三味洪庵 本店の白川沿いテラス席でランチしてきた
ある日インスタを眺めていたら、清流をバックに撮られたせいろそばの写真に目が留まりました。そしてすぐに川の音を聞きながら優雅に蕎麦を啜っている自分が頭に浮かんできて、無性にそのお店に行きたくなってしまったんです。 そのお店 …
ある日インスタを眺めていたら、清流をバックに撮られたせいろそばの写真に目が留まりました。そしてすぐに川の音を聞きながら優雅に蕎麦を啜っている自分が頭に浮かんできて、無性にそのお店に行きたくなってしまったんです。 そのお店 …
餃子消費量ランキングで毎年全国上位に入る京都市。それは裏を返せば、美味しい餃子屋さんが多く存在することを示しているとも言えます。 実際、京都市内には食べログ餃子百名店2019に選出された餃子専門店が4店舗もあります。その …
僕にとっての駅の立ち食い蕎麦屋は、海外から帰国した時に真っ先に立ち寄る場所でした。早くて安くて、そして日本に戻ってきたことをしみじみと感じられる立ち食い蕎麦屋は、特にバックパッカー時代には「旅を締め括る最後の場所」だった …
東京の下北沢って、カレーの超激戦区らしいですね。たまたま先日僕が立ち寄った時に下北沢カレーフェスティバルなるものが開催されていたのですが、そのお祭りに参加したカレーショップがなんと124店舗!ラーメン屋ですら、そこまで一 …
薄暗い部屋の壁一面に光る黄金色の瓶の数々…その手前に敷かれた長いテーブルが夢の世界と現実世界を隔てていて、その境界で互いの住人が現実世界について語り合う…僕にとってのバーってこんなイメージなのですが、自分もそんな大人の世 …
北海道の空の玄関口・新千歳空港には、北海道中の人気ラーメン店を集めた北海道ラーメン道場というエリアがあります。一本の通路に沿って、名だたる人気店がズラリと10店舗…僕たちラーメン好きにとっては、北海道旅行の締めくくりに必 …
北海道の空の玄関口・新千歳空港には、道内の人気ラーメン店10軒の支店を集めた北海道ラーメン道場という名のエリアがあります。ラーメンファンなら誰もが一度は聞いたことがある、ランキング常連の有名店が軒を連ねる熾烈な競争のある …
北海道の海の玄関口・苫小牧市に、たびたびテレビで放映されるマルトマ食堂というお店があります。とてつもなくコスパが良い海鮮メニューが目白押しで、それを目当てにやってくるお客さんで、場合によっては3時間待ちの行列になることも …
数々の人気店に隠れて目立たないものの、大阪にも「高井田系中華そば」というご当地ラーメンが存在します。鶏ガラベースの黒い醤油スープを特徴とするラーメンで、大阪の薄味出汁文化に対するアンチのような存在。東大阪市の高井田地区を …
デンマークチーズケーキってご存知ですか?名前を聞くと「デンマークには変わったチーズケーキがあるの?」と思ってしまいそうですが、ここでご紹介するのは神戸のチーズケーキ専門店・観音屋が販売しているオリジナルチーズケーキのこと …
大阪の甘辛カレー専門店の中でおそらく全国的に最も知名度が高いのが、大阪市福島区に本店を構える上等カレーでしょう。 テレビ番組「秘密のケンミンショー」でも紹介されたカレーライス専門店は、元々はうどん屋のオーナーだった店主が …
それまで京都になかった新しい醤油ラーメンを携えて誕生した麺屋優光が、2017年10月のオープンからもうすぐ4年になります。すでに京都では人気ラーメン店の1つとして定着したこのブランドは、烏丸御池の本店の他に全国的なラーメ …
京都の中心部・烏丸に、ちょっと変わったつけ麺を出すと評判の麺匠たか松というお店があります。かつては東京や大阪にも支店があって、京都府外のラーメンファンにも知られた存在となっている麺匠たか松のつけ麺。どんなつけ麺なのか気に …
神戸で餃子と言えば味噌だれが有名ですが、その味噌だれの発祥となったのが神戸の中華街・南京町にある元祖ぎょうざ苑というお店。戦後の昭和26年に創業し、現在まで3代続いている中華街の老舗では、昔と変わらない味の秘伝の味噌だれ …
スパイスカレーの発祥地・大阪で今人気急上昇中の、渡邊カリー(わたなべカリー)というスリランカ系スパイスカレーのお店があります。2016年創業と比較的新しいお店でありながら、すでに食べログのカレー百名店にも3回も選出され、 …
詳しくは覚えていないのですが、何かのメディアで弟子屈ラーメンが特集されていたのを見て以来、ずっと気になる存在だったんですよね。でも弟子屈ラーメンの総本店があるのは、釧路から60km以上も離れた弟子屈町というところ。摩周湖 …
小樽を本拠地に、北海道内で他店舗展開するルタオ(LeTAO)という名の人気洋菓子店があります。小樽を逆さに読むとルタオ。僕はてっきりそれが店名の由来だと勝手に思ってたのですが、本当はフランス語で「親愛なる小樽の塔」という …
兵庫県加古川市周辺で親しまれているご当地B級グルメ・かつめし。洋皿にご飯を薄く盛り、叩いて薄く伸ばしたビーフカつを上に乗せ、デミグラスソース系のタレをかけて食すかつめしは、地域に浸透していく過程で独自のアレンジレシピが発 …
もしあなたが海鮮好きなら、旅先での鮮魚市場訪問は恒例行事の1つですよね?朝早起きして朝市を散策し、買い物を済ませて朝ご飯にお寿司や海鮮丼.…もうそれだけで、その日1日をハッピーで過ごせそうな気がしませんか? 北のグルメ都 …
北海道のスープカレー専門店の中で、全国的に今最も有名なのが奥芝商店でしょう。濃厚なえびスープで一躍有名になったスープカレー専門店で、今では札幌以外にも函館、旭川、帯広といった北海道内の主要地、さらには東京の八王子まで支店 …
あなたは「雪印」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?牛乳をはじめとした乳製品の大手メーカーで、スーパーに行けばいつでも買えるブランド…そんな感じじゃないですか? 実は僕もそんな感じだったんです。でも、この前札幌で日本 …
京都の隠れた名物グルメ・カレーうどん。出汁にとろみがついて冷めにくいカレーうどんは、昔から底冷えのする冬の京都で好んで食べられた経緯があり、京都人にとってソウルフードの1つと言えます。 でも夏の京都でカレーうどんの出番が …
元来札幌のラーメンと言えば味噌ラーメンでしたが、最近は従来の枠にとらわれない新しいラーメンが札幌でも次々と誕生しています。 その代表格として全国的にも知名度が高いえびそば一幻(えびそばいちげん)は、大量の甘海老から抽出し …
海から遠い京都市内でも美味しい魚が食べられるように…そんな思いから誕生したとされる、京都の伝統的郷土料理・西京漬け。今では普通にスーパーの鮮魚コーナーで売られていたりしますが、本来は厳しい基準を満たした京都独自の白味噌( …