• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

麺

ホルモン千葉 大阪梅田店の焼き肉うどんセット2

ホルモン千葉 大阪梅田店でランチ限定の焼肉うどんを試したら…

2022年12月7日 by 大堀 僚介

京都で人気のホルモン千葉が令和4年4月に大阪に進出する…そのニュースを聞いて僕の心は一気に高揚しました。しかも、大阪の店舗では京都ではやっていない平日ランチ営業も…これは何がなんでも行かなきゃいけないでしょう。 そう思っ …

続きを読む…ホルモン千葉 大阪梅田店でランチ限定の焼肉うどんを試したら…
ラーメン大栄本店の味噌チャーシュー麺大盛り2

ラーメン大栄 本店でみそチャーシューメン大盛を頼んだら、えらいことになった…

2022年12月5日 by 大堀 僚介

きっとあなたもラーメンの中に入っているチャーシューが大好きだと思いますが、あなたはラーメン1杯にどのくらいチャーシューが入っていたら満足ですか? 今回は、おそらく今まであなたが思いもしなかったことを考えさせられるお店をご …

続きを読む…ラーメン大栄 本店でみそチャーシューメン大盛を頼んだら、えらいことになった…
ラーメン荘おもしろい方へ 池田店の豚Wラーメン近影

ラーメン荘おもしろい方へ 池田店で豚Wラーメンを食す

2022年11月28日 by 大堀 僚介

大東市の住道駅にあるラーメン荘おもしろい方への2号店が、令和3年7月に石橋阪大前にオープンしました。近くに大阪大学があるので、「いつ行っても学生さんで一杯なんだろうな…」と勝手に想像していて、興味はあれどなかなか足が向か …

続きを読む…ラーメン荘おもしろい方へ 池田店で豚Wラーメンを食す
踊るうどん 梅田店の肉まいたけ天温玉生じょうゆ(冷)近影2

踊るうどん 梅田店で名物・舞茸天入りのうどんを食べてみたら…

2022年11月23日 by 大堀 僚介

大阪北東部にある住宅地・守口市にあるうどんの人気店・踊るうどんが、2008年に大阪梅田のグルメ街・大阪駅前第三ビル地下に進出しました。周りにはうどんだけでなく中華、洋食、エスニック、居酒屋などで人気のお店がわんさかあるわ …

続きを読む…踊るうどん 梅田店で名物・舞茸天入りのうどんを食べてみたら…
人類みな麺類 東京本店のらーめん骨2

人類みな麺類 東京本店で新メニューのらーめん骨を食べてきた

2022年11月21日 by 大堀 僚介

大阪屈指のラーメン人気店・人類みな麺類が令和2年7月に東京へ進出してから2年とちょっと。東京でも行列が絶えない人気になっているとの噂は流れてきていて、いつかチャンスがあれば行ってみたいなぁ…と僕も思っていたんですよね。 …

続きを読む…人類みな麺類 東京本店で新メニューのらーめん骨を食べてきた
八代目佐藤養助 秋田トピコ店の比内地鶏うどん近影

佐藤養助 トピコ店で稲庭うどんと比内地鶏をセットで食べた話

2022年11月16日 by 大堀 僚介

八代目佐藤養助 総本店で美味しい稲庭うどんを堪能した帰り道、秋田駅までの約2時間半の道中で小腹が空いてきて、また稲庭うどんを食べたくなったんですよね。 また稲庭うどんを食べたくなってきた…秋田駅に着いたら、また …

続きを読む…佐藤養助 トピコ店で稲庭うどんと比内地鶏をセットで食べた話
世界が麺で満ちる時のオレンジファントム近影1

【閉店確認】世界が麺で満ちる時|淡路の行列店で人気の醤油ラーメンを食べてみたら…

2022年11月14日 by 大堀 僚介

大阪の名店・人類みな麺類を筆頭とするUNCHIグループから独立して、2駅隣の阪急淡路駅前で2015年に創業したラーメン店・世界が麺で満ちる時。独特な店名はUNCHI系列の雰囲気を醸し出していますが、UNCHIグループのホ …

続きを読む…【閉店確認】世界が麺で満ちる時|淡路の行列店で人気の醤油ラーメンを食べてみたら…
八代目佐藤養助 総本店の二味せいろ二段2

佐藤養助 総本店で歴史ある稲庭うどんの元祖の味を堪能した話

2022年11月9日 by 大堀 僚介

日本三大うどんの一角・稲庭うどんの始まりは今より350年以上前の寛文5年(1665年)。以来、一子相伝で受け継がれてきた稲庭干饂飩の製造技術ですが、1860年に血筋が途絶えることによる製法断絶防止のために、本家の人とは別 …

続きを読む…佐藤養助 総本店で歴史ある稲庭うどんの元祖の味を堪能した話
三木ジェットのバリかつジェットライス付き近影1

三木ジェット|神戸の辛いもの専門ラーメン屋が強烈すぎた

2022年11月7日 by 大堀 僚介

神戸にかなり変わったラーメン屋があると聞いて、それ以来1年近くマークしていた大陸支那そば 三木ジェットというお店に、先日の昼にようやく行くことができました。すでにお店に行かれた方のフードブログをのぞいて見ると「 …

続きを読む…三木ジェット|神戸の辛いもの専門ラーメン屋が強烈すぎた
梅光軒新千歳空港店の醤油ラーメン

梅光軒 新千歳空港店で50年以上続く伝統の醤油ラーメンを食す

2022年10月31日 by 大堀 僚介

北海道中の人気ラーメン店を集めた新千歳空港の北海道ラーメン道場内で、えびそば一幻と弟子屈ラーメンに続く入り口から3番手のスペースにお店を構えるのが旭川ラーメン梅光軒(ばいこうけん)というお店。地元旭川では有名なラーメン屋 …

続きを読む…梅光軒 新千歳空港店で50年以上続く伝統の醤油ラーメンを食す
大豊ラーメン木屋町店の特製チャーシューメン近影

大豊ラーメン 木屋町店|京都の夜の定番をお酒抜きで食べると…

2022年10月24日 by 大堀 僚介

先斗町のバーでお酒をひっかけて、家に帰る前に〆のラーメン…そんな時に京都市民に重宝されているのが、木屋町通と先斗町通のちょうど間にお店を構える大豊ラーメン木屋町店。便利な立地もさることながら、その古めかしい佇まいが独特の …

続きを読む…大豊ラーメン 木屋町店|京都の夜の定番をお酒抜きで食べると…
油そば専門店たおか平岸店の油そば鬼盛り近影

油そば専門店たおか 平岸店でコスパ満点の油そば鬼盛りを食す

2022年10月17日 by 大堀 僚介

味噌ラーメンの激戦区・札幌において、油そばをウリに営業している少し変わったお店・油そば専門店たおか。2011年10月の創業当時、札幌では珍しかった油そばで着実に札幌市民の胃袋をつかんでいき、今では本店の平岸店を中心として …

続きを読む…油そば専門店たおか 平岸店でコスパ満点の油そば鬼盛りを食す
麺匠たか松 京都拉麺小路店の煮干し香るらぁ麺近影

麺匠たか松 京都拉麺小路店の隠れた人気メニューを試してみた

2022年10月10日 by 大堀 僚介

JR京都駅直結の京都拉麺小路には、京都の代表として中華そばますたにと麺匠たか松の2店舗が出店しています。背脂ちゃっちゃ系のますたにに対して、麺匠たか松は京都ではつけ麺が有名なお店なのですが、ネットの口コミを見ていると京都 …

続きを読む…麺匠たか松 京都拉麺小路店の隠れた人気メニューを試してみた
かばと製麺所の油うどん天ぷらつき近影2

かばと製麺所|麦畑に囲まれた讃岐うどん専門店はどんなお店?

2022年10月7日 by 大堀 僚介

あら、こんな所に行列が… 今回ご紹介する当別うどん かばと製麺所(樺戸製麺所)は、まさにそんなキャッチコピーがピッタリなお店。北海道の中心地・札幌駅から学園都市線で約40分の当別駅で下車、そこからさらに徒歩で3 …

続きを読む…かばと製麺所|麦畑に囲まれた讃岐うどん専門店はどんなお店?
極麺 青二犀のあっさりしょうゆらーめん近影2

極麺 青二犀|吹田の名店で2種類の鶏ラーメンを食べ比べした

2022年10月3日 by 大堀 僚介

以前「駅から遠いけれど、いつも行列が絶えないラーメン屋がある」と誰かに紹介されて以来、ずっとマークしていた極麺青二犀(あおにさい)にやっと行くことができました。そのチャンスが訪れたのは、甲子園で高校野球をやっている夏真っ …

続きを読む…極麺 青二犀|吹田の名店で2種類の鶏ラーメンを食べ比べした
京都四条くをんの和風かしわキーマうどん近影

京町家 京都四条くをんで名物のかしわキーマうどんを食す

2022年9月28日 by 大堀 僚介

京都の冬の名物詩・カレーうどんも、今や数々のアレンジが加えられて若者ウケする食べ物へと大きく姿を変えてきています。その影響か、今やカレーうどんは若者や女性を中心に、年中いつでも好んで食べられる人気メニューへとランクアップ …

続きを読む…京町家 京都四条くをんで名物のかしわキーマうどんを食す
中村商店 高槻本店の金の塩スペシャル

中村商店 高槻本店ではどんなラーメンが食べられるのか?

2022年9月26日 by 大堀 僚介

北摂のラーメン激戦区・高槻の人気店・彩色ラーメンきんせいが、2012年にセカンドブランドとして中村商店をオープンしました。こちらも開店直後から親元と遜色ない大活躍を続けていて、食べログのラーメン百名店WESTに選出される …

続きを読む…中村商店 高槻本店ではどんなラーメンが食べられるのか?
アノラーメン製作所のKani Soupつけ麺チャーシュー増し近影

アノラーメン製作所で新種のつけ麺2種類を食べ比べ

2022年9月19日 by 大堀 僚介

奈良県随一のラーメン激戦区・富雄で、一味違った2種類のつけ麺を武器に奈良県の人気ラーメン店ランキングにのし上がってきたアノラーメン製作所。古着屋のバイヤー等をしていた大畑・斉藤両氏が製麺学校で技術を学んだ後2014年5月 …

続きを読む…アノラーメン製作所で新種のつけ麺2種類を食べ比べ
麺屋いちびり本店の特製らーめん近影

麺屋いちびりで奈良県初の王道系豚骨魚介ラーメンを食す

2022年9月12日 by 大堀 僚介

2012年当時、奈良県では存在しなかった王道系の豚骨魚介ラーメンを提供するお店として、奈良県橿原市にオープンした麺屋いちびり。大阪で有名な煮干しラーメン玉五郎出身のご主人が、2012年に地元の奈良にラーメン屋をオープン。 …

続きを読む…麺屋いちびりで奈良県初の王道系豚骨魚介ラーメンを食す
麺屋八海山の大盛煮干そば近影

麺屋八海山で燕三条系煮干そばを食す。さて、そのお味は?

2022年9月5日 by 大堀 僚介

関西では珍しい新潟・燕三条系煮干しそばを提供するお店として人気の麺屋八海山。ランチタイム3時間のみの営業で、麺やスープがなくなり次第閉店してしまうという訪店のハードルの高さもあって、店の前には平日でも常に行列ができている …

続きを読む…麺屋八海山で燕三条系煮干そばを食す。さて、そのお味は?
野口太郎ラーメンの太郎ラーメンとづけチャーシューのせ炊き込みご飯

野口太郎ラーメン|ミシュラン1つ星獲得の話題の人が作る一杯は…

2022年8月29日 by 大堀 僚介

先日どんたく堂山で開催したインスタグラマーの会でご一緒した@daxiliangfu3556さんのお誘いを受けて、ある土曜日の夕方に梅田で食事をすることになりました。その食事の場として選んだのが、堂島にある野口太郎ラーメン …

続きを読む…野口太郎ラーメン|ミシュラン1つ星獲得の話題の人が作る一杯は…
鶏soba座銀 神戸本店の飛魚出汁貝soba

鶏soba座銀 神戸本店で店舗限定メニューの飛魚出汁貝sobaを食す

2022年8月22日 by 大堀 僚介

大阪で4店舗運営する鶏白湯ラーメンの人気店・鶏soba座銀が、初めて大阪の外に店を開いたのが神戸の元町商店街にある鶏soba座銀 神戸本店。すでに神戸でも行列のできるお店になっていて、僕がお店の前を通るといつも …

続きを読む…鶏soba座銀 神戸本店で店舗限定メニューの飛魚出汁貝sobaを食す
ますたに京都拉麺小路店のチャーシュー麺近影

【閉店確認】ますたに 京都拉麺小路店で伝統の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを食す

2022年8月15日 by 大堀 僚介

JR京都駅に直結している駅ビル「ザ・キューブ」の10階には京都拉麺小路という名のラーメンテーマパークがあって、東京や名古屋、福岡など全国の名だたるラーメン店8店舗が出店してシノギを削っています。その8店舗の中で、京都の代 …

続きを読む…【閉店確認】ますたに 京都拉麺小路店で伝統の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを食す
人類みな麺類Premiumのインコントロ

人類みな麺類Premiumで人気イタリアンとのコラボ麺・インコントロを試してみた

2022年8月8日 by 大堀 僚介

大阪の醤油ラーメンではトップと言っても過言ではない人気店・人類みな麺類が、令和4年6月15日にJR大阪駅直結のルクア地下2階バルチカに新店舗・人類みな麺類Premiumをオープンしました。このプレミアムという名のついたお …

続きを読む…人類みな麺類Premiumで人気イタリアンとのコラボ麺・インコントロを試してみた
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • Interim pages omitted …
  • ページ 16
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。