• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
熊猫飯店の担々麺3

三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?

2025年4月18日 by 大堀 僚介

三重県への出張に合わせて、四日市市にある中華料理の人気店・熊猫飯店へ行ってきました。横浜中華街にある四川料理の名店・重慶飯店で修行を積んだご主人が独立して開いたお店で、2011年3月に創業してから2019年のミシュランガ …

続きを読む…三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3

九州独自のカレーを京都で【スパイスカレーキテレツ】実際どう?

2025年4月16日 by 大堀 僚介

スパイスカレーは大阪発祥という認識が今までの僕にはあったのですが、どうやら九州には「九州ランカ」と呼ばれる独自のスパイスカレーの文化があるんだとか。「九州ランカ」とはスリランカカレーにインスパイアされたスパイスカレーのこ …

続きを読む…九州独自のカレーを京都で【スパイスカレーキテレツ】実際どう?
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2

絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?

2025年4月14日 by 大堀 僚介

東京に海老つけ麺の専門店があると聞いて、東京へ用事で行ったタイミングに合わせて渋谷にあるつけ麺 五ノ神製作所というお店に行ってきました。以前京都・中書島にあるつけ麺きらりで海老つけ麺を食べたときの記憶が浮かんできて、「絶 …

続きを読む…絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
壹銭洋食の壹銭洋食3

祇園に来たらまずはこれ!【壹銭洋食 本店】実際どう?

2025年4月4日 by 大堀 僚介

京都の祇園四条駅を降りて八坂神社方面へ歩いていくと、交差点の角に壹銭洋食 本店という店名のインパクトあるお店が見えてきます。このお店の店名になっている壹銭洋食とは、大正から昭和の初め頃に駄菓子屋のおばちゃんたちが近所の子 …

続きを読む…祇園に来たらまずはこれ!【壹銭洋食 本店】実際どう?
梅田珈琲館YCのモーニングサービス3

週末朝は穴場!【梅田珈琲館YC】のモーニング、実際どう?

2025年4月2日 by 大堀 僚介

以前新梅田食道街にある梅田珈琲館ニューYCという喫茶店でモーニングした時に、すぐ近くに梅田珈琲館YCという別のお店があると知って、どんなお店か気になって行ってきました。このお店も毎日早朝から営業していて、毎朝7:00-1 …

続きを読む…週末朝は穴場!【梅田珈琲館YC】のモーニング、実際どう?
京都北白川ラーメン魁力屋 本店の特製醤油九条ねぎラーメン2

全国161店舗の総本山【魁力屋 本店】どんな感じ?

2025年3月31日 by 大堀 僚介

久しぶりに背脂ちゃっちゃ系ラーメンを食べたくなって、京都北白川ラーメン魁力屋 本店まで行ってきました。令和7年1月現在で全国に161店舗も展開する大型チェーン店の総本山ですが、このお店が背脂ちゃっちゃ系ラーメンの元祖・中 …

続きを読む…全国161店舗の総本山【魁力屋 本店】どんな感じ?
春駒 本店の握り寿司と軍艦3

分厚いネタで有名な天六の寿司屋【春駒 本店】実際どう?

2025年3月28日 by 大堀 僚介

前に天神橋筋商店街界隈を歩いていた時に、商店街にえげつない長さの行列を発見したんです。その行列を生み出していたお店が、今回ご紹介する春駒というお寿司屋さん。後でこのお店についてネットで調べてみると、寿司ネタが分厚くて、そ …

続きを読む…分厚いネタで有名な天六の寿司屋【春駒 本店】実際どう?
SPICE HOLICのあいがけカレー3

四条烏丸で朝カレー!【SPICE HOLIC】実際どう?

2025年3月26日 by 大堀 僚介

京都・四条烏丸で令和6年4月9日にオープンしたスパイスカレー専門店・SPICE HOLIC(スパイスホリック)に行ってきました。ここは毎朝8時から営業をしているので、朝カレーが楽しめるんですよね。朝イチの仕事前にスパイス …

続きを読む…四条烏丸で朝カレー!【SPICE HOLIC】実際どう?
揚子江ラーメン名門の名門特製排骨メン3

かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

2025年3月24日 by 大堀 僚介

かつて大阪梅田に、この上なく透明感のあるスープで伝説的となった揚子江ラーメンというお店がありました。このお店は残念ながら新型コロナ禍の間に人知れず閉店になってしまったのですが、幸いその味を引き継いだお店が2店舗、同じ梅田 …

続きを読む…かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?
東洋軒 本店のロイヤルブラックカレーライス 実食前5

東洋軒 本店で超高級ブランド牛入りカレーを試してみた

2025年3月21日 by 大堀 僚介

ある日「ブラックカレー」なる食べ物があると知って、どんな味がするのか気になって、その発祥のお店である三重県津市の東洋軒 本店にいってきました。このブラックカレーは川喜田半泥子という陶芸家の要望によって作られたと …

続きを読む…東洋軒 本店で超高級ブランド牛入りカレーを試してみた
マザームーンカフェ 神戸国際会館店のエンゼルフードキャラメルケーキ1

このケーキはヤバい…【マザームーンカフェ 神戸国際会館店】実際どう?

2025年3月19日 by 大堀 僚介

先日神戸国際会館の中をぶらついていたら、やたらと人だかりができているカフェを発見したんです。神戸国際会館ビルの地下2階にあるマザームーンカフェ…平成5年に神戸三宮で創業し、令和6年末の時点で本店・支店合わせて14店舗展開 …

続きを読む…このケーキはヤバい…【マザームーンカフェ 神戸国際会館店】実際どう?
Nippon Ramen 凛 離れの芳醇味噌らぁ麺3

超有名店の京都進出2店舗目!【Nippon Ramen 凛 離れ】実際どう?

2025年3月17日 by 大堀 僚介

昨年秋にNippon Ramen 凛 Kyotoに行ってから、「次はここで味噌ラーメンを…」と思って系列店のNippon Ramen 凛離れに行ってきました。札幌にある超有名店のJapane …

続きを読む…超有名店の京都進出2店舗目!【Nippon Ramen 凛 離れ】実際どう?
赤福本店の赤福餅1

伊勢土産のド定番!【赤福 本店】で食べる赤福は実際どう?

2025年3月14日 by 大堀 僚介

赤福餅と言えば三重県、特に伊勢に行った人が買ってくるお土産の定番中の定番。もしかしたらあなたにも「また赤福餅か…」と心の中では思いながらも「ありがとう!」と笑顔でお礼を言った経験があるかもしれません。 その伊勢土産のド定 …

続きを読む…伊勢土産のド定番!【赤福 本店】で食べる赤福は実際どう?
湯豆腐嵯峨野の湯豆腐 実食

湯豆腐だけじゃない!京都嵐山【湯豆腐 嵯峨野】どんな店?

2025年3月12日 by 大堀 僚介

令和6年11月、「湯豆腐が食べたいなぁ…」という気分になって、京都嵐山の湯豆腐 嵯峨野というお店に行ってきました。昭和40年創業と60年ほどの歴史を持つお店で、嵐山名物・湯豆腐のランキングでは必ずと言っていいほど名前が挙 …

続きを読む…湯豆腐だけじゃない!京都嵐山【湯豆腐 嵯峨野】どんな店?
二代目 五山の厚切り炙りとろ肉ラーメン3

京都で評判のとろ肉チャーシュー【二代目 五山】実際どう?

2025年3月10日 by 大堀 僚介

京都市伏見区の閑静な住宅街に二代目 五山という店名のラーメン屋があります。元々は国道1号線沿いの賑やかな場所にお店を構えていたのですが、2020年2月に一旦閉店の後に5月に今の場所で移転オープン。より目立たない場所で営業 …

続きを読む…京都で評判のとろ肉チャーシュー【二代目 五山】実際どう?
とんかつ檍 蒲田本店の沖縄あぐー豚の極上ロース定食3

蒲田のとんかつ四天王!【とんかつ檍 蒲田本店】実際どう?

2025年3月7日 by 大堀 僚介

かつて蒲田で【とんかつ四天王】と呼ばれていた人気店のうち、とんかつ檍(あおき)だけが飛び抜けて有名になってしまったような気がします。令和6年9月の時点で「とんかつ檍」ブランドのお店が10店舗以上。それとは別にカツカレー専 …

続きを読む…蒲田のとんかつ四天王!【とんかつ檍 蒲田本店】実際どう?
伊勢うどん ちとせの肉月見伊勢うどん3

伊勢うどんを全国区にしたお店【ちとせ】実際どう?

2025年3月5日 by 大堀 僚介

お伊勢参りを終えて伊勢うどんの食べ歩きを計画していた僕が、内宮近くにあるふくすけに続いて足を運んだのが、宇治山田駅そばにある伊勢うどん ちとせというお店。ここは伊勢うどんが日本全国に知られるようになるきっかけと …

続きを読む…伊勢うどんを全国区にしたお店【ちとせ】実際どう?
どうとんぼり神座 千日前店のおいしいラーメン2

安定してハイレベル【どうとんぼり神座 千日前店】どんな感じ?

2025年3月3日 by 大堀 僚介

どうとんぼり神座。大阪発のお店としては最大規模を誇るラーメンチェーン店。このブログ記事を書いている令和6年1月の時点で、関東・関西を中心に全94店舗。初めて東京に支店(どうとんぼり神座 新宿店)を出した時には全 …

続きを読む…安定してハイレベル【どうとんぼり神座 千日前店】どんな感じ?
イクスカフェ 京都嵐山本店のeXcafe's Breakfast Combo 猫型パン 実食2

猫型パンの朝食!【イクスカフェ 京都嵐山本店】実際どう?

2025年2月28日 by 大堀 僚介

先日京都嵐山で用事があって、その用事の前に朝ごはんを食べようとイクスカフェ(eX café) 京都嵐山本店へ行ってきました。七輪で焼く団子がSNSでバズって大人気になったお店なのですが、朝9:00から2時間限定で猫形のパ …

続きを読む…猫型パンの朝食!【イクスカフェ 京都嵐山本店】実際どう?
もうやんカレー 池袋店のヒマラヤカレー3

カレー食べ放題ランチ【もうやんカレー 池袋店】実際どう?

2025年2月26日 by 大堀 僚介

カレーが食べ放題で、しかも食べれば食べるほど健康になれるとしたら、カレー好きなら行かないという選択肢は絶対にないですよね?そんな希望が叶うカレーショップが東京にはあるんです。そのお店は西新宿を中心に令和6年末現在で全12 …

続きを読む…カレー食べ放題ランチ【もうやんカレー 池袋店】実際どう?
賀正軒 御影店の白賀正 全部乗せ2

灘の名水を使った豚骨ラーメン【賀正軒 御影店】実際どう?

2025年2月24日 by 大堀 僚介

以前から「なんかおめでたい店名だなぁ…」と記憶の角に残っていた賀正軒というラーメン屋の本店・御影店というお店に行ってきました。このお店のウリは日本三大酒処の1つである灘五郷の名水を使って丸3日煮込んだ豚骨スープで、その上 …

続きを読む…灘の名水を使った豚骨ラーメン【賀正軒 御影店】実際どう?
もつ鍋 京亀のもつ鍋 白味噌味 完成3

出町柳にある知る人ぞ知る人気店【もつ鍋 京亀】実際どう?

2025年2月21日 by 大堀 僚介

令和6年12月、とある日のランチタイムに無性にもつ鍋が食べたくなって、今出川通沿いにあるもつ鍋専門店・京亀に行ってきました。京都ではもつ鍋の人気店の多くが四条河原町から烏丸にかけての繁華街にお店を構えていますが、この京亀 …

続きを読む…出町柳にある知る人ぞ知る人気店【もつ鍋 京亀】実際どう?
梅田珈琲館ニューYCの日替わりセット2

梅田のレトロ喫茶店【ニューYC】のモーニングどうだった?

2025年2月19日 by 大堀 僚介

JR大阪駅すぐの新梅田食道街に梅田珈琲館ニューYCという昭和レトロな喫茶店があります。大阪の老舗珈琲メーカー・山本珈琲の系列店で、創業は昭和47年と、すでに50年以上の歴史があります。ネットで調べてみたら、京都や奈良にも …

続きを読む…梅田のレトロ喫茶店【ニューYC】のモーニングどうだった?
らぁめんほりうち 新宿本店のらあめん2

らぁめんほりうち 新宿本店は朝ラースポットとして機能する?

2025年2月17日 by 大堀 僚介

新宿駅近くで朝ラーメンできるところをネットで探していて見つけた、西新宿にあるらぁめんほりうち 新宿本店。このお店、平日と土曜日は朝8:00から営業していて、新宿西口から徒歩3分という絶好の立地にあります。僕はこ …

続きを読む…らぁめんほりうち 新宿本店は朝ラースポットとして機能する?
  • Previous
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • Interim pages omitted …
  • ページ 41
  • Next

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

焼肉はやし 十条本店のおまかせ(赤白) 近影
高江洲そばのゆしどうふそば(中)4
頑固麺のとりとんこつ2
遊亀祇園のホタルイカ沖漬
宮良そば 浦添店の八重山そば3
大貫本店の普通中華そば+やきめし並セット2
幸ちゃんそばの幸ちゃんそば じゅーしーめーセット3
台所やの名物唐揚マウンテン
本店尼崎塩元帥の昆布水の冷やし塩ラーメン2
ピッツェリア ダ・ナギーノのロマーナ3

人気の記事

  • 京都の取材拒否の店【焼肉はやし 十条本店】実際どう?
  • 現存する日本最古の中華そば店【大貫本店】へ行ってきた
  • 全国の濃厚民注目のラーメン屋【頑固麺】へ行ってきた
  • 沖縄本島では希少な店【宮良そば 浦添店】へ行ってきた
  • 名護で新感覚の沖縄そば!【幸ちゃんそば】へ行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • ゆし豆腐そば発祥の店【高江洲そば】に行ってきた
  • その人気ぶりは本店以上?【ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店】へ行ってきた
  • 日本酒好きなら外せない名居酒屋【遊亀祇園】に行ってきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (31) カフェ・デザート (122) カレー (99) タイ料理 (16) バーベキュー (42) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (108) 交通手段 (5) 和食 (330) 居酒屋・バー (58) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (537)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

焼肉はやし 十条本店のおまかせ(赤白) 近影
高江洲そばのゆしどうふそば(中)4
頑固麺のとりとんこつ2
遊亀祇園のホタルイカ沖漬
宮良そば 浦添店の八重山そば3
大貫本店の普通中華そば+やきめし並セット2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。