かばと製麺所|麦畑に囲まれた讃岐うどん専門店はどんなお店?
あら、こんな所に行列が… 今回ご紹介する当別うどん かばと製麺所(樺戸製麺所)は、まさにそんなキャッチコピーがピッタリなお店。北海道の中心地・札幌駅から学園都市線で約40分の当別駅で下車、そこからさらに徒歩で3 …
あら、こんな所に行列が… 今回ご紹介する当別うどん かばと製麺所(樺戸製麺所)は、まさにそんなキャッチコピーがピッタリなお店。北海道の中心地・札幌駅から学園都市線で約40分の当別駅で下車、そこからさらに徒歩で3 …
以前「駅から遠いけれど、いつも行列が絶えないラーメン屋がある」と誰かに紹介されて以来、ずっとマークしていた極麺青二犀(あおにさい)にやっと行くことができました。そのチャンスが訪れたのは、甲子園で高校野球をやっている夏真っ …
京都の冬の名物詩・カレーうどんも、今や数々のアレンジが加えられて若者ウケする食べ物へと大きく姿を変えてきています。その影響か、今やカレーうどんは若者や女性を中心に、年中いつでも好んで食べられる人気メニューへとランクアップ …
北摂のラーメン激戦区・高槻の人気店・彩色ラーメンきんせいが、2012年にセカンドブランドとして中村商店をオープンしました。こちらも開店直後から親元と遜色ない大活躍を続けていて、食べログのラーメン百名店WESTに選出される …
奈良県随一のラーメン激戦区・富雄で、一味違った2種類のつけ麺を武器に奈良県の人気ラーメン店ランキングにのし上がってきたアノラーメン製作所。古着屋のバイヤー等をしていた大畑・斉藤両氏が製麺学校で技術を学んだ後2014年5月 …
2012年当時、奈良県では存在しなかった王道系の豚骨魚介ラーメンを提供するお店として、奈良県橿原市にオープンした麺屋いちびり。大阪で有名な煮干しラーメン玉五郎出身のご主人が、2012年に地元の奈良にラーメン屋をオープン。 …
関西では珍しい新潟・燕三条系煮干しそばを提供するお店として人気の麺屋八海山。ランチタイム3時間のみの営業で、麺やスープがなくなり次第閉店してしまうという訪店のハードルの高さもあって、店の前には平日でも常に行列ができている …
先日どんたく堂山で開催したインスタグラマーの会でご一緒した@daxiliangfu3556さんのお誘いを受けて、ある土曜日の夕方に梅田で食事をすることになりました。その食事の場として選んだのが、堂島にある野口太郎ラーメン …
大阪で4店舗運営する鶏白湯ラーメンの人気店・鶏soba座銀が、初めて大阪の外に店を開いたのが神戸の元町商店街にある鶏soba座銀 神戸本店。すでに神戸でも行列のできるお店になっていて、僕がお店の前を通るといつも …
JR京都駅に直結している駅ビル「ザ・キューブ」の10階には京都拉麺小路という名のラーメンテーマパークがあって、東京や名古屋、福岡など全国の名だたるラーメン店8店舗が出店してシノギを削っています。その8店舗の中で、京都の代 …
大阪の醤油ラーメンではトップと言っても過言ではない人気店・人類みな麺類が、令和4年6月15日にJR大阪駅直結のルクア地下2階バルチカに新店舗・人類みな麺類Premiumをオープンしました。このプレミアムという名のついたお …
ラーメン荘これが好きだから(通称「これすき」)。このブログで僕がご紹介する、現時点で最後のラーメン荘ブランド。ラーメン荘グループではお馴染みのワシワシ醤油豚骨ラーメンに加え、夏季限定(6月〜9月)メニューのギョポンや和え …
大学の周辺にラーメン屋が集まるのは世の常。特にコスパに優れてお腹いっぱい食べられるお店は、学生さんにとっては喉から手が出るほどありがたい存在ですよね。 ならば、二郎インスパイア系ラーメンはいかがでしょう?北摂のラーメン激 …
京都府城陽市に本店を構え、現在京都と大阪に系列店を全部で7店舗運営する人気店・麺屋たけ井。千葉県松戸市にある中華蕎麦 とみ田出身のご主人が2011年に始めたお店で、京都のつけ麺ランキングでは必ず上位に絡んでくる …
大阪で讃岐うどん人気を支えるうどん屋さんの中で、ビジネス街の本町で連日行列をつくっている本町製麺所。黒門市場で古来からの出汁文化を伝える山長商店の直営店で、その自慢の出汁を使った讃岐うどんを武器に、本場香川県にある数々の …
大阪・梅田には「お酒の後の〆にはこれ一択!」と絶大な人気をえている揚子江ラーメンというものがあります。1964年創業で半世紀以上大阪人の胃袋を支えてきた揚子江ラーメンですが、その総本店は残念ながら新型コロナ禍の中、理由を …
郡山滞在中にネットリサーチで偶然見つけたちばからという名のラーメン屋さん…郡山の地に誕生してから地元のラーメンファンの胃袋をガッチリ掴み、今も郡山の行列店として営業を続けているそうな。 郡山でラーメンと言えば、ますや本店 …
福島三大ご当地ラーメンの一角に数え上げられながら、全国的に有名な喜多方ラーメンや、とら食堂に代表される白河ラーメンと比べて知名度の弱い郡山ブラック。その郡山ブラックの元祖と言われるますや本店には、郡山に着いたら真っ先に行 …
とら食堂。ラーメンマニアなら絶対に知っている、福島のご当地ラーメンに過ぎなかった白河ラーメンを全国区にした立役者。 初代店主の竹井寅次氏が作るラーメンが美味しいと評判になり、弟子入りを志願する人が後を立たずにやって来た結 …
うまい麺には福来たる…う〜ん、なんて素晴らしい店名!確かに、美味いラーメンを食べた日は1日幸せな気分で過ごせますしね。贅沢できなくてもいいから、そんなふうに毎日を過ごせたらいいなぁ…と願っているのは、きっと僕だけじゃない …
関西発の二郎インスパイア系ラーメングループとして全国的に勢力拡大中のラーメン荘グループでは、それぞれのお店でその店オリジナルの味つけを楽しめることでも知られています。なので、好きな人からすると「近くにあるからそこに通えば …
かつて僕が生まれる前(すみません、ウソつきました)、京都で伝説と呼ばれたらーめん杉千代というお店が太秦にありました。1999年に開業して10年間、行列が絶えない店として凄まじい人気だったのですが、その行列によるクレームを …
辛味がついた醤油だれが特徴の「廣島つけ麺」なるご当地グルメがあると知って以来、「チャンスがあれば…」とずっとマークしていた廣島つけ麺本舗ばくだん屋というお店に、ようやく行くチャンスがやって来ました。冬を超えて暖かくなりつ …
想夫恋(そうふれん)と言えば、大分のご当地B級グルメとして有名な日田焼きそばの人気店。大分県の日田市の総本店を中心に福岡、久留米、熊本など近隣の県に多数支店を展開している一大焼きそばチェーン店なのですが、九州以外でも数店 …