• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

麺

銀座スケベニンゲンのフリッタータ

銀座スケベニンゲン|焼きパスタ・フリッタータは店名に負けずクセになる味

2019年9月12日 by 大堀 僚介

スケベニンゲンと聞いて、あなたはまず何を思いつきますか? 「それは、こんな記事を書きはじめるあなたのことですよね?」 「いえいえ、そんな発想になるあなただって、相当なものじゃないですか?」 「いやいや、何をおっしゃいます …

続きを読む…銀座スケベニンゲン|焼きパスタ・フリッタータは店名に負けずクセになる味
らーめん壺の油かすラーメン実食

らーめん壺|店名通り「ツボにハマる」豚骨ラーメンは1日120杯の限定品

2019年9月6日 by 大堀 僚介

うまいラーメンのガイドブックやランキングは世の中に数多とありますが、それらに掲載されているお店が美味くて、他の店は味が落ちるというわけではありません。大手メディアに掲載されない美味い店…そんな店をこっそり知っておくのは、 …

続きを読む…らーめん壺|店名通り「ツボにハマる」豚骨ラーメンは1日120杯の限定品
麺や高倉二条のカレーつけめん実食

麺や高倉二条へ久しぶりに行ったらお洒落度大幅upしていて驚いた

2019年9月3日 by 大堀 僚介

「京都市内で一番おしゃれなラーメン屋はどこか?」と聞かれたら、僕は真っ先に麺や高倉二条とその系列店を挙げるでしょう。京都らしい和風の装飾を取り入れつつ、現代風のスタイリッシュな空間造りで多くの女性客を取り込んできたこのグ …

続きを読む…麺や高倉二条へ久しぶりに行ったらお洒落度大幅upしていて驚いた
岡北のけいらんうどん

岡北|うどんもそばも丼も…ワンランク上の和食メニューを高級感ある空間で

2019年8月20日 by 大堀 僚介

京都の平安神宮そばで長蛇の行列をつくる2件のうどんの名店…このお店と山元麺蔵さんが隣り合わせで営業しているという事実に、うどん好きは一体どんな思いを抱いているのでしょうか? 今回ご紹介する昭和15年創業の老舗・京うどん …

続きを読む…岡北|うどんもそばも丼も…ワンランク上の和食メニューを高級感ある空間で
麺処-鶏谷の熟成塩鶏そば

麺処 鶏谷|豚と鶏、2種類のチャーシューが絶品と人気の鶏そば専門店

2019年8月19日 by 大堀 僚介

西院駅から四条通りを西へ…駅周辺はローカルな雰囲気を残した歓楽街ですが、少し西へ外れると一気に飲食店が少なくなります。京都の中心部から次第に離れていき、見える景色が住宅街の様相を呈していき…10分ほどまっすぐ歩いたところ …

続きを読む…麺処 鶏谷|豚と鶏、2種類のチャーシューが絶品と人気の鶏そば専門店
ますたに北白川本店のチャーシュー

ますたに北白川本店|伝統の味にそっと個性を忍ばせる元祖背脂醤油ラーメン

2019年8月18日 by 大堀 僚介

一時期ラーメン界で一世を風靡し、現在も根強いファンが多い背脂チャッチャ系ラーメン。その元祖と呼ばれるお店は、なんと1947年の創業らしいです…

続きを読む…ますたに北白川本店|伝統の味にそっと個性を忍ばせる元祖背脂醤油ラーメン
名前のないラーメン屋の重層チャーシュー麺大盛近影

名前のないラーメン屋|食体験すべてをおしゃれに演出する究極の隠れ家…京都

2019年8月11日 by 大堀 僚介

京都のラーメン界では、現在「名前のないラーメン屋」というのが脚光を浴びています。本当に名前も看板もないラーメン屋ですが、秘密主義のお店ではないので、テレビや食べログなどでは店の場所やおすすめメニュー、口コミなど、多くの情 …

続きを読む…名前のないラーメン屋|食体験すべてをおしゃれに演出する究極の隠れ家…京都
早起亭のおかあちゃんのうどん実食

早起亭|上質な地下水がもちもちの秘訣…製麺所直結で早朝から営業のうどん店

2019年8月5日 by 大堀 僚介

朝日の光と出汁の香りで目を覚まし、顔を洗ったタイミングで目の前に朝ごはん…こんな1日の始まりを理想としている人は、きっと僕だけじゃないでしょう。しかし残念ながら、毎日早起きする人ほど、この理想から程遠い朝を迎える世の中の …

続きを読む…早起亭|上質な地下水がもちもちの秘訣…製麺所直結で早朝から営業のうどん店
天天有本店のチャーシューメン実食2

天天有本店|鶏白湯ラーメンの先駆者…激戦区で50年近く営業する伝統の力

2019年8月2日 by 大堀 僚介

京都・一乗寺の老舗ラーメン屋となると、何人もお弟子さんが修行にやって来たり、腕を磨いて独立したりすることも珍しくないことでしょう。 実際、今回ご紹介するラーメン屋は1971年創業の、一乗寺でも古株的存在。一乗寺の本店だけ …

続きを読む…天天有本店|鶏白湯ラーメンの先駆者…激戦区で50年近く営業する伝統の力
麺屋ごはん屋これでもかっ!!の夜のガツめしおかず

[閉店確認]麺屋ごはん屋これでもかっ!!|いいから飯を食え!満腹必至のガツ飯定食屋

2019年7月24日 by 大堀 僚介

近隣に学生が多く住む西院エリアには、彼らの胃袋を支えるボリューミーなお店も存在します。今回ご紹介する「麺屋ごはん屋これでもかっ‼︎」はそんなお店。その半端ないボリュームは、ガツ飯界でもかなり有名らしいです…

続きを読む…[閉店確認]麺屋ごはん屋これでもかっ!!|いいから飯を食え!満腹必至のガツ飯定食屋
中華そば高安のチャーシューメン

中華そば高安|洗練されたラーメンと巨大な唐揚が評判の一乗寺の人気ラーメン屋

2019年7月11日 by 大堀 僚介

京都市左京区一乗寺…言わずと知れたラーメン激戦区。一乗寺駅から800m圏内には、なんと30件近くのラーメン屋があるのだとか。そんな競合ひしめき合うエリアの中でも、行列が絶えない店として有名になったお店がいくつかあります。 …

続きを読む…中華そば高安|洗練されたラーメンと巨大な唐揚が評判の一乗寺の人気ラーメン屋
極鶏の鶏だく

麺屋極鶏|京都の激戦区・一乗寺で今最も熱い超濃厚鶏スープのラーメン屋

2019年7月7日 by 大堀 僚介

京都市左京区一乗寺は、全国的にも名の知れたラーメン激戦区。天天有本店や中華そば高安、珍遊などの伝統ある老舗が営業を続ける中、次々と新鋭店が勝負をかけに乗り込んできます。 今回ご紹介するお店は、2011年創業の比較的新しい …

続きを読む…麺屋極鶏|京都の激戦区・一乗寺で今最も熱い超濃厚鶏スープのラーメン屋
岸本柳蔵老舗の鞍馬山ラーメン

岸本柳蔵老舗|地味に美味い!とポツポツ評判の鞍馬山ラーメンとは?

2019年6月22日 by 大堀 僚介

関西でラーメン通を名乗る方でも、鞍馬山ラーメンと聞いてパッと頭の中に思い浮かぶ人は、そんなにいないのではないでしょうか?実は今、京都の山奥・鞍馬で提供される素朴な一杯を食べて、「別に期待していなかったけど、うまい」といっ …

続きを読む…岸本柳蔵老舗|地味に美味い!とポツポツ評判の鞍馬山ラーメンとは?
山元麺蔵の揚げ餅うどん実食

山元麺蔵|平日も待ち時間覚悟!行列必至の京都No.1うどん店

2019年6月20日 by 大堀 僚介

平安神宮がある京都・岡崎エリアに「京都でNo.1」と評される超人気うどん店「山元麺蔵」があります。京都には「京うどん」と呼ばれる独自のスタイルのうどんがありますが、山元麺蔵が提供するうどんはその京うどんではなく讃岐うどん …

続きを読む…山元麺蔵|平日も待ち時間覚悟!行列必至の京都No.1うどん店
Japaneseまぜ麺MARUTAのまぜ麺実食

Japaneseまぜ麺MARUTA|激戦区・京都に和風まぜ麺一本で殴り込む新鋭店

2019年6月14日 by 大堀 僚介

京都随一の繁華街から北へ伸びる河原町通りと、京都御所の南側を東西に走る丸太町通り…この二本の大通りが交わる交差点の一角に、和風のまぜ麺一本で勝負をかけるお店があります…

続きを読む…Japaneseまぜ麺MARUTA|激戦区・京都に和風まぜ麺一本で殴り込む新鋭店
讃岐うどん いってつの淡路鶏のとり天ぶっかけ実食

いってつ|南大阪の住宅地にある讃岐うどん屋が関西No.1を獲得…金剛

2019年6月10日 by 大堀 僚介

大阪府南部の大阪狭山市。大阪府内でも規模が小さく、目立った観光名所もないベッドタウンのこの街に、讃岐うどんの名店があることを知っている人はどのくらいいるでしょうか?

続きを読む…いってつ|南大阪の住宅地にある讃岐うどん屋が関西No.1を獲得…金剛
熟成麺屋 神来の特製炙りチャーシューメン実食

熟成麺屋 神来 西院本店|背脂系でもあっさり、客の絶えない不思議なラーメン

2019年6月3日 by 大堀 僚介

阪急京都線と京福電車が交差する西院駅。この駅を降りてすぐのところに、やたらと人が出入りするラーメン屋があったので、つられて僕も入ってみました…

続きを読む…熟成麺屋 神来 西院本店|背脂系でもあっさり、客の絶えない不思議なラーメン
京のつくね家の親子丼近影

京のつくね家|鶏料理の名店・八起庵プロデュースの定食屋…神宮丸太町

2019年5月24日 by 大堀 僚介

京都の鴨川沿いに店を構える鶏料理の名店・八起庵。1970年創業のこのお店は、多くの著名人に支持されながら発展し、現在は東京・神楽坂にも出店するほどの人気店に。ただ1つ残念なことに、八起庵は値段設定が高めな上に完全予約制で …

続きを読む…京のつくね家|鶏料理の名店・八起庵プロデュースの定食屋…神宮丸太町
麒麟園の激辛担々麺

麒麟園|激辛担々麺などメニュー充実の老舗中華料理店…京都・向日市

2019年4月1日 by 大堀 僚介

今から10年前の2009年、激辛をテーマに街おこしを始めた自治体がありました…

続きを読む…麒麟園|激辛担々麺などメニュー充実の老舗中華料理店…京都・向日市
トリカヂ イッパイの醤油ラーメン

トリカヂイッパイ|ミシュランおすすめの看板メニュー醤油らぁめん…生駒

2019年3月18日 by 大堀 僚介

「ミシュランガイド奈良」というものがあるの、ご存知ですか?あのミシュランが、日本という国では収まり切らず、奈良県という一地域にフォーカスしたガイドブックを出すとは…個人的に驚きです。それだけ奈良県の飲食店のレベルが非常に …

続きを読む…トリカヂイッパイ|ミシュランおすすめの看板メニュー醤油らぁめん…生駒
兩喜號のエビとろみスープ

兩喜號|シーフードメニューが充実の安旨台湾屋台料理…台北・龍山寺

2019年3月10日 by 大堀 僚介

龍山寺近くの艋舺夜市へ向かう途中で、いつも地元のお客さんで大盛況している食堂があります。そこは…

続きを読む…兩喜號|シーフードメニューが充実の安旨台湾屋台料理…台北・龍山寺
京都中華ハマムラ えび春巻き実食

京都中華ハマムラ|創業時の味を守った春巻きで京都の中華界をリード

2019年3月6日 by 大堀 僚介

もしあなたの中の中華料理のイメージが横浜中華街にある名店の中華料理だとしたら、京都の中華料理はあなたのイメージとは大きく違います…

続きを読む…京都中華ハマムラ|創業時の味を守った春巻きで京都の中華界をリード
とっかり本店 醤油らーめん

とっかり本店|1970年創業の伝統を誇る旭川ラーメンの名店…正雀

2019年2月24日 by 大堀 僚介

阪急京都線の正雀という駅…阪急電車の車庫がある以外に目立ったものがない住宅地に、そろそろ創業50年を迎える旭川ラーメンの有名店があるのです。そこは…

続きを読む…とっかり本店|1970年創業の伝統を誇る旭川ラーメンの名店…正雀
コムギノキラメキの台湾まぜそば「直太朗」

コムギノキラメキ|まぜそばと鶏白湯の二本立てで京都に勢力拡大中

2019年1月16日 by 大堀 僚介

台湾まぜそばって、実は台湾ではなくて名古屋発祥なんだそうな…Wikipediaによると、2018年に名古屋の某ラーメン店が台湾系のラーメンを作ろうとして失敗。その失敗作から生まれたのが「台湾まぜそば」なんですって。 そん …

続きを読む…コムギノキラメキ|まぜそばと鶏白湯の二本立てで京都に勢力拡大中
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

台所やの名物唐揚マウンテン
本店尼崎塩元帥の昆布水の冷やし塩ラーメン2
ピッツェリア ダ・ナギーノのロマーナ3
スチームダイニングしまぶた屋のせいろ蒸しセット島黒(しまくる〜) 完成2
ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし2
旬菜処びいどろのピリ辛ゴーヤチャンプル

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。