• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
大阪

大阪

旧ヤム鐵道のあいがけカレー

旧ヤム鐵道|鉄道ファンも楽しめる大阪駅直結のスパイスカレー専門店

2020年10月19日 by 大堀 僚介

大阪にスパイスカレーで有名な旧ヤム邸というカレーショップがあるのですが、その旧ヤム邸が昭和時代の鉄道の食堂車をモチーフにした旧ヤム鐵道(読み方:きゅうやむてつどう)というお店を梅田にオープンしました。大阪駅直結ルクア大阪 …

続きを読む…旧ヤム鐵道|鉄道ファンも楽しめる大阪駅直結のスパイスカレー専門店
こがらや福島店の天とじ丼

こがらや福島店:藤井聡太の勝負メシ提供の店で最上級丼メニューを食べてみた

2020年10月2日 by 大堀 僚介

続いてご紹介するのが、こがらやの福島店。日本将棋連盟の関西本部が大阪の福島にあるので、おそらく藤井棋士の食事はこの福島店から出前されたものでしょう。 福島店の店内は広々としたスペースに4人がけテーブル席が8卓。黒門店はち …

続きを読む…こがらや福島店:藤井聡太の勝負メシ提供の店で最上級丼メニューを食べてみた
ピッツェリアVIVOのマルゲリータDOC近影

[閉店確認]ピッツェリアVIVO|高槻のピッツァ専門店…自慢の1枚は地元客にも好評価

2020年9月7日 by 大堀 僚介

大阪の「とかいなか」として知られる高槻市に、本場ナポリピッツァを楽しめるお店があります。イタリアから取り寄せた窯に国産のナラの薪をくべて、高温で一気に焼き上げるというこだわりにもかかわらず、その自慢のピッツァはとってもリ …

続きを読む…[閉店確認]ピッツェリアVIVO|高槻のピッツァ専門店…自慢の1枚は地元客にも好評価
蕎麦とラー油で幸なった。冷やし肉そば特大と麦飯

蕎麦とラー油で幸なった。|味付け自由自在!新感覚・ラー油蕎麦の専門店

2020年9月3日 by 大堀 僚介

2000年に入って東京で大ブレイクした新感覚のそば「ラー油そば」。その元祖のお店は漫画「課長 島耕作」にも掲載されたほどの影響力を持ち、そのお店が閉店してしまった後でもインスパイア系の蕎麦屋がじわじわと全国に広がっていま …

続きを読む…蕎麦とラー油で幸なった。|味付け自由自在!新感覚・ラー油蕎麦の専門店
北極星心斎橋本店のチキンオムライスセット中間距離

北極星 心斎橋本店|オーソドックスな一皿に職人の技が光る元祖オムライスの洋食店

2020年9月1日 by 大堀 僚介

今では洋食店だけでなく、喫茶店や家庭でも食されている人気メニュー・オムライス。そのオムライスの発祥とされているお店が、大阪の心斎橋にあります。 オムライスがこの世に誕生したのは大正14年。元々は白ごはんとオムレツを別々に …

続きを読む…北極星 心斎橋本店|オーソドックスな一皿に職人の技が光る元祖オムライスの洋食店
一芳亭本店の黄色いしゅうまい

一芳亭|著名小説家が愛し、今も1日8000個売り上げる名物・焼売のお味は?

2020年8月8日 by 大堀 僚介

荒削りなようでいてデリケートな味。家庭の惣菜のように見えて専門家のみに許された品格が到底、真似のできるものではないことを感じさせる… これは今回ご紹介するお店の焼売について、鬼平犯科帳で有名な小説家・池波正太郎が残した言 …

続きを読む…一芳亭|著名小説家が愛し、今も1日8000個売り上げる名物・焼売のお味は?
アイリッシュカレーのアイリッシュポークカレー

アイリッシュカレー 中津店|かの有名な黒ビール入りのカレー…本当に美味いのか?

2020年8月5日 by 大堀 僚介

カレーにビールを入れる…そんな素っ頓狂なアイデアを思いつく人は僕たちの身の回りにいないように思いますが、そんなカレーを実際に作って、それを売りに出しているカレーライスの専門店が大阪駅近くにあります。そこは…

続きを読む…アイリッシュカレー 中津店|かの有名な黒ビール入りのカレー…本当に美味いのか?
マドラスカレー中サイズカツトッピング

マドラスカレー|大阪発・中毒者続出の甘辛カレーを全国に広めた功労者

2020年8月4日 by 大堀 僚介

今でこそ大阪でカレーと言えばスパイスカレーを思い起こす人が多いですが、一昔前はインデアンカレーに代表される甘辛のカレーがザ・大阪のカレーでした。そのインデアンカレーが現在まで大阪市内中心に営業を続ける中で、そのカレーにイ …

続きを読む…マドラスカレー|大阪発・中毒者続出の甘辛カレーを全国に広めた功労者
インデアンカレー大盛り卵入り

インデアンカレー南店|創業73年のカレーの名店…不思議な美味さに中毒者続出

2020年8月2日 by 大堀 僚介

戦後間もない1947年、1人の女性が大阪・難波に店を開き、インド人譲りのカレーの提供を始めました。そのカレーは「辛いけれど癖になる」と評判になり、数年後には店の前に行列ができるほどになったようです。それから70年以上経つ …

続きを読む…インデアンカレー南店|創業73年のカレーの名店…不思議な美味さに中毒者続出
櫻家伽哩本舗のカツカレー大盛り

櫻家伽哩本舗|ミシュラン2つ星店作!大阪発・グルテンフリーの健康カレー

2020年8月1日 by 大堀 僚介

ミシュラン大阪で2つ星を獲得したことがある和食のシェフが、2017年天満橋にカレーショップをオープンしました。鰹と昆布の出汁を生かした「和食としてのカレー」を世に問うて丸3年、今は大きなオフィスビルに店を移して主にビジネ …

続きを読む…櫻家伽哩本舗|ミシュラン2つ星店作!大阪発・グルテンフリーの健康カレー
人類みな麺類のらーめんmacro

人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

2020年7月2日 by 大堀 僚介

関西一の大都市・大阪にあって、ラーメン人気ランキングの常連店として名高い人類みな麺類 大阪本店。南方というちょっとディープなエリアにありながら、連日若い女性も含めて長蛇の行列をつくるこのお店、一体どんなラーメン屋なのかと …

続きを読む…人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
ラーメン工藤のラーメン近影

ラーメン工藤|柔麺専門店を謳う関西で希少な二郎インスパイア系、実際どうだった?

2020年5月17日 by 大堀 僚介

2019年8月末、ベッドタウンとして開発が進められている吹田市岸辺に、ラーメン工藤という一軒のラーメン屋がオープンしました。同じ吹田市にある「ラーメン荘 歴史を刻め」という二郎インスパイア系ラーメン店で修行されたという店 …

続きを読む…ラーメン工藤|柔麺専門店を謳う関西で希少な二郎インスパイア系、実際どうだった?
双龍居の麻婆豆腐

双龍居|200種類以上のメニューを気軽に楽しめる下町の実力派中華食堂

2020年3月26日 by 大堀 僚介

大阪の中心地・梅田から地下鉄で2駅の天神橋筋六丁目。下町的な雰囲気を残し、生活臭漂うこのエリアに、総勢200種類以上のメニューを提供する中華料理の人気店があります。なんでも「中国の5つ星ホテルのシェフ」が鍋を振るっている …

続きを読む…双龍居|200種類以上のメニューを気軽に楽しめる下町の実力派中華食堂
双龍居天満駅前店の日南もち豚の満洲風酢豚

双龍居 天満駅前店|ビルの1階から5階までが店舗という驚きの店で中華料理の定番・酢豚を食す

2020年3月26日 by 大堀 僚介

双龍居は、本店から歩いて5分くらいのところでも支店を1つ運営しています。天満駅前店はビルの1階から5階までが店舗になっていて、総勢220人ほどのお客さんを受け入れることができるのだとか。1つのフロアを貸し切ったりして、ま …

続きを読む…双龍居 天満駅前店|ビルの1階から5階までが店舗という驚きの店で中華料理の定番・酢豚を食す
カドヤ食堂の中華そば

カドヤ食堂|普通の中華そばを高級食材だけで作ったらどうなる?

2020年3月21日 by 大堀 僚介

大阪に「カドヤ食堂」という、大阪のラーメン界を代表する超人気店があります。ラーメン屋なのに店名が「食堂」なのは、このお店が最初は大衆食堂からスタートしたから。 1957年に鶴見区で創業し、2001年11月に中華そば専門店 …

続きを読む…カドヤ食堂|普通の中華そばを高級食材だけで作ったらどうなる?
ボタニカリー近影1

ボタニカリー|大阪一のスパイスカレーはたっぷり野菜でとってもヘルシー

2020年3月11日 by 大堀 僚介

大阪で始まり、そのブームが全国的に広がりつつあるスパイスカレー。そのスパイスカレーで大阪一とも称されるほどの名店が、大阪のビジネス街・本町にあります。2013年6月のオープン以降、カレー好きの間であっという間に評判となり …

続きを読む…ボタニカリー|大阪一のスパイスカレーはたっぷり野菜でとってもヘルシー
番屋燁の鯛茶漬け実食1

番屋燁|重たい胃袋に優しくしみるミシュラン2つ星系列店の鯛茶漬けランチ

2020年2月10日 by 大堀 僚介

大阪のビジネス街・本町。ここに、ミシュラン2つ星獲得の和食店「一汁二菜うえの」が小さな居酒屋を出しています。その居酒屋の名は「番屋燁(はな)」といって、日本酒好きには定評のある人気店です。 その番屋燁ですが、平日のランチ …

続きを読む…番屋燁|重たい胃袋に優しくしみるミシュラン2つ星系列店の鯛茶漬けランチ
赤白新大阪店の仔羊のヘルシーステーキ-ブルーチーズ風味

[閉店確認]赤白|三つ星クラスの味が格安で楽しめる新大阪駅構内のフレンチ居酒屋

2020年1月13日 by 大堀 僚介

あなたも毎日通勤に使っている駅という存在、もはや電車に乗るためだけの場所ではありません。最近では全国の主要な駅に人気レストランや洋菓子店が出店し、エキナカも多くの買い物客で賑わうようになってきました…

続きを読む…[閉店確認]赤白|三つ星クラスの味が格安で楽しめる新大阪駅構内のフレンチ居酒屋
らーめん天地人の元味ラーメン

らーめん天地人|ラーメンと豚丼を二大名物に掲げ大阪・難波で勢力拡大中

2019年12月16日 by 大堀 僚介

何気なくネットサーフィンをしていると、ラーメン屋の口コミで「ダイエットの天敵」という書き込みに出くわしました。この書き込みにちょっと興味を覚えて、少し店のことを調べてみると…大阪・日本橋にある「天地人」というお店で、豚骨 …

続きを読む…らーめん天地人|ラーメンと豚丼を二大名物に掲げ大阪・難波で勢力拡大中
中国菜オイルの四川麻婆豆腐近影

中国菜オイル|大阪で人気No.1の麻婆豆腐を短い待ち時間で食べるには…

2019年12月14日 by 大堀 僚介

大阪で麻婆豆腐の美味しい店と聞けば、真っ先にリストアップされる福島の「中国菜オイル」。ランチタイムには、麻婆豆腐を求めて1時間待ちは当たり前の行列店です。そう聞くと、麻婆豆腐好きなら誰でも一度はたべてみたい!と思うのでは …

続きを読む…中国菜オイル|大阪で人気No.1の麻婆豆腐を短い待ち時間で食べるには…
なにわ麺次郎の黄金貝らーめん

なにわ麺次郎|エキナカにあるラーメン行列店…入場券を買って食べる価値は?

2019年11月26日 by 大堀 僚介

最近、駅の改札をくぐった中(通称エキナカ)のエリアにも実力のある店舗が増えてきましたが、どうやらその流れはJR東京駅や大阪駅のような全国的にメジャーな駅だけでなく、僕たちの身近にある普段使いの駅にも広がってきているようで …

続きを読む…なにわ麺次郎|エキナカにあるラーメン行列店…入場券を買って食べる価値は?
中華食堂チリレンゲの麻婆豆腐

チリレンゲ|名店・オイルの味を引き継ぐ麻婆豆腐が絶大人気の中華食堂

2019年11月24日 by 大堀 僚介

大阪の福島区に中国菜オイルという麻婆豆腐の名店があるのですが、ここで修行をしたシェフが独立して立売堀に店を構えました。麻婆豆腐の味が名店に近いと評判となり、今ではこちらもランチタイムに行列が絶えない店となりました…

続きを読む…チリレンゲ|名店・オイルの味を引き継ぐ麻婆豆腐が絶大人気の中華食堂
浜堂大阪本店の朝煮干そば

【閉店確認】浜堂 大阪本店|讃岐うどん選手権王者の作ったラーメン…お味はいかに?

2019年10月17日 by 大堀 僚介

福島の喜多方など、一部の地域で生活の一部となっている「朝ラーメン」。その朝ラーができるラーメン屋が、大阪の中心地に一件できました。でも、正直朝ラーって…僕は思いました。 朝から豚骨なんて重すぎて食べられない。鶏白湯ももち …

続きを読む…【閉店確認】浜堂 大阪本店|讃岐うどん選手権王者の作ったラーメン…お味はいかに?
マルゲリータキッチンの680gデカ盛りステーキ実食

【閉店確認】マルゲリータキッチン|出国前の肉の食い納めに最適の680gデカ盛りステーキ

2019年9月30日 by 大堀 僚介

海外旅行や出張の前に、慣れ親しんだ日本の味に触れられる最後のチャンス…その意味で、個人的には空港のレストランをけっこう気にかけています。とはいえ、普通は空港に入っているのはチェーン店が多くて、あまり心踊るものがないのが正 …

続きを読む…【閉店確認】マルゲリータキッチン|出国前の肉の食い納めに最適の680gデカ盛りステーキ
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2
らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。