一昔前の大衆焼肉屋の雰囲気が残るお店で焼肉を食べたいな…と思って、とある週末の夜に焼肉はやし 十条本店というお店に行ってきました。とは言ってもここはただの大衆焼肉店ではなく、京都では知る人ぞ知る名店。以前はメディアの取材をすべて断っていたようで、その分知名度的には少し弱めなのかもしれませんが、最近は「水野真紀の魔法のレストラン」や「寺門ジモンの取材拒否の店」など有名メディアでの露出も増えてきています。そんなお店での焼肉ライフ、どんな感じだったかというと…
カウンター席があってお一人様焼肉も大丈夫!だけど…焼肉はやし 十条本店はこんなお店
この日の僕が焼肉はやし 十条本店に到着したのは夜の8時過ぎだったのですが、この時点で店内は満席状態で、入店まで外での待機を余儀なくされました。実はこの日、訪店前に席を予約できないかお店に電話していたのですが、その時の店員さんの回答が「お一人様はカウンター席になるのですが、カウンター席は予約ができなくて…」というものでした。その時点で入店待ちのお客さんが外に並んでいるとのことだったので、ある程度の待ち時間は織り込み済み。ただ、ラストオーダーが夜の9時と早いので、待ち時間が長くなるにつれて少しずつ焦りだしてきたんですけどね…
残り30分を切って「このまま入店できずに終了ってならないかなぁ…」と不安に思い出してきた頃に店員さんから声がかかり、なんとか入店が叶いました。店内には焼肉の煙とにおいが充満していて、入った瞬間から食欲が何倍にも増幅されます。客席はカウンター席6脚を含めて全部で46席。カウンター席の目の前にあるテレビでプロ野球中継が映っていて、雰囲気的には100%期待通りですね…
肉をまとめて一気に鉄板にのせて焼くのがお店の流儀…焼肉はやし 十条本店で注文したおまかせ(赤白)、実際試してみてどうだった?
それでは、この日の僕が焼肉はやし 十条本店で注文したおまかせ(赤白)をご紹介しましょう。このおまかせ(赤白)は2人前以上の注文が必要で、気になるお値段は1人前が税込950円なり…
注文してから待つこと約10分、目の前に運ばれてきたおまかせ(赤白)はこんな感じ。まあ、パッと見でいろいろ入っているのはわかるんですが、店員さんに何が入っているのか聞いてもきちんと答えてくれなかったのは残念。なんとなく話をはぐらかされているような気がしました。接客態度が悪いわけではないんですが、さすがにもうちょっと勉強しておいてほしいな…というのが正直なところです。
まあ、気持ちを切り替えて肉を焼いていきましょうか。焼肉はやしでは肉を1枚ずつ焼くのではなく、こうしてまとめて鉄板の上に乗せて焼くのがおすすめとのこと。こうすることで肉が焦げにくくなるんだとか。それに従って今回は僕も出てきたお肉をすべて鉄板の上に並べて焼き始めたのですが…やっぱり気をつけないとどこかの肉があっという間に焦げてしまいます。単純に10枚の肉があれば1枚の時より10倍注意しなければならなくなるわけで、この全部のせは焼肉奉行となれるくらいの能力がある人でないと個人的にはおすすめできませんね。ちなみに、このおまかせ(赤白)に含まれていた部位は(おそらく)ロース、ハラミ、ホソ、テッチャン、ミノ、パイプの6種類。6種類もの部位が楽しめるのはいいんですが、1切れがかなり小さめなのでボリューム的には物足りなさを感じます。
焼肉が焼けるタイミングを見計らって、ご飯の大盛り(税込300円)を追加注文してオン・ザ・ライス。コチュジャンベースでフルーティーな甘さを加えたタレは見た目ほどの辛さを感じず、小さな子供や辛いものが苦手でも食べられるくらいの味付けになっています。赤身は柔らかく程よいサシが入っていて、ホルモン系はしっかり下処理がされていて臭みなく、焼肉そのものは「さすが人気店」って感じです。でも、この一皿でご飯の大盛りを全部消費し切れるほどの量がなく、僕的にはこの一皿でビール1杯分+αくらいかなぁ…
今回は閉店時間が迫っていたのもあり、このおまかせ(赤白)と白ご飯のみでお会計。胃袋的に物足りなかったので、この後もう一件別の焼肉屋に行きたいなぁ…って思いました。多分この焼肉はやし 十条本店でガッツリ焼肉を食べたら、僕1人で軽く1万円を超えてしまいそうな気がします。このお店、メディアを通じて人気が出るだけのことはありますが、思った以上に支払いが高くなる可能性は想定しておく方がいいでしょうね。
焼肉はやし 十条本店のその他のメニュー例(値段は税込)
- タン塩 1200円
- ハラミ 1200円
- 桜ユッケ 1100円
- アバラ骨付き 1000円
- 天肉(ホホ肉) 1000円
- 赤セン 950円
- ハチノス 850円
四条店など系列店が3店舗…焼肉はやし 十条本店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄烏丸線・十条駅から徒歩5分
そんな焼肉はやしには、今回ご紹介した十条本店の他に四条店、東寺店、九条烏丸店と3つの系列店があります。ただ、ネットで調べるとお店のメニューは微妙に違っていて、直営店というより暖簾分け店といった感じなのかもしれません。これら4店舗のうち、四条店と東寺店は22:00ラストオーダーと、本店より1時間長く営業してくれているようです。というわけで、次は交通も便利な四条店に行ってみようかなぁ…
それでは、お店の詳細です…
焼肉はやし 十条本店 5点満点中
住所:〒601-8025 京都府京都市南区東九条柳下町17
電話番号:075-661-2411
営業時間:17:00-21:00 LO(テイクアウトには14:00から対応)
定休日:水曜日(木曜日と連休の時あり)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
P.S. 京都で美味しい焼肉をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…
コメントを残す