• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

通販

みその橋サカイの焼豚冷麺

みその橋サカイ|食べログに認められた一年中美味い冷麺、そのお味は…

2021年5月14日 by 大堀 僚介

京都で冷麺(冷やし中華)といえばサカイ。夏どころか冬に食べても美味いことで知られている冷麺を提供するのは、京都市北部の新大宮にある中華のサカイ本店というお店。ここでは看板メニューの冷麺を一年中食べられて、季節を問わず他府 …

続きを読む…みその橋サカイ|食べログに認められた一年中美味い冷麺、そのお味は…
ラーメン池田屋吹田店のラーメン小

ラーメン池田屋 吹田店|二郎系の人気店が大阪に…さて、そのお味は?

2021年5月12日 by 大堀 僚介

京都のラーメン激戦区・一乗寺に本店を構え、全国に数多ある二郎インスパイア系の中でも評価が高いラーメン池田屋。その人気店・池田屋の看板を背負うお店が大阪の住宅地・吹田にもあります。 中毒性が高く、周期的に無性に食べたくなる …

続きを読む…ラーメン池田屋 吹田店|二郎系の人気店が大阪に…さて、そのお味は?
コロンビア8北浜本店のキーマカレー

コロンビア8|ミシュラン獲得の人気スパイスカレー専門店が全国展開開始

2021年5月5日 by 大堀 僚介

大阪発の新しいカレーとして世の中に浸透しつつあるスパイスカレー。しかし意外にも、スパイスカレーと他のカレーを明確に区別する定義や決まりはありません。 あえて一言で表すと、独自でスパイスを調合して作ったカレーは全部スパイス …

続きを読む…コロンビア8|ミシュラン獲得の人気スパイスカレー専門店が全国展開開始
グリルにんじんの牛ハラミソテー

グリルにんじん|地元民が並ぶ京都の洋食店で人気のランチを食べてみた

2021年5月3日 by 大堀 僚介

地元の人がこぞって通う人気店って、たとえ少しくらい遠いところにあっても気になりませんか? もしあなたが僕と同じなら、今回ご紹介するグリルにんじんはきっとあなたのツボにハマるのではないかと思います。京都の北白川にお店を構え …

続きを読む…グリルにんじん|地元民が並ぶ京都の洋食店で人気のランチを食べてみた
白銀亭のトンカツカレー

白銀亭|大阪・本町で連日行列!名物の甘辛カレーはどんな味?

2021年4月26日 by 大堀 僚介

インデアンカレーを源流として各地に広まる大阪の甘辛カレー。インデアンカレーにインスパイアされた甘辛カレーを提供するお店は数多くありますが、その中でも大阪のビジネス街·本町駅周辺で圧倒的な支持を得ているのが、今回ご紹介する …

続きを読む…白銀亭|大阪・本町で連日行列!名物の甘辛カレーはどんな味?
無鉄砲大阪本店のとんこつラーメンできるだけこってりレンゲ立て

無鉄砲大阪本店|見た目ほどしつこくない超濃厚豚骨ラーメンの噂は本当か?

2021年4月23日 by 大堀 僚介

1998年に奈良県で創業(のちに京都府木津川市に移転)、豚骨と水だけで作る豚骨ラーメンにこだわって、今や全国的な人気店に成長した無鉄砲というラーメン屋があります。骨髄が溶けるまで長時間豚の骨を炊き上げて作るスープは「見た …

続きを読む…無鉄砲大阪本店|見た目ほどしつこくない超濃厚豚骨ラーメンの噂は本当か?
麺屋たけ井洛西口店の特製淡麗塩ラーメン

麺屋たけ井 洛西口店|限定メニューの淡麗塩ラーメンを食べてみたら…

2021年4月19日 by 大堀 僚介

京都市の南西端である阪急洛西口駅周辺は、最近街の再開発が進んでいて発展中のエリア。再開発の一環として洛西口の高架下にTauT(トート)という名の商業施設がオープンして、以前当ブログでご紹介した人気居酒屋・すいばなど、面白 …

続きを読む…麺屋たけ井 洛西口店|限定メニューの淡麗塩ラーメンを食べてみたら…
麺屋丈六の高井田系中華そば

麺屋丈六|裏難波の行列ラーメン店、看板の高井田系中華そばのお味は?

2021年4月12日 by 大堀 僚介

知る人ぞ知る大阪屈指のグルメエリア·裏難波に、麺屋丈六という有名なラーメン店があります。「高井田系中華そば」と呼ばれる鶏ガラをベースにした黒い醤油ラーメンがお店のウリで、場所柄吉本芸人など有名人の来店も多いのだとか…

続きを読む…麺屋丈六|裏難波の行列ラーメン店、看板の高井田系中華そばのお味は?
麺屋武蔵の武蔵つけ麺近影

創始 麺屋武蔵|サンマ節スープで革命を起こした日本屈指のラーメン有名店

2021年3月3日 by 大堀 僚介

僕の中では、「一杯1000円を超えるラーメンが当たり前」になったきっかけを作ったのは、このお店のように思います。ずっと前にやっていた「ラーメン日本一」を決めるテレビ番組…このお店の店主も出演していて、参考価格 3000円 …

続きを読む…創始 麺屋武蔵|サンマ節スープで革命を起こした日本屈指のラーメン有名店
味の札幌大西の味噌カレー牛乳ラーメン

味の札幌大西|青森のご当地グルメ・味噌カレー牛乳ラーメンを食べてみた

2021年3月2日 by 大堀 僚介

味噌カレー牛乳ラーメンと聞いて、あなたは何を思いましたか?「何か怪しい…」と思ったりしませんでしたか? 実際、僕にも「ちょっとどうなんだろう…」という気持ちがあったことは否定しません。でも、青森に行った機会に試してみると …

続きを読む…味の札幌大西|青森のご当地グルメ・味噌カレー牛乳ラーメンを食べてみた
旧ヤム邸のあいがけカレー近影

旧ヤム邸|大阪のスパイスカレー有名店が東京でもブームを牽引中

2021年1月7日 by 大堀 僚介

大阪・谷六にある空堀商店街に、スパイスカレーで有名な旧ヤム邸(きゅうやむてい)というお店があります。オーナーの植竹大介さんが2011年に築約130年の古民家を改装してオープン、その後瞬く間に評判が広がり、現在中之島のダイ …

続きを読む…旧ヤム邸|大阪のスパイスカレー有名店が東京でもブームを牽引中
ザ 洋食屋キチキチのキチキチオムライス実食

ザ 洋食屋 キチキチ|小さなお店で作るオムライスがSNSで話題沸騰中!

2021年1月2日 by 大堀 僚介

小さな町の洋食店が、まさか世界で一番有名なオムライスの店になるとは…今回ご紹介するのは、京都の先斗町でひっそりと営業するザ 洋食屋キチキチというお店。店主の幸村元吉さんによるオムライス作りのパフォーマンスがSN …

続きを読む…ザ 洋食屋 キチキチ|小さなお店で作るオムライスがSNSで話題沸騰中!
とろさば料理専門店SABAR大阪福島店のSABAカルテット盛合せ

SABAR|大阪発祥のとろさば料理専門店…でも普通のサバと味違うの?

2020年11月10日 by 大堀 僚介

子供の頃は大嫌いだったのに、大人になったら大好物に…僕にとってのサバはそんな食べ物。あの猛烈なほどの脂と独特の青魚臭さが、お酒を飲むようになると無性に恋しくなる時があるんです。 そんな僕にとって、今回ご紹介するとろさばの …

続きを読む…SABAR|大阪発祥のとろさば料理専門店…でも普通のサバと味違うの?
末廣ラーメン本舗秋田山王本店の末廣中華そば

末廣ラーメン本舗|京都・新福菜館の味を受け継ぐ受け継ぐ秋田の人気ラーメン店

2020年11月5日 by 大堀 僚介

京都ラーメンの元祖ともいうべき新福菜館の影響力は、遠く離れた秋田にも及んでいるようです。今回ご紹介する末廣ラーメン本舗は、新福菜館のラーメンに感銘を受けた創業者が秋田にオープンした、新福菜館の分店とも言えるラーメン屋。東 …

続きを読む…末廣ラーメン本舗|京都・新福菜館の味を受け継ぐ受け継ぐ秋田の人気ラーメン店
旧ヤム鐵道のあいがけカレー

旧ヤム鐵道|鉄道ファンも楽しめる大阪駅直結のスパイスカレー専門店

2020年10月19日 by 大堀 僚介

大阪にスパイスカレーで有名な旧ヤム邸というカレーショップがあるのですが、その旧ヤム邸が昭和時代の鉄道の食堂車をモチーフにした旧ヤム鐵道(読み方:きゅうやむてつどう)というお店を梅田にオープンしました。大阪駅直結ルクア大阪 …

続きを読む…旧ヤム鐵道|鉄道ファンも楽しめる大阪駅直結のスパイスカレー専門店
北極星心斎橋本店のチキンオムライスセット中間距離

北極星 心斎橋本店|オーソドックスな一皿に職人の技が光る元祖オムライスの洋食店

2020年9月1日 by 大堀 僚介

今では洋食店だけでなく、喫茶店や家庭でも食されている人気メニュー・オムライス。そのオムライスの発祥とされているお店が、大阪の心斎橋にあります。 オムライスがこの世に誕生したのは大正14年。元々は白ごはんとオムレツを別々に …

続きを読む…北極星 心斎橋本店|オーソドックスな一皿に職人の技が光る元祖オムライスの洋食店
アイリッシュカレーのアイリッシュポークカレー

アイリッシュカレー 中津店|かの有名な黒ビール入りのカレー…本当に美味いのか?

2020年8月5日 by 大堀 僚介

カレーにビールを入れる…そんな素っ頓狂なアイデアを思いつく人は僕たちの身の回りにいないように思いますが、そんなカレーを実際に作って、それを売りに出しているカレーライスの専門店が大阪駅近くにあります。そこは…

続きを読む…アイリッシュカレー 中津店|かの有名な黒ビール入りのカレー…本当に美味いのか?
もうやんカレーの野菜とチキンのカレー

もうやんカレー大忍具|野菜たっぷりの食べ放題ランチで腹一杯かつ健康に

2020年7月1日 by 大堀 僚介

仕込みから完成まで2週間もかかるこだわりのカレールーを武器に、1997年に創業したもうやんカレーは、現在東京各地を中心に全国で10店舗以上展開しています。そのもうやんカレー発祥の地・西新宿には利瓶具(リビング)と大忍具( …

続きを読む…もうやんカレー大忍具|野菜たっぷりの食べ放題ランチで腹一杯かつ健康に
うな富士の肝入りひつまぶし近影

うな富士|創業25年で名店の仲間入り!激戦区・名古屋のミシュラン獲得店

2020年6月7日 by 大堀 僚介

全国的なうなぎ激戦区・名古屋。ひつまぶし発祥の地として有名なこの地には、熱田神宮近くのあつた蓬莱軒のような創業100年を超える伝統店も珍しくありません。 そんなうなぎな激戦区において、たったの25年で名店の仲間入りを果た …

続きを読む…うな富士|創業25年で名店の仲間入り!激戦区・名古屋のミシュラン獲得店
カドヤ食堂の中華そば

カドヤ食堂|普通の中華そばを高級食材だけで作ったらどうなる?

2020年3月21日 by 大堀 僚介

大阪に「カドヤ食堂」という、大阪のラーメン界を代表する超人気店があります。ラーメン屋なのに店名が「食堂」なのは、このお店が最初は大衆食堂からスタートしたから。 1957年に鶴見区で創業し、2001年11月に中華そば専門店 …

続きを読む…カドヤ食堂|普通の中華そばを高級食材だけで作ったらどうなる?
マルシン飯店の天津丼

マルシン飯店|翌朝まで営業の 京都の町中華…名物の天津飯を求めて夜も行列

2020年1月10日 by 大堀 僚介

祇園には場所柄夜遅くまで営業する飲食店が多く営業しているのですが、それをはるかに凌駕する「ランチタイムから翌朝まで営業する中華料理店」も存在します。翌朝まで営業と聞くとそれだけでなかなか強烈なインパクト…でも、結局そこに …

続きを読む…マルシン飯店|翌朝まで営業の 京都の町中華…名物の天津飯を求めて夜も行列
八代目儀兵衛の釜炊き白ご飯

八代目儀兵衛|五つ星お米マイスターが祇園に米料亭を開店…そのお味は?

2019年11月20日 by 大堀 僚介

京都には志る幸のような味噌汁専門店だけでなく、絶品の銀シャリが味わえるお米の専門店もあります。今回ご紹介する「八代目儀兵衛」は、五つ星お米マイスターが立ち上げた米料亭。自慢のお米だけでなく釜、水、火加減など、徹底的にこだ …

続きを読む…八代目儀兵衛|五つ星お米マイスターが祇園に米料亭を開店…そのお味は?
ハンバーグラボのコンボランチ

ハンバーグラボ|個性の違う2つの上質ハンバーグ…あなたの好みはどっち?

2019年9月25日 by 大堀 僚介

最近の京都で最も上昇気流に乗っているハンバーグレストラン…それが今回ご紹介する「ハンバーグラボ」というお店です。女性でも入りやすいお洒落なお店で、関西の情報雑誌などメディアでもたびたび紹介されている流行り系の店なのですが …

続きを読む…ハンバーグラボ|個性の違う2つの上質ハンバーグ…あなたの好みはどっち?
新福菜館-本店の中華そば並実食

新福菜館本店|黒いスープの中華そばで鉄板の人気の京都ラーメンの源流店

2019年9月13日 by 大堀 僚介

京都ラーメンは1938年に中国人が始めた屋台が発祥と言われているようですが…その屋台の流れを汲んで現在も営業を続けているのが、今回ご紹介する「新福菜館 本店」というお店。創業から80年以上、時代が変わっても変わらぬ味を守 …

続きを読む…新福菜館本店|黒いスープの中華そばで鉄板の人気の京都ラーメンの源流店
  • Previous
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。