最近の飲食店は午後2時以降になると一旦お店を閉めるところが多くなりましたよね。たまに仕事が長引いてランチを食べそびれた時にとっても悲しくなるのですが、僕の中ではそんな時にはカフェを探すのがセオリーになっています。カフェだと夕方まで通し営業をしていることが多いし、運が良ければランチの残りにありつくこともできるというわけです。
そんなわけでとある日の午後3時頃、遅めのランチを目当てにとあるカフェに向かって高瀬川沿いを南に向かって歩いていたところ、たまたま通りかかった人気焼肉店・アジェ 木屋町団栗店が営業しているのに気づいたんですよね。「あれぇ、何でこんな時間に?」と一瞬戸惑ったんですが、「なんにせよ営業しているのならラッキー!」と思い直して、そのまま入店となりました。さて、どういうことだったのかというと…
アジェ 木屋町団栗店は令和7年3月1日から昼営業を開始…夜の閉店時間まで通し営業になって利便性が大幅up!
お店の中に張り紙がされていたのですが、アジェ 木屋町団栗店は令和7年3月1日から昼営業を開始したらしいです。火曜日以外は昼の11:30に開店して、夜の閉店時間までそのまま通し営業と、利便性が大幅up。アジェは松原本店をはじめとして京都、東京、金沢、岐阜に合計6店舗あるのですが、令和7年5月現在でランチタイムも営業しているのはこの木屋町団栗店だけ。真っ昼間から本格ホルモン焼肉を楽しめるという、焼肉店が多い京都の中でもめっちゃ貴重なお店になったわけです。
そんなアジェ 木屋町団栗店の店内はシンプルに白い内装で清潔感があって、松原本店よりも広々とした印象があります。客席数はカウンター席8脚を含めて全部で48席。ビール片手に焼肉つまんでいるおっちゃん達が、めっちゃ楽しそうな声をあげてました。僕はこの日の夜も仕事があったので、そんなおっちゃん達の姿を見てめっちゃ羨ましくなりましたね。「次にここに来る時には、必ずそっち側に座ってやるからな…」って感じです。
時間が限られる中で焦ってオーダーしちゃったけれど…アジェ 木屋町団栗店で注文した3品、実際試してみてどうだった?
それでは、この日の僕がアジェ 木屋町団栗店で注文したメニュー3品をご紹介しましょう。夜の仕事まであまり時間的余裕がなくて、少し焦って注文してしまったのが悔やまれるところではありますが、まあ味に関しては何を注文しても文句なしってわかってるので、そこについては安心できましたね…
ホソ塩
まずはアジェの看板メニューであるホソ塩から。アジェに来たら、やっぱりこいつを注文しないと何も始まりません。そして、上の画像を見てください。10切れの大きなホソが入って、これで1人前ですよ。これでお値段たったの750円。これだけでこのお店がめっちゃ人気になっている理由がわかるってものです。
このホソをロースターでじっくり焼いて、ホソ用のつけだれに十分浸していただきます。余分な脂がタレで洗い流される一方で、ホソの複雑な皺の間にタレが染み込んでいって、口の中に放り込むと脂の甘さと一緒になった出汁感あるタレがじんわりと口の中に滲み出てくるんですよね。この「じんわり」ってのがこのホソ塩のキーワードのようなもので、じっくり口の中で味わうことで最大限の旨味を楽しめるってわけです。早食いさんは逆に十分な旨味を堪能できずに損をする可能性があるので、そこは十分に注意して注文するようにしてくださいな。
ホルモンミックス
続いて出てきたのがホルモンミックス。これはタレのみの商品なのですが、パッと見て中にはミノやウルテ、センマイ、コリコリなど5〜6種類のホルモンが入ってたかな…
このホルモンミックスにはホソ塩用のタレと別のタレが用意されていて、こちらはちょっとだけ辛味があります。ただ、ホルモンについた揉みダレ自体が結構辛いので、このホルモンミックスもタレに潜らせると余計な辛味が落ちてスッキリ食べやすくなるんです。この一皿で気になるお値段は税込850円。ボリューム的にも他店の1人前の量を悠々と超えていて、「ここでホルモン焼肉できるなら、もう他の店に行かなくてもいいよなぁ…」って気分にさせてくれます。
ホルモン煮込み
そして最後は通常メニューとは別の紙メニューに「名物」と書かれたホルモン煮込み。上の画像を見てわかるように、基本は神戸でいう「ぼっかけ」のイメージで、そこに数種類のホルモンを足して一緒に煮込んだって感じの料理です。
味付けはおそらくご想像通りで、濃厚かつちょいとピリ辛で「大人〜」な感じの味。こいつを食べていると、ますます左手にビールが欲しくなります。で、これもおそらく2〜3人でシェアできるくらいの量があるのですが、お値段はたったの税込550円。焼肉が焼き上がる前のビールのお供として文句なしの存在ですし、その日のメニューに出ていたら真っ先に注文するのがおすすめです。
本当はこの後も2品くらい追加を考えていたのですが、乗らなきゃいけない電車の時間が近づいたので泣く泣くここでお会計。お酒を飲んでいないこともありますが、この3品食べてお腹がしっかり膨れて、お会計は2000円をちょびっとだけ超えたくらいでした。この金額でこれだけの量を食べられるなら、普通にランチとしてもしっかり機能しますね。いやぁ、アジェ 木屋町団栗店が昼営業を始めてくれたことに感謝、感謝ですな。
実は昼限定のメニューがあった…アジェ 木屋町団栗店へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・祇園四条駅から徒歩3分
こんな感じでアジェ 木屋町団栗店での焼肉ライフを楽しんでお店を後にしたのですが、その後注文に大失敗していたことに気づきました。実は、この日に僕が注文できなかった、お店の昼限定メニューがあったようなんです。この鉄鍋野菜コプチャンという名前の料理、なんか博多もつ鍋を思わせるようなビジュアルですね。このメニューも木屋町団栗店でしか食べられないものみたいなので、ランチタイムに訪店するチャンスがあればぜひ注文してみてくださいな。
それでは、お店の詳細です…
アジェ 木屋町団栗店 5点満点中
住所:〒600-8013 京都府京都市下京区天王町144−3
電話番号:075-371-2727
営業時間:11:30-23:00(火曜日のみ16:00開店)
定休日:ゴールデンウィーク明けと年末年始
駐車場:なし
クレジットカード払い:可
阪急京都線・京都河原町駅からだと徒歩5分で行けます。
P.S. 京都で美味しい焼肉をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…
コメントを残す