• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
虎屋菓寮 京都一条店の中庭

虎屋菓寮 京都一条店で優雅すぎる午前を満喫した話

2022年2月25日 by 大堀 僚介

京都御所の西側で室町時代から営業を続ける老舗和菓子店・とらやには、虎屋菓寮と名付けられた併設のカフェがあります。とらやの名物・羊羹を初めお汁粉やあんみつ、夏季にはかき氷など、日本の伝統的な和菓子の数々を堪能できるお店として、主にシニア層の人気を集める甘味処です。

その虎屋菓寮 京都一条店へ令和4年早々に初訪問。1月末までの限定で提供されるお雑煮をターゲットに、平日の開店直後を狙ってお店に行ってみると…

高級ホテルのラウンジのような優雅な客席…全面ガラス張りの壁越しに眺める広々とした庭園はもはや芸術的

さすがは室町時代から続く老舗中の老舗。京都の一等地に広々とした敷地を持ち、高級ホテルのラウンジのような優雅な店内には、ゆったりくつろげるテーブル席が6卓。また、壁の両側は全面ガラス張りになっていて、その向こう側にもテラス席が設けられています。

お店南側のテラス席はちょっと落ち着いた雰囲気があって、古民家の縁側でお茶をすするような感じを体験できる場所。その反対の北側には広々とした和風の庭園があって、この庭園を真正面に構えるような形で席が配置されています…


虎屋菓寮 京都一条店の中庭

それにしても、綺麗に整備されたこの庭園の美しさといったら…日本人なら誰もがきっと心を洗われるのではないでしょうか?そして、店内から軒越しに眺める庭園も、どの角度から見ても絵になるんですよね。この虎屋菓寮 京都一条店、東大名誉教授の内藤廣さんという方が建築・設計を担当されたらしいですが…外国人観光客の人気観光スポットになってもおかしくないくらいの芸術的な和空間になっています。

お雑煮:1月末日までの限定メニュー、他店のお雑煮とどこが違う?

そんな芸術的な和空間でいただく白味噌ベースのお雑煮、京都ではお馴染みのスタイルですが、お値段は税込 1420円と他店と比べてちょっとお高めです…


虎屋菓寮 京都一条店のお雑煮

目の前の丼から鰹節の香りがふわっと漂ってきます。やや大きめな朱色の器に白味噌出汁、そしてその中央にトッピングされた京人参が我が国の国旗・日の丸を表しているかのようで、このビジュアルはすごく好きですね。


虎屋菓寮 京都一条店のお雑煮実食

この白味噌出汁の中には丸餅が2つ、そして大根、京人参、海老芋が入っています。他店のお雑煮と比べても、結構な具沢山ですね。これだけ具沢山なのであれば、少食で済ませたいときはランチにしてしまってもいいかもしれません。

そしてお味の方は…白味噌雑煮って甘いお出汁のイメージがあるのですが、虎屋菓寮のお雑煮はどちらかというと甘さ控えめで、少しエッジの効いた塩味がついています。甘いお出汁を吸ってほっこり一息…というよりは、塩味がクセになってどんどんお出汁を飲みたくなっていく感じ。そういう点では、見た目は似ていても中村軒など他の甘味処のお雑煮とは明確な味の差別化がされていますね。

確かに値段は高めですが、場所代込みと考えて僕は十分に納得できますね。とっても静かに過ごせるし、どこに席を取っても芸術的なお店に癒される感覚があるし…願わくば、今後も静かに過ごせる喫茶スペースとして、ずっとこのまま残っていってほしいものです。

虎屋菓寮 京都一条店のその他の甘味メニュー(値段は税込)

  • 季節の生菓子(飲み物付き) 1232円〜
  • 季節の羊羹(飲み物付き) 1320円〜
  • あんみつ 1320円
  • 葛切 1430円
  • お汁粉 1320円
  • あべ川餅 990円
  • いそべ餅 990円

テイクアウトメニューもあります!虎屋菓寮 京都一条店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄烏丸線・今出川駅から徒歩4分

そんな虎屋菓寮 京都一条店では、以下のメニューのテイクアウトにも対応しています。テイクアウトメニューを片手に京都散策をするのもなかなかオツなもの。京都御所観光の時には、このお店に立ち寄るのもセットで考えてみてはいかがでしょうか?

  • お汁粉 756円
  • 抹茶グラッセ 648円
  • 冷煎茶 648円

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


虎屋菓寮 京都一条店

虎屋菓寮 京都一条店 (甘味処 / 今出川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒602-0911 京都府京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400
電話番号:075-441-3113(予約不可)
営業時間:9:00-18:00
定休日:元日、毎月最終月曜日(その他臨時休業あり)
駐車場:店の裏に8台分あり
クレジットカード払い:可


P.S. 京都で美味しいお雑煮をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

[京都お雑煮ファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全5店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 709 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:キムカツ京都烏丸店のミルフィーユかつキムカツ 京都烏丸店で名物のミルフィーユとんかつを試してきた
次の投稿:オコメノカミサマで米白湯なる新しいラーメンを食べてきたオコメノカミサマの神様の贈り物ラーメン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。