マジックスパイス札幌本店の元祖スープカレーは予想と大きく違って…
今や北海道発のB級グルメとして人気が定着したスープカレー。1993年にこの世に生まれた新メニューは、今では札幌市内の200店舗以上で提供される北海道の定番メニューとなっています。 今回ご紹介するのは、そのスープカレーの生 …
今や北海道発のB級グルメとして人気が定着したスープカレー。1993年にこの世に生まれた新メニューは、今では札幌市内の200店舗以上で提供される北海道の定番メニューとなっています。 今回ご紹介するのは、そのスープカレーの生 …
海外に日本の魅力を発信する国家プロジェクト・クールジャパン事業。「世界に誇るべきふるさと名物」の1つとして、味味香(みみこう)が作る「京のカレーうどん」が選ばれました。 全国にカレーうどんは多々あれど、その中から日本代表 …
原了郭(読み方:はらりょうかく)と言えば、1703年から漢方の名医の処方に従って御香煎(ごこうせん)を製造、一子相伝で製造法を300年以上守り続けている京都でも老舗中の老舗。のちに宮内庁御用達に指定された香煎の数々は、今 …
ラーメン屋を営業するにあたって、どこでお店を開くかが非常に重要なのは誰もが認める事実。交通に便利で、多くのお客さんにとって通いやすい所であれば、それだけお店も繁盛しやすい…そこに異論を唱える人はほとんどいないでしょう。 …
京都では最強レベルと称されるつけ麺で人気店となった麺屋たけ井。2011年にオープンして今年でちょうど10年、今では京都や大阪で合計6店舗を運営するまで勢力を拡大しています。 その絶大な人気を誇るつけ麺を食べに、ある日の昼 …
オムライス発祥の店として名高い大阪・心斎橋の北極星。その北極星では、昔ながらのトマトソースのオムライスの他に、さまざまなアレンジメニューが楽しめることでも知られています。 今回はその中の1つ、オムライスにビーフカレーをか …
京都で冷麺(冷やし中華)といえばサカイ。夏どころか冬に食べても美味いことで知られている冷麺を提供するのは、京都市北部の新大宮にある中華のサカイ本店というお店。ここでは看板メニューの冷麺を一年中食べられて、季節を問わず他府 …
京都のラーメン激戦区・一乗寺に本店を構え、全国に数多ある二郎インスパイア系の中でも評価が高いラーメン池田屋。その人気店・池田屋の看板を背負うお店が大阪の住宅地・吹田にもあります。 中毒性が高く、周期的に無性に食べたくなる …
大阪発の新しいカレーとして世の中に浸透しつつあるスパイスカレー。しかし意外にも、スパイスカレーと他のカレーを明確に区別する定義や決まりはありません。 あえて一言で表すと、独自でスパイスを調合して作ったカレーは全部スパイス …
地元の人がこぞって通う人気店って、たとえ少しくらい遠いところにあっても気になりませんか? もしあなたが僕と同じなら、今回ご紹介するグリルにんじんはきっとあなたのツボにハマるのではないかと思います。京都の北白川にお店を構え …
インデアンカレーを源流として各地に広まる大阪の甘辛カレー。インデアンカレーにインスパイアされた甘辛カレーを提供するお店は数多くありますが、その中でも大阪のビジネス街·本町駅周辺で圧倒的な支持を得ているのが、今回ご紹介する …
1998年に奈良県で創業(のちに京都府木津川市に移転)、豚骨と水だけで作る豚骨ラーメンにこだわって、今や全国的な人気店に成長した無鉄砲というラーメン屋があります。骨髄が溶けるまで長時間豚の骨を炊き上げて作るスープは「見た …
京都市の南西端である阪急洛西口駅周辺は、最近街の再開発が進んでいて発展中のエリア。再開発の一環として洛西口の高架下にTauT(トート)という名の商業施設がオープンして、以前当ブログでご紹介した人気居酒屋・すいばなど、面白 …
知る人ぞ知る大阪屈指のグルメエリア·裏難波に、麺屋丈六という有名なラーメン店があります。「高井田系中華そば」と呼ばれる鶏ガラをベースにした黒い醤油ラーメンがお店のウリで、場所柄吉本芸人など有名人の来店も多いのだとか…
僕の中では、「一杯1000円を超えるラーメンが当たり前」になったきっかけを作ったのは、このお店のように思います。ずっと前にやっていた「ラーメン日本一」を決めるテレビ番組…このお店の店主も出演していて、参考価格 3000円 …
味噌カレー牛乳ラーメンと聞いて、あなたは何を思いましたか?「何か怪しい…」と思ったりしませんでしたか? 実際、僕にも「ちょっとどうなんだろう…」という気持ちがあったことは否定しません。でも、青森に行った機会に試してみると …
大阪・谷六にある空堀商店街に、スパイスカレーで有名な旧ヤム邸(きゅうやむてい)というお店があります。オーナーの植竹大介さんが2011年に築約130年の古民家を改装してオープン、その後瞬く間に評判が広がり、現在中之島のダイ …
小さな町の洋食店が、まさか世界で一番有名なオムライスの店になるとは…今回ご紹介するのは、京都の先斗町でひっそりと営業するザ 洋食屋キチキチというお店。店主の幸村元吉さんによるオムライス作りのパフォーマンスがSN …
子供の頃は大嫌いだったのに、大人になったら大好物に…僕にとってのサバはそんな食べ物。あの猛烈なほどの脂と独特の青魚臭さが、お酒を飲むようになると無性に恋しくなる時があるんです。 そんな僕にとって、今回ご紹介するとろさばの …
京都ラーメンの元祖ともいうべき新福菜館の影響力は、遠く離れた秋田にも及んでいるようです。今回ご紹介する末廣ラーメン本舗は、新福菜館のラーメンに感銘を受けた創業者が秋田にオープンした、新福菜館の分店とも言えるラーメン屋。東 …
大阪にスパイスカレーで有名な旧ヤム邸というカレーショップがあるのですが、その旧ヤム邸が昭和時代の鉄道の食堂車をモチーフにした旧ヤム鐵道(読み方:きゅうやむてつどう)というお店を梅田にオープンしました。大阪駅直結ルクア大阪 …
今では洋食店だけでなく、喫茶店や家庭でも食されている人気メニュー・オムライス。そのオムライスの発祥とされているお店が、大阪の心斎橋にあります。 オムライスがこの世に誕生したのは大正14年。元々は白ごはんとオムレツを別々に …
カレーにビールを入れる…そんな素っ頓狂なアイデアを思いつく人は僕たちの身の回りにいないように思いますが、そんなカレーを実際に作って、それを売りに出しているカレーライスの専門店が大阪駅近くにあります。そこは…
仕込みから完成まで2週間もかかるこだわりのカレールーを武器に、1997年に創業したもうやんカレーは、現在東京各地を中心に全国で10店舗以上展開しています。そのもうやんカレー発祥の地・西新宿には利瓶具(リビング)と大忍具( …