からしてこれは仕方ないですな。たぶん多くの観光客が想像しているような「上品な京都ラーメン」にピッタリ当てはまると思うので、そんなラーメンを食べたければ麺処 蛇の目屋の鶏そばはおすすめです。

麺処 蛇の目屋のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 鶏白湯 1100円
  • 煮干しそば(数量限定) 1100円
  • 塩鶏そば(数量限定) 1250円
  • 鶏めし 380円
  • 玉子かけご飯 350円
  • チャーシューマヨご飯 430円
  • ライス 小100円〜

午後の遅めの時間帯が狙い目!麺処 蛇の目屋へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩1分

こんな感じの麺処 蛇の目屋、もし行列を避けてお店を訪問したければ、午後の遅めの時間帯の利用がおすすめです。幸いお店のランチ営業は午後4時までと、比較的長めに時間をとってくれています。昼ごはんを食べそびれた時にこういうお店が近くにあると、本当ありがたいですよね。そんな「困った時のお店」としても覚えておく価値が高いお店なので、あなたも四条河原町でランチ食べ損ねて困った時にはぜひ利用してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

麺処 蛇の目屋

麺処 虵の目屋 (ラーメン / 京都河原町駅、祇園四条駅、三条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒604-8042 京都府京都市中京区中之町565−23 花遊小路 2階E号室
電話番号:075-231-2772
営業時間:11:30-16:00、18:00-21:30
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 533 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:イカセンター 新宿総本店の地魚刺し極み盛り3イカセンター新宿総本店へイカの活き造りを食べに行ったら…
次の投稿:ぎょうざ専門店赤萬 元町店|神戸餃子の二大巨頭の一角はどんな店?ぎょうざ専門店 赤萬 元町店の餃子1

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。