• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

通販

エチオピア本店のチキンカレー4

エチオピア|カレー激戦区・神保町の名店が作るインドカレーは…

2023年1月27日 by 大堀 僚介

カレー専門店なのにエチオピアという店名には少し違和感がありますが、昭和63年の開店当初は喫茶店としても営業していて、主力メニューのエチオピアコーヒーから安易に命名したそうな。それがいつからかインドカレーの専門店となり、カ …

続きを読む…エチオピア|カレー激戦区・神保町の名店が作るインドカレーは…
八代目佐藤養助 秋田店の温玉肉味噌つけうどん2

佐藤養助 秋田店で稲庭うどんの新しい食べ方に挑戦してみた

2022年12月21日 by 大堀 僚介

江戸時代に秋田の湯沢で生まれ、現在日本三大うどんの一角に名前を連ねている稲庭うどん。かつて宮内省の御用達になり、時代の著名人にも愛されてきた伝統あるうどんは、今では山深い稲庭の総本店に行かなくても、秋田市内や東京の銀座、 …

続きを読む…佐藤養助 秋田店で稲庭うどんの新しい食べ方に挑戦してみた
八代目佐藤養助 秋田トピコ店の比内地鶏うどん近影

佐藤養助 トピコ店で稲庭うどんと比内地鶏をセットで食べた話

2022年11月16日 by 大堀 僚介

八代目佐藤養助 総本店で美味しい稲庭うどんを堪能した帰り道、秋田駅までの約2時間半の道中で小腹が空いてきて、また稲庭うどんを食べたくなったんですよね。 また稲庭うどんを食べたくなってきた…秋田駅に着いたら、また …

続きを読む…佐藤養助 トピコ店で稲庭うどんと比内地鶏をセットで食べた話
八代目佐藤養助 総本店の二味せいろ二段2

佐藤養助 総本店で歴史ある稲庭うどんの元祖の味を堪能した話

2022年11月9日 by 大堀 僚介

日本三大うどんの一角・稲庭うどんの始まりは今より350年以上前の寛文5年(1665年)。以来、一子相伝で受け継がれてきた稲庭干饂飩の製造技術ですが、1860年に血筋が途絶えることによる製法断絶防止のために、本家の人とは別 …

続きを読む…佐藤養助 総本店で歴史ある稲庭うどんの元祖の味を堪能した話
梅光軒新千歳空港店の醤油ラーメン

梅光軒 新千歳空港店で50年以上続く伝統の醤油ラーメンを食す

2022年10月31日 by 大堀 僚介

北海道中の人気ラーメン店を集めた新千歳空港の北海道ラーメン道場内で、えびそば一幻と弟子屈ラーメンに続く入り口から3番手のスペースにお店を構えるのが旭川ラーメン梅光軒(ばいこうけん)というお店。地元旭川では有名なラーメン屋 …

続きを読む…梅光軒 新千歳空港店で50年以上続く伝統の醤油ラーメンを食す
みよしの狸小路店のぎょうざカレー近影

みよしの狸小路店で札幌市民のソウルフード・餃子カレーを食す

2022年10月28日 by 大堀 僚介

札幌市民は餃子とカレーを一緒に食べる 大阪で言う「ご飯と粉もん」みたいなものでしょうか…そんな噂を聞いてネットリサーチでたどり着いたのがみよしのという名のカレーショップ。大正初期に創業した大衆食堂「美よし野」を礎にして、 …

続きを読む…みよしの狸小路店で札幌市民のソウルフード・餃子カレーを食す
油そば専門店たおか平岸店の油そば鬼盛り近影

油そば専門店たおか 平岸店でコスパ満点の油そば鬼盛りを食す

2022年10月17日 by 大堀 僚介

味噌ラーメンの激戦区・札幌において、油そばをウリに営業している少し変わったお店・油そば専門店たおか。2011年10月の創業当時、札幌では珍しかった油そばで着実に札幌市民の胃袋をつかんでいき、今では本店の平岸店を中心として …

続きを読む…油そば専門店たおか 平岸店でコスパ満点の油そば鬼盛りを食す
中村商店 高槻本店の金の塩スペシャル

中村商店 高槻本店ではどんなラーメンが食べられるのか?

2022年9月26日 by 大堀 僚介

北摂のラーメン激戦区・高槻の人気店・彩色ラーメンきんせいが、2012年にセカンドブランドとして中村商店をオープンしました。こちらも開店直後から親元と遜色ない大活躍を続けていて、食べログのラーメン百名店WESTに選出される …

続きを読む…中村商店 高槻本店ではどんなラーメンが食べられるのか?
ますたに京都拉麺小路店のチャーシュー麺近影

【閉店確認】ますたに 京都拉麺小路店で伝統の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを食す

2022年8月15日 by 大堀 僚介

JR京都駅に直結している駅ビル「ザ・キューブ」の10階には京都拉麺小路という名のラーメンテーマパークがあって、東京や名古屋、福岡など全国の名だたるラーメン店8店舗が出店してシノギを削っています。その8店舗の中で、京都の代 …

続きを読む…【閉店確認】ますたに 京都拉麺小路店で伝統の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを食す
会津屋本店の元祖たこやき

会津屋|たこ焼き発祥の店で歴史を感じる2品を食べてみた

2022年7月29日 by 大堀 僚介

元来大阪の郷土料理であるたこ焼きは現在日本全国どこにいても食べることができますが、そのルーツを辿っていくと大阪市西成区にある会津屋(あいづや)という名のたこ焼き屋に由来します。 元祖たこ焼き会津屋は昭和8年に創業してから …

続きを読む…会津屋|たこ焼き発祥の店で歴史を感じる2品を食べてみた
ますや本店郡山駅前店の郡山ブラック「伝」近影

ますや本店 駅前店で福島三大ご当地ラーメンの1つ・郡山ブラックを食す

2022年6月27日 by 大堀 僚介

福島三大ご当地ラーメンの一角に数え上げられながら、全国的に有名な喜多方ラーメンや、とら食堂に代表される白河ラーメンと比べて知名度の弱い郡山ブラック。その郡山ブラックの元祖と言われるますや本店には、郡山に着いたら真っ先に行 …

続きを読む…ますや本店 駅前店で福島三大ご当地ラーメンの1つ・郡山ブラックを食す
サラオの大人のチキンライス近影

【移転】サラオ|京都市役所前の人気カフェで大人のチキンライスを食す

2022年6月22日 by 大堀 僚介

大人のチキンライスという名のメニューがあると知ったら、何だかワクワクしてきませんか?子供の頃によく食べた鶏肉入りのケチャップライス…その大人バージョンってどんな感じなんでしょう?高級地鶏を使っているとか?あるいは、味付け …

続きを読む…【移転】サラオ|京都市役所前の人気カフェで大人のチキンライスを食す
とら食堂の焼豚ワンタン麺近影3

とら食堂本店|白河ラーメンの総本山、4時間待ちの噂って本当?

2022年6月20日 by 大堀 僚介

とら食堂。ラーメンマニアなら絶対に知っている、福島のご当地ラーメンに過ぎなかった白河ラーメンを全国区にした立役者。 初代店主の竹井寅次氏が作るラーメンが美味しいと評判になり、弟子入りを志願する人が後を立たずにやって来た結 …

続きを読む…とら食堂本店|白河ラーメンの総本山、4時間待ちの噂って本当?
みっちゃん総本店八丁堀本店のそば肉玉子

お好み焼きみっちゃん総本店 で元祖広島焼きを堪能した話

2022年6月3日 by 大堀 僚介

広島のご当地グルメと聞いて、真っ先に頭に浮かんでくるのが広島焼き(広島風お好み焼き)。その広島焼きの元祖がこの世に誕生したのが戦後間もない昭和25年、19歳の若者が病弱だった父親に代わって屋台でお好み焼きを売ったのが始ま …

続きを読む…お好み焼きみっちゃん総本店 で元祖広島焼きを堪能した話
廣島つけ麺本舗ばくだん屋流川店の廣島つけ麺3

ばくだん屋 流川店で廣島つけ麺を初体験!さて、そのお味は?

2022年5月23日 by 大堀 僚介

辛味がついた醤油だれが特徴の「廣島つけ麺」なるご当地グルメがあると知って以来、「チャンスがあれば…」とずっとマークしていた廣島つけ麺本舗ばくだん屋というお店に、ようやく行くチャンスがやって来ました。冬を超えて暖かくなりつ …

続きを読む…ばくだん屋 流川店で廣島つけ麺を初体験!さて、そのお味は?
想夫恋京都七条大宮店の目玉焼き乗せ日田焼きそば近影

想夫恋 京都七条大宮店でご当地B級グルメで有名な日田焼きそばデビュー

2022年5月18日 by 大堀 僚介

想夫恋(そうふれん)と言えば、大分のご当地B級グルメとして有名な日田焼きそばの人気店。大分県の日田市の総本店を中心に福岡、久留米、熊本など近隣の県に多数支店を展開している一大焼きそばチェーン店なのですが、九州以外でも数店 …

続きを読む…想夫恋 京都七条大宮店でご当地B級グルメで有名な日田焼きそばデビュー
マジックスパイス下北沢店のトマトベーススープカレー前から

マジックスパイス下北沢店でトマトベースの「極楽」を試してみた

2022年1月14日 by 大堀 僚介

スープカレーの元祖・マジックスパイスが東京進出に選んだ場所は、泣く子も黙るカレーの超激戦区・下北沢でした。近隣に100店舗を超えるカレーショップが乱立するこの地に、1993年8月に2号店として札幌から進出。元祖スープカレ …

続きを読む…マジックスパイス下北沢店でトマトベースの「極楽」を試してみた
京ラーメンさだかずの醤油背脂特製ラーメン3

京ラーメンさだかずってSNSでバズってるけど味はどうなの?

2022年1月5日 by 大堀 僚介

最近FacebookやTikTokなどSNSでバズり中の京ラーメンさだかず。深夜の3時間だけの営業という珍しい営業スタイルもあってか、最近若者を中心にものすごい行列ができるのだとか。 そんな京ラーメンさだかず、どんなラー …

続きを読む…京ラーメンさだかずってSNSでバズってるけど味はどうなの?
三味洪庵のすだちそば1

三味洪庵 本店の白川沿いテラス席でランチしてきた

2021年12月31日 by 大堀 僚介

ある日インスタを眺めていたら、清流をバックに撮られたせいろそばの写真に目が留まりました。そしてすぐに川の音を聞きながら優雅に蕎麦を啜っている自分が頭に浮かんできて、無性にそのお店に行きたくなってしまったんです。 そのお店 …

続きを読む…三味洪庵 本店の白川沿いテラス席でランチしてきた
泉門天の餃子定食

泉門天 祇園本店の餃子って他の店の餃子と思いっきり違う…

2021年12月8日 by 大堀 僚介

餃子消費量ランキングで毎年全国上位に入る京都市。それは裏を返せば、美味しい餃子屋さんが多く存在することを示しているとも言えます。 実際、京都市内には食べログ餃子百名店2019に選出された餃子専門店が4店舗もあります。その …

続きを読む…泉門天 祇園本店の餃子って他の店の餃子と思いっきり違う…
えきそばのカレーえきそば

えきそば|姫路駅の「日本一美味い駅そば」ってどんな味?

2021年12月6日 by 大堀 僚介

僕にとっての駅の立ち食い蕎麦屋は、海外から帰国した時に真っ先に立ち寄る場所でした。早くて安くて、そして日本に戻ってきたことをしみじみと感じられる立ち食い蕎麦屋は、特にバックパッカー時代には「旅を締め括る最後の場所」だった …

続きを読む…えきそば|姫路駅の「日本一美味い駅そば」ってどんな味?
旧ヤム亭シモキタ荘の全がけカレー

旧ヤム邸シモキタ荘でキーマカレー3種の全がけを食べてきた

2021年11月26日 by 大堀 僚介

東京の下北沢って、カレーの超激戦区らしいですね。たまたま先日僕が立ち寄った時に下北沢カレーフェスティバルなるものが開催されていたのですが、そのお祭りに参加したカレーショップがなんと124店舗!ラーメン屋ですら、そこまで一 …

続きを読む…旧ヤム邸シモキタ荘でキーマカレー3種の全がけを食べてきた
Bar芦屋日記のイチローズモルト

Bar芦屋日記の誇るあのウイスキーと名物料理がヤバすぎた

2021年11月19日 by 大堀 僚介

薄暗い部屋の壁一面に光る黄金色の瓶の数々…その手前に敷かれた長いテーブルが夢の世界と現実世界を隔てていて、その境界で互いの住人が現実世界について語り合う…僕にとってのバーってこんなイメージなのですが、自分もそんな大人の世 …

続きを読む…Bar芦屋日記の誇るあのウイスキーと名物料理がヤバすぎた
弟子屈ラーメン新千歳空港店の焼豚味噌

弟子屈ラーメン 新千歳空港店で焼豚辛味噌を食べてきた

2021年11月12日 by 大堀 僚介

北海道の空の玄関口・新千歳空港には、北海道中の人気ラーメン店を集めた北海道ラーメン道場というエリアがあります。一本の通路に沿って、名だたる人気店がズラリと10店舗…僕たちラーメン好きにとっては、北海道旅行の締めくくりに必 …

続きを読む…弟子屈ラーメン 新千歳空港店で焼豚辛味噌を食べてきた
  • Previous
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。