• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中

真っ昼間からホルモン焼肉【アジェ 木屋町団栗店】に行ってきた

2025年10月10日 by 大堀 僚介

最近の飲食店は午後2時以降になると一旦お店を閉めるところが多くなりましたよね。たまに仕事が長引いてランチを食べそびれた時にとっても悲しくなるのですが、僕の中ではそんな時にはカフェを探すのがセオリーになっています。カフェだと夕方まで通し営業をしていることが多いし、運が良ければランチの残りにありつくこともできるというわけです。

そんなわけでとある日の午後3時頃、遅めのランチを目当てにとあるカフェに向かって高瀬川沿いを南に向かって歩いていたところ、たまたま通りかかった人気焼肉店・アジェ 木屋町団栗店が営業しているのに気づいたんですよね。「あれぇ、何でこんな時間に?」と一瞬戸惑ったんですが、「なんにせよ営業しているのならラッキー!」と思い直して、そのまま入店となりました。さて、どういうことだったのかというと…

アジェ 木屋町団栗店は令和7年3月1日から昼営業を開始…夜の閉店時間まで通し営業になって利便性が大幅up!

お店の中に張り紙がされていたのですが、アジェ 木屋町団栗店は令和7年3月1日から昼営業を開始したらしいです。火曜日以外は昼の11:30に開店して、夜の閉店時間までそのまま通し営業と、利便性が大幅up。アジェは松原本店をはじめとして京都、東京、金沢、岐阜に合計6店舗あるのですが、令和7年5月現在でランチタイムも営業しているのはこの木屋町団栗店だけ。真っ昼間から本格ホルモン焼肉を楽しめるという、焼肉店が多い京都の中でもめっちゃ貴重なお店になったわけです。

そんなアジェ 木屋町団栗店の店内はシンプルに白い内装で清潔感があって、松原本店よりも広々とした印象があります。客席数はカウンター席8脚を含めて全部で48席。ビール片手に焼肉つまんでいるおっちゃん達が、めっちゃ楽しそうな声をあげてました。僕はこの日の夜も仕事があったので、そんなおっちゃん達の姿を見てめっちゃ羨ましくなりましたね。「次にここに来る時には、必ずそっち側に座ってやるからな…」って感じです。

時間が限られる中で焦ってオーダーしちゃったけれど…アジェ 木屋町団栗店で注文した3品、実際試してみてどうだった?

それでは、この日の僕がアジェ 木屋町団栗店で注文したメニュー3品をご紹介しましょう。夜の仕事まであまり時間的余裕がなくて、少し焦って注文してしまったのが悔やまれるところではありますが、まあ味に関しては何を注文しても文句なしってわかってるので、そこについては安心できましたね…

ホソ塩

アジェ 木屋町団栗店のホソ塩

まずはアジェの看板メニューであるホソ塩から。アジェに来たら、やっぱりこいつを注文しないと何も始まりません。そして、上の画像を見てください。10切れの大きなホソが入って、これで1人前ですよ。これでお値段たったの750円。これだけでこのお店がめっちゃ人気になっている理由がわかるってものです。

アジェ 木屋町団栗店のホソ塩 調理中

このホソをロースターでじっくり焼いて、ホソ用のつけだれに十分浸していただきます。余分な脂がタレで洗い流される一方で、ホソの複雑な皺の間にタレが染み込んでいって、口の中に放り込むと脂の甘さと一緒になった出汁感あるタレがじんわりと口の中に滲み出てくるんですよね。この「じんわり」ってのがこのホソ塩のキーワードのようなもので、じっくり口の中で味わうことで最大限の旨味を楽しめるってわけです。早食いさんは逆に十分な旨味を堪能できずに損をする可能性があるので、そこは十分に注意して注文するようにしてくださいな。

ホルモンミックス

アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス1

続いて出てきたのがホルモンミックス。これはタレのみの商品なのですが、パッと見て中にはミノやウルテ、センマイ、コリコリなど5〜6種類のホルモンが入ってたかな…

アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中

このホルモンミックスにはホソ塩用のタレと別のタレが用意されていて、こちらはちょっとだけ辛味があります。ただ、ホルモンについた揉みダレ自体が結構辛いので、このホルモンミックスもタレに潜らせると余計な辛味が落ちてスッキリ食べやすくなるんです。この一皿で気になるお値段は税込850円。ボリューム的にも他店の1人前の量を悠々と超えていて、「ここでホルモン焼肉できるなら、もう他の店に行かなくてもいいよなぁ…」って気分にさせてくれます。

ホルモン煮込み

アジェ 木屋町団栗店のホルモン煮込み3

そして最後は通常メニューとは別の紙メニューに「名物」と書かれたホルモン煮込み。上の画像を見てわかるように、基本は神戸でいう「ぼっかけ」のイメージで、そこに数種類のホルモンを足して一緒に煮込んだって感じの料理です。

味付けはおそらくご想像通りで、濃厚かつちょいとピリ辛で「大人〜」な感じの味。こいつを食べていると、ますます左手にビールが欲しくなります。で、これもおそらく2〜3人でシェアできるくらいの量があるのですが、お値段はたったの税込550円。焼肉が焼き上がる前のビールのお供として文句なしの存在ですし、その日のメニューに出ていたら真っ先に注文するのがおすすめです。

アジェ 木屋町団栗店のキャベツ
お通しの千切りキャベツ。最初に出てくるのは無料です

本当はこの後も2品くらい追加を考えていたのですが、乗らなきゃいけない電車の時間が近づいたので泣く泣くここでお会計。お酒を飲んでいないこともありますが、この3品食べてお腹がしっかり膨れて、お会計は2000円をちょびっとだけ超えたくらいでした。この金額でこれだけの量を食べられるなら、普通にランチとしてもしっかり機能しますね。いやぁ、アジェ 木屋町団栗店が昼営業を始めてくれたことに感謝、感謝ですな。

実は昼限定のメニューがあった…アジェ 木屋町団栗店へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・祇園四条駅から徒歩3分

こんな感じでアジェ 木屋町団栗店での焼肉ライフを楽しんでお店を後にしたのですが、その後注文に大失敗していたことに気づきました。実は、この日に僕が注文できなかった、お店の昼限定メニューがあったようなんです。この鉄鍋野菜コプチャンという名前の料理、なんか博多もつ鍋を思わせるようなビジュアルですね。このメニューも木屋町団栗店でしか食べられないものみたいなので、ランチタイムに訪店するチャンスがあればぜひ注文してみてくださいな。

それでは、お店の詳細です…

アジェ 木屋町団栗店

アジェ 木屋町団栗店 5点満点中

4.5

住所:〒600-8013 京都府京都市下京区天王町144−3
電話番号:075-371-2727
営業時間:11:30-23:00(火曜日のみ16:00開店)
定休日:ゴールデンウィーク明けと年末年始
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

阪急京都線・京都河原町駅からだと徒歩5分で行けます。

P.S. 京都で美味しい焼肉をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都焼肉ファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 1 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: バーベキュー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:地元民おすすめの沖縄そば屋【ちだもと食堂】へ行ってきた

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中
ちだもと食堂のソーキそば(大)2
BUTAKIN 東梅田店のかき氷ラーメン2
きし鮓のさば寿司6切4
ROKUMEI COFFEE CO. NARAのフレンチクロワッサン2
麺屋優光 河原町の冷し貝らーめん3
宮里そばのソーキそば2
カフェレードルのマンゴー&ベリーパンケーキ2
博多一幸舎 京都拉麺小路店の京都スペシャル2
焼肉はやし 十条本店のおまかせ(赤白) 近影

人気の記事

  • 京都の取材拒否の店【焼肉はやし 十条本店】実際どう?
  • 博多一幸舎 京都拉麺小路店の店舗限定メニュー・京都スペシャルがかなりヤバかった
  • その人気ぶりは本店以上?【ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店】へ行ってきた
  • 確かに他と一味違う…名護にある【宮里そば】へ行ってきた
  • 地元民おすすめの沖縄そば屋【ちだもと食堂】へ行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 近鉄奈良駅周辺の貴重なモーニングスポット【ROKUMEI COFFEE CO. NARA】へ行ってきた
  • 【麺屋優光 河原町】の季節限定メニューが意外だった話
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?
  • リニューアルした卵かけご飯の楽園【弁天の里】どうだった?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (31) カフェ・デザート (126) カレー (99) タイ料理 (16) バーベキュー (44) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (108) 交通手段 (5) 和食 (336) 居酒屋・バー (58) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (547)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中
ちだもと食堂のソーキそば(大)2
BUTAKIN 東梅田店のかき氷ラーメン2
きし鮓のさば寿司6切4
ROKUMEI COFFEE CO. NARAのフレンチクロワッサン2
麺屋優光 河原町の冷し貝らーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。