ラーメン荘これが好きだからで大人気の限定メニューを試してみた
ラーメン荘これが好きだから(通称「これすき」)。このブログで僕がご紹介する、現時点で最後のラーメン荘ブランド。ラーメン荘グループではお馴染みのワシワシ醤油豚骨ラーメンに加え、夏季限定(6月〜9月)メニューのギョポンや和え …
ラーメン荘これが好きだから(通称「これすき」)。このブログで僕がご紹介する、現時点で最後のラーメン荘ブランド。ラーメン荘グループではお馴染みのワシワシ醤油豚骨ラーメンに加え、夏季限定(6月〜9月)メニューのギョポンや和え …
元来大阪の郷土料理であるたこ焼きは現在日本全国どこにいても食べることができますが、そのルーツを辿っていくと大阪市西成区にある会津屋(あいづや)という名のたこ焼き屋に由来します。 元祖たこ焼き会津屋は昭和8年に創業してから …
ラーメン屋なのに唐揚げがヤバい!と評判になっているらーめんコーさんに、仕事の休みが取れたある日のランチタイムに行ってきました。最近鶏の唐揚げをがっつり食べてないし(後で振り返ってみたら、京都の隈本総合飲食店MAO以来でし …
大学の周辺にラーメン屋が集まるのは世の常。特にコスパに優れてお腹いっぱい食べられるお店は、学生さんにとっては喉から手が出るほどありがたい存在ですよね。 ならば、二郎インスパイア系ラーメンはいかがでしょう?北摂のラーメン激 …
最近焼肉も高級肉志向になってきて、黒毛和牛クラスをお手軽な値段で食べられる焼肉店が大繁盛していますよね。その一方で、昔の若者の胃袋を支えてきた激安食べ放題の焼肉店って、ほとんど見かけなくなってしまいましたよね… この傾向 …
北摂随一の商業的中心地・千里中央から少し北に行ったところに、常に地元の人で混雑している天ぷらの山 箕面本店という博多風天ぷら専門店があります。揚げたての天ぷらをとってもリーズナブルに美味しく食べられるお店として …
京都府城陽市に本店を構え、現在京都と大阪に系列店を全部で7店舗運営する人気店・麺屋たけ井。千葉県松戸市にある中華蕎麦 とみ田出身のご主人が2011年に始めたお店で、京都のつけ麺ランキングでは必ず上位に絡んでくる …
AWOMB(アウーム)と言えば、京都で「手織り寿司」と名付けられた現代風の寿司を提供するお店として有名です。現在四条烏丸にある本店の他に西木屋町にもお店があって(AWOMB祇園八坂は閉店してしまいました)、ここでも本店と …
大阪で讃岐うどん人気を支えるうどん屋さんの中で、ビジネス街の本町で連日行列をつくっている本町製麺所。黒門市場で古来からの出汁文化を伝える山長商店の直営店で、その自慢の出汁を使った讃岐うどんを武器に、本場香川県にある数々の …
大阪・梅田には「お酒の後の〆にはこれ一択!」と絶大な人気をえている揚子江ラーメンというものがあります。1964年創業で半世紀以上大阪人の胃袋を支えてきた揚子江ラーメンですが、その総本店は残念ながら新型コロナ禍の中、理由を …
ミート矢澤で有名な東京の黒毛和牛卸売業者・ヤザワミートが、京都に超高級焼肉店「焼肉矢澤 京都(やきにくやざわ きょうと)」をオープンしました。この焼肉矢澤(Japanese BBQ Restauran …
ある日のランチタイム前に三宮センター街を元町方面へ歩いていた時に、赤のれんというお店の前にものすごい行列ができているのに気づきました。赤のれんは創業が明治39年という老舗中の老舗で、神戸牛のステーキからしゃぶしゃぶ、すき …
郡山滞在中にネットリサーチで偶然見つけたちばからという名のラーメン屋さん…郡山の地に誕生してから地元のラーメンファンの胃袋をガッチリ掴み、今も郡山の行列店として営業を続けているそうな。 郡山でラーメンと言えば、ますや本店 …
阪急電鉄の大阪梅田駅地下2階の飲食店街・阪急三番街に本みやけ(ほんみやけ)という牛肉料理専門店があります。明治35年創業という「超」がつくほどの老舗でありながら、とってもリーズナブルに牛肉料理を食べられる使い勝手の良いお …
唐揚げ好きのあなた、世の中に日本唐揚協会なる組織があるのをご存知ですか?「おいおい、そんなのあるのかよ?」と思ったら、僕と同じですね。僕もその組織の存在を初めて知った時「半分冗談で作ったんじゃないの?」と大変失礼ながら感 …
福島三大ご当地ラーメンの一角に数え上げられながら、全国的に有名な喜多方ラーメンや、とら食堂に代表される白河ラーメンと比べて知名度の弱い郡山ブラック。その郡山ブラックの元祖と言われるますや本店には、郡山に着いたら真っ先に行 …
北摂随一の住宅地・千里中央では知らない人はいない!と言われるほど有名な喫茶店・ニューアストリア(New Astoria)。千里ニュータウンの開発とともに1970年に創業し、移転することなく同じ場所で50年以上営業するこの …
大人のチキンライスという名のメニューがあると知ったら、何だかワクワクしてきませんか?子供の頃によく食べた鶏肉入りのケチャップライス…その大人バージョンってどんな感じなんでしょう?高級地鶏を使っているとか?あるいは、味付け …
とら食堂。ラーメンマニアなら絶対に知っている、福島のご当地ラーメンに過ぎなかった白河ラーメンを全国区にした立役者。 初代店主の竹井寅次氏が作るラーメンが美味しいと評判になり、弟子入りを志願する人が後を立たずにやって来た結 …
郡山へのお泊まり出張が決まって、「美味しそうなご当地グルメはないか?」とネットサーフィンしていたときに、真っ先に僕の目に留まったのが寿司割烹 魚紋(ぎょもん)というお店。このお店は棚倉町の小判寿司、いわき市の鮨 …
レストランやカフェの紹介でよく「隠れ家」という言葉が使われますが、多くのお店ではブランド構築のために「隠れ家」が使われていることに違和感を感じていたのは僕だけでしょうか?大抵の場合、ネットで検索してお店を訪れると普通の居 …
うまい麺には福来たる…う〜ん、なんて素晴らしい店名!確かに、美味いラーメンを食べた日は1日幸せな気分で過ごせますしね。贅沢できなくてもいいから、そんなふうに毎日を過ごせたらいいなぁ…と願っているのは、きっと僕だけじゃない …
おしゃれで使い勝手が良くて、リーズナブル…そんなイタリアンレストランを京都で探すなら、間違いなく選択肢の1つに入ってくるのが四条烏丸にあるロビンソン烏丸というお店。2005年10月に創業したこの京町家レストランは、地元で …
インスタ映えするほどのインパクトがある天丼を提供するお店として、京都では葱や平吉と並んで有名なのが四条烏丸にある天ぷら海鮮米福というお店。本店は鳥取県米子市にあって、山陰地方で獲れた旬の魚介を直送で取り寄せて調理するとい …